none

第2回 ダイワ銀狼カップ2017 全国決勝大会
開催地: | 広島県尾道市しまなみ諸島 | ||||||
開催日: |
|
||||||
天候: | 一日目:曇り 二日目:雨 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初日は時期的な地元情報により、対象魚のサイズを30cmから地区大会と同じ25cmにしたが、予想以上の釣果があり、そのためゲームとして面白い展開が各グループで行われた。 二日目の決勝は、潮が変わり仕掛けの投入ポイントを迷ってしまう釣りだった。 しかし、要所々々を責めた幸田選手が先行、それを横路選手が逆転し、逃げ切るかと思われる状況もあったが、後半幸田選手がさらに追い上げを見せる接戦だった。 全体として選手達には実力拮抗の厳しい戦いを強いられたが、ギャラリーには展開の読めない面白い大会だった。 今後ますます銀狼カップは面白くなりそうだ。 |
対戦結果表
日時: | 決勝トーナメント | : | 2017年 10月15日(日) 9:45 ~ 11:45 |
準決勝トーナメント | : | 2017年 10月15日(日) 6:30 ~ 8:30 |
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
||||||||||||||||||
※ | 決勝戦(横路×幸田 戦)は、宿根(スクネ)島北。 準決勝(内波×横路 戦)は、ハカン松島。 準決勝(外輪×幸田 戦)は、馬神クズレ。 |
第2回ダイワ銀狼カップ2017 全国決勝大会 予選リーグ グループ別成績表
■【第1グループ】 | ||||||||
選手名 | 11 中島 KID 栄治 |
12 幸田 武志 |
13 木村 公治 |
14 近藤 晋 |
勝率 | 勝点 | 総重量 | 総尾数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 中島 KID 栄治 |
― | × 1,178g 2尾 |
× 546g 1尾 |
× 0 g 0尾 |
0 勝 3 敗 0 分 | 0 | 1,724g | 3尾 |
12 ★幸田 武志 |
○ 1,618g 3尾 |
― | ○ 3,192g 5尾 |
○ 3,768g 5尾 |
3 勝 0 敗 0 分 | 9 | 8,578g | 13尾 |
13 木村 公治 |
○ 2,530g 5尾 |
× 930g 1尾 |
― | ○ 2,558g 4尾 |
2 勝 1 敗 0 分 | 6 | 6,018g | 10尾 |
14 近藤 晋 |
○ 1,962g 1尾 |
× 2,982g 5尾 |
× 262g 1尾 |
― | 1 勝 2 敗 0 分 | 3 | 5,206g | 7尾 |
■【第2グループ】 | ||||||||
選手名 | 21 外輪 勝也 |
22 比嘉 宗信 |
23 有坂 義樹 |
24 行徳 秀美 |
勝率 | 勝点 | 総重量 | 総尾数 |
21 ★外輪 勝也 |
― | △ 0 g 0尾 |
○ 5,570g 5尾 |
○ 2,336g 3尾 |
2 勝 0 敗 1 分 | 7 | 7,906g | 8尾 |
22 比嘉 宗信 |
△ 0 g 0尾 |
― | ○ 916g 1尾 |
○ 2,266g 5尾 |
2 勝 0 敗 1 分 | 7 | 3,182g | 6尾 |
23 有坂 義樹 |
× 250g 1尾 |
× 0 g 0尾 |
― | ○ 946g 1尾 |
1 勝 2 敗 0 分 | 3 | 1,196g | 2尾 |
24 行徳 秀美 |
× 1,452g 3尾 |
× 1,004g 3尾 |
× 558g 2尾 |
― | 0 勝 3 敗 0 分 | 0 | 3,014 g | 8尾 |
■【第3グループ】 | ||||||||
選手名 | 31 江平 忠雄 |
32 鰰澤 拓也 |
33 清 俊章 |
34 内波 佑太 |
勝率 | 勝点 | 総重量 | 総尾数 |
31 江平 忠雄 |
― | × 800g 1尾 |
× 0 g 0尾 |
× 0 g 0尾 |
0 勝 3 敗 0 分 | 0 | 800g | 1尾 |
32 鰰澤 拓也 |
○ 948g 2尾 |
― | × 1,266g 2尾 |
○ 3,938g 5尾 |
2 勝 1 敗 0 分 | 6 | 6,152g | 9尾 |
33 清 俊章 |
○ 548g 1尾 |
○ 1,354g 3尾 |
― | × 524g 1尾 |
2 勝 1 敗 0 分 | 6 | 2,426g | 5尾 |
34 ★内波 佑太 |
○ 2,106g 3尾 |
× 386g 1尾 |
○ 1,392g 2尾 |
― | 2 勝 1 敗 0 分 | 6 | 3,884g | 6尾 |
■【第4グループ】 | ||||||||
選手名 | 41 横路 幸浩 |
42 中原 大貴 |
43 岸本 禎夫 |
44 山中 貴洋 |
勝率 | 勝点 | 総重量 | 総尾数 |
41 ★横路 幸浩 |
― | ○ 1,550g 3尾 |
○ 2,468g 5尾 |
○ 3,638g 5尾 |
3 勝 0 敗 0 分 | 9 | 7,656g | 13尾 |
42 中原 大貴 |
× 1,012g 2尾 |
― | ○ 674g 1尾 |
× 0 g 0尾 |
1 勝 2 敗 0 分 | 3 | 1,686g | 3尾 |
43 岸本 禎夫 |
× 0 g 0尾 |
× 0 g 0尾 |
― | ○ 1,190g 2尾 |
1 勝 2 敗 0 分 | 3 | 1,190g | 2尾 |
44 山中 貴洋 |
× 658g 1尾 |
○ 914g 1尾 |
× 656g 1尾 |
― | 1 勝 2 敗 0 分 | 3 | 2,228g | 3尾 |
★印:決勝トーナメント進出選手です。 | |
・ | 16名の選手は抽選により決定した4名一組の4グループ(1~4)に分かれリーグ戦を行う |
・ | この対戦結果により、各グループの上位1名の選手を準決勝進出とする |
・ | 勝敗は、全長25cm以上のチヌ(キビレ含む)5尾までの総重量で決定とする |
・ | 順位は勝点で決定する |
※ | 敬称略。 |
※ | コンピューターの表示問題のため、旧漢字等を修正させていただくことがございます。ご了承ください。 |
|
|
予選リーグ
- 16名の選手は抽選により決定した4名1組の4グループに分かれリーグ戦を行います。
(1試合を120分とし、3試合行います。) - この対戦結果により、各グループ1位の4名の選手が準決勝進出となります。
準決勝・決勝トーナメント
- 準決勝は予選の各グループの勝者4名が抽選により対戦相手を決定し120分の試合を行います。
- 決勝は準決勝の勝者2名の選手が進出し120分の試合を行いチャンピオンを決定します。
シード権
- 決勝に進出した選手には次年度開催の全国決勝大会シード権を獲得します。
- 準決勝に進出した選手には次年度開催の最寄の二回戦orブロック大会のシード権を獲得します。
準決勝・決勝戦で釣果が無く勝敗が決定しない場合
- 準決勝戦で勝敗が決定しない場合は予選リーグの成績(勝点)で決定します。
(その際の勝点が同点の場合は釣果構成比の高い選手を勝者とします。) - 決勝戦で勝敗が決定しない場合は準決勝の成績で決定します。
(さらに同重量の場合は予選リーグの勝点・釣果構成比の順で決定します。)