フィッシングショップや釣り場の紹介 FISHING MAP
none
海釣り公園 |
【関東地方】 千葉県 |
市原市海づり施設
いちはらしうみづりしせつ |
![]() |

安全面から本格的な投げ釣りは禁止されているが、周囲には捨て石や魚礁が数多く入れられているため、チョイ投げで十分。ただし、たとえチョイ投げであっても、周囲の人には注意して投入してほしい。狙い目はカレイとスズキ(フッコクラス)。カレイは、竿下の砂地に仕掛けを落としてアタリを待つ。スズキは養老川の河口向きと橋脚周りがオススメ。エサはアオイソメが一般的だが、モエビや生きたカタクチイワシを使ってもおもしろい。 ほかに狙い目なのはアイナメ、メバルなど。釣り桟橋の橋脚周りをミャク釣りなどで狙ってみてほしい。周年当たり外れの少ないのがサビキ釣り。季節にあまり関係なく釣れるイワシはこれで狙いたい。アミエビをハリにこすりつけるトリック仕掛けが一番だ。小学生以下には救命胴衣の着用が義務づけられている(無料で貸し出し)。 |

アイナメ・カレイ・メバル・フッコ |
![]() |
イシモチ・ハゼ・アジ・イワシ |
![]() |
![]() |
|
サヨリ・フッコ・アイナメ・カレイ | フッコ・アジ・ハゼ・シロギス |
![]() |
![]() |
シロギス・カレイ・アイナメ・イシモチ・ハゼ・フッコ |
![]() |
![]() |
![]() |
クロダイ・サヨリ・メバル・ウミタナゴ・フッコ |
![]() |
![]() |
![]() |
アジ・イワシ・サッパ・コノシロ |
![]() |
![]() 桟橋は金網状なので、小物を落とさないよう注意が必要 | ![]() 晩夏には小型のサヨリで賑わう |
|
![]() 海上へと突き出た釣り桟橋から竿を出す | ![]() 養老川河口とあって、フッコの魚影も濃い |
|
![]() 売店にはエサ、釣り具が豊富にある | ![]() 売店にはエサ、釣り具が豊富にある |