STEEZ SC C66ML-G【LIGHTNING 66[ShoreCompetition]】 |
![]() |
スティーズ SC C66ML-G【LIGHTNING 66[ShoreCompetition]】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ショアで閃光を放つファストムービング決定打 |
![]() |
![]() |
![]() |
「最多でも6本で、陸の、自分のゲームを完成したい」 ショアを舞台に、今なお王者の称号を欲しいままにする熱き魂、川村光大郎。2016年にSTEEZ SC(=Shore Competition)シリーズを立ち上げ、これまでにFIRE WOLF、KING VIPER、SC WEREWOLFと3本の名竿を仕上げてきたが、次に目線を向けたのはクランキングロッドだ。複数本を常備することが難しいショアゲームという特性上、バーサタイル性を第一義に定めたことはもはや言うまでもない。
かつて巻きに多用したグラスモデルのBL+661MLFB-Gはクランク全般に好相性を見せるが抵抗の弱いルアーでは可も不可もない。一方、06&16BLITZを始めとする低弾性カーボンLow Modulus採用モデルでは、大型ルアーまでの汎用性に期待できない。開発は難航を極め、幾度ものテストが繰り返された。
カーボンより弾性率の低いグラス素材を採用した繊細なティップは、如何なるルアーの動きもスポイルせず、バイト時には優れた追従性で「反転すれば勝手に乗る」特性を発揮。グラスマテリアルの中でも樹脂量を極限まで削減したSVFグラスによるグラテック構造は、巻き感度を格段に引き上げることにも成功している。 またしなやかなティップから急激にファストテーパーで立ち上がるベリー~バットにはLow Modulusをコンポジット。X45フルシールドが全身を締め上げ、レギュラークラスクランクでシャープなキャストが決まることは無論、20g前後のクローラーベイトも余裕で振り込め、カバー周りから素早く魚を引き剥がすことも可能に。 ハンドル部はシングルでもダブルでも投げやすいマルチなミドルレングス。グリップ部は使い込むほどに、歴戦の思いが刻まれていくハイグレードコルク。バットエンドは干渉を防ぎ、当たり負けしないラウンド形状をセレクト。 さらにSTEEZ史上、異例となるカラードブランク“川村ブラウン”を採用。ファストムービング機の伝統色を意識しつつ輝きを増し、次なる巻きの世界へと挑む川村の想いがそこに見える。 |
![]() |
ベンディングカーブ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LURE APPLICATION |
![]() |
![]() |
![]() |
Shad Crankbait / Small Crankbait / Mid Crankbait / Flatside Crankbait / Shad Plug / Minnow /Popper /Pencilbait / Clawler bait |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■SVF GLASS SVFカーボン同等にレジン量を減らす事で、より多くのグラス繊維を密入し、軽さ、粘り、しなやかさを実現する超高密度グラス「SVFグラス」。![]() ■X45フルシールド(=X45コブラシールド) キャスティング、アクション、フッキング、ファイトなどのダイナミックな動作の中で発生するネジレを徹底排除するのがX45フルシールド。ネジレが最も発生しやすいブランクの先端から45°のカーボンバイアスクロスで最も効果の高い最外層から締め上げることで、ネジリ剛性が飛躍的に向上。今まで以上のキャストアキュラシーとロッドが持つ本来の性能を引き出す。![]() ■AIR_SENSOR_SEAT[エアセンサーシート] 軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入り「エアセンサーシート」。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を実現。 |
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
スティーズ SC C66ML-G【LIGHTNING 66[ShoreCompetition]】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
※グリップジョイント仕様です。 |