DAIWA CONNECTEDはフィッシングシーンに新たな価値を提供するため、「簡単設定」「機能進化」「新たな体験」の実現を目指した。DAIWA CONNECTEDとは「電動モバイルセッティング」と「DAIWAコネクティングシステム」この2つのテクノロジーで構成され“スマートフォンとつながるリール”を表す。DAIWA CONNECTEDの1つである「DAIWAコネクティングシステム」はベイト両軸リール、ワカサギリールに搭載される。「DAIWAコネクティングシステム」はワイヤレス接続対応のリール(末尾に“-C”が記載された製品)と連動することで、機能のアップデートやリールから取得したデータを確認することができる。
さらに2025年、ウェアラブル端末(サブディスプレイ・ヒアラブル)と連動した新たな機能がリリースされた。DAIWA CONNECTEDの発想がフィッシングシーンに新たな価値をもたらし、釣りの楽しみをさらに広げてくれる。
IM Z TW100-CIM Z TW100-C

DAIWA CONNECTED
解き放つ、未曽有の弾道。
目指したのは、“φ34mmスプール最長飛距離の達成”。
誰もが体感できる高レスポンスな立ち上がりと、キャスト後半の伸びの良さを両立するφ34mmG1ジュラルミン製IMスプールを搭載。スプールユニット自重は、φ34mmシリーズにおいて最軽量8.7g(※スプールボールベアリングを除いた重さ)を達成。
キャスト処理精度とバッテリー駆動時間を大幅に向上した新型IM基盤により、1投ごとに優れたパフォーマンスを発揮。中・近距離から遠投域まで幅広く対応するパワフルな1台へ進化。
IM Zシリーズの最大の特徴が、進化するブレーキモード。まずは、4つのブレーキモードからスタート。いずれのブレーキモードにおいて、IM Zシリーズで積み重ねたキャストデータを徹底解析し、φ34mmスプール対応へフィードバック。淡水・海水、ボートやおかっぱり・ウェーディング等、スタイルを選ばず多くのベイトキャスターに適う、圧倒的なロングキャスト&キャスタビリティで魅了する。
100sizeとはいえ、ランカークラスのターゲットと対峙するためには高性能ドラグが必要不可欠。カーボンワッシャー仕様の多板ドラグ方式により、高い追従性能と最大ドラグ力6kgで全アングラーを徹底サポート。またベイトキャスティングリール初となる電子ドラグサウンドを実装。ドラグ作動時の物理的抵抗を排除した結果、従来の機械式ドラグクリック構造では味わえない“滑らかなドラグ性能”でクオリティフィッシュを、その手に導く。
ストロング&ロングキャストを体現するIM Z TW100-Cの登場により、これまで以上に、フィッシングシーンへ新たな価値を提供する。
デザインは、いつも変わらず【The Soul of Z】。脈々と続くZの系譜。これからもベイトキャスターの熱き期待に応え続ける。
誰もが体感できる高レスポンスな立ち上がりと、キャスト後半の伸びの良さを両立するφ34mmG1ジュラルミン製IMスプールを搭載。スプールユニット自重は、φ34mmシリーズにおいて最軽量8.7g(※スプールボールベアリングを除いた重さ)を達成。
キャスト処理精度とバッテリー駆動時間を大幅に向上した新型IM基盤により、1投ごとに優れたパフォーマンスを発揮。中・近距離から遠投域まで幅広く対応するパワフルな1台へ進化。
IM Zシリーズの最大の特徴が、進化するブレーキモード。まずは、4つのブレーキモードからスタート。いずれのブレーキモードにおいて、IM Zシリーズで積み重ねたキャストデータを徹底解析し、φ34mmスプール対応へフィードバック。淡水・海水、ボートやおかっぱり・ウェーディング等、スタイルを選ばず多くのベイトキャスターに適う、圧倒的なロングキャスト&キャスタビリティで魅了する。
100sizeとはいえ、ランカークラスのターゲットと対峙するためには高性能ドラグが必要不可欠。カーボンワッシャー仕様の多板ドラグ方式により、高い追従性能と最大ドラグ力6kgで全アングラーを徹底サポート。またベイトキャスティングリール初となる電子ドラグサウンドを実装。ドラグ作動時の物理的抵抗を排除した結果、従来の機械式ドラグクリック構造では味わえない“滑らかなドラグ性能”でクオリティフィッシュを、その手に導く。
ストロング&ロングキャストを体現するIM Z TW100-Cの登場により、これまで以上に、フィッシングシーンへ新たな価値を提供する。
デザインは、いつも変わらず【The Soul of Z】。脈々と続くZの系譜。これからもベイトキャスターの熱き期待に応え続ける。
ダイワテクノロジー

HYPERDRIVE DESIGN
高い初期性能が長く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めたベイト(両軸)リールにおける次世代の設計思想。 ハイパードライブデザインは、最大4つのテクノロジーで構成されています。 滑らかな回転が長く持続するハイパードライブデジギアの搭載を必要条件とし、ギアの駆動を援けて強く軽い巻上げをもたらすハイパーダブルサポート。内部構造を強く支持し、撓みにくく歪みづらいハイパーアームドハウジング。過酷なロケーションでも作動し続け、塩ガミによる固着を激減させた絶縁構造のハイパータフクラッチ。これらの相乗効果で、あらゆるフィールドにおいて安定した性能を発揮し続けます。

HYPERDRIVE DIGIGEAR
強く滑らかな回転が持続し続けることを追求した新設計のギアシステム。耐久性に直結するギアの歯のモジュール(大きさ)は小さくせず噛合い率アップを達成したことにより、初期の滑らかさが長く続くことを実現したDAIWA独自のテクノロジーです。

HYPER DOUBLE SUPPORT
滑らかさの持続と、巻きの強さ・軽さを実現した駆動サポートシステム。ピニオンギアの両端を2つのボールベアリングで高精度に支持することで、ハンドルからの入力を減衰せず、負荷が掛かった時でも力強く、軽く巻上げることを可能にしました。

HYPER ARMED HOUSING(FULL AL)
内部構造を高剛性、高精度でしっかりと支え、精緻な巻き心地とパワーを生む筐体システム。要であるフレームに金属素材を用いることが必要条件で、サイドプレートやセットプレートとの組合せにより、基本性能をさらに長く発揮し続けることを可能にします。
本シリーズでは、フレーム、ギア側サイドプレート(ハンドル側)、ダイヤル側セットプレートにアルミニウム合金を採用。堅牢無比な強度を実現したフルメタルハウジング仕様となっている。

HYPER TOUGH CLUTCH
何千回、何万回でも摺動し続けるメリハリのきいたオン・オフ性能だけでなく、塩分濃度の高い海水域でも極めてトラブルの少ないクラッチシステム。過酷なソルトシーンにおける固着修理件数を、当社比で既に99%削減する実績をもたらした最先端の絶縁構造です。

ULTIMATECASTING DESIGN
イメージしたキャスト軌道を、現実に。
DAIWAが長年追い求めてきたアルティメットキャスティングデザインを実現するには、キャスタビリティーに大きく影響する4つの要素を揃え、それぞれの性能を極限まで高める必要があった。
それらの要素とは、“DAIWA発の世界初”である電磁誘導ブレーキ[MAGFORCE+可変インダクトローター]を始め、[TWS][G1ジュラルミン製スプール][ZEROアジャスト]と、すべてがDAIWA独自の技術とコンセプトだ。
DAIWAが積み重ねてきた技術革新も、ついに実現したアルティメットキャスティングデザインとその今後の進化も、すべてはアングラーがイメージしたキャスト軌道を現実のものとするために。
DAIWAが長年追い求めてきたアルティメットキャスティングデザインを実現するには、キャスタビリティーに大きく影響する4つの要素を揃え、それぞれの性能を極限まで高める必要があった。
それらの要素とは、“DAIWA発の世界初”である電磁誘導ブレーキ[MAGFORCE+可変インダクトローター]を始め、[TWS][G1ジュラルミン製スプール][ZEROアジャスト]と、すべてがDAIWA独自の技術とコンセプトだ。
DAIWAが積み重ねてきた技術革新も、ついに実現したアルティメットキャスティングデザインとその今後の進化も、すべてはアングラーがイメージしたキャスト軌道を現実のものとするために。

TWS(T-WING SYSTEM)
TWSは、スプール回転数が一番上がるスプール至近のラインガイドでの抵抗を大幅に削減することに成功しました。飛距離への抵抗部分を減らすことにより、従来以上の飛距離・コントロール性の向上に加え、フォールも速くバックラッシュを減少することができます。巻き取り時だけではない、キャスト時の新たなレベルワインドの可能性を実現したのです。

ATD
魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステム。従来よりも滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。

IMコンセプト
ブレーキ“力”と“特性”を選択できるデジタル制御ブレーキ。
スプール回転を検知してデジタル制御するブレーキ。ブレーキ“力”の調節に加えてPEモードや遠投モードといったブレーキ“特性”の選択をも可能としました。状況や使用するルアー、アングラーの技術・体力に合わせて最適なブレーキを設定できます。
スプール回転を検知してデジタル制御するブレーキ。ブレーキ“力”の調節に加えてPEモードや遠投モードといったブレーキ“特性”の選択をも可能としました。状況や使用するルアー、アングラーの技術・体力に合わせて最適なブレーキを設定できます。

ZERO SHAFT
スプールはBBによって支えられているのみ。シャフトレスにより余分な抵抗がゼロになり理想のスプール回転が得られます。
つまりはキャスティング性能を最優先した高出力エンジンの要。
つまりはキャスティング性能を最優先した高出力エンジンの要。
拡張性のあるINTELLIGENT MAGFORCE
DAIWA CONNECTING-SYSTEMにより、今後DAIWAアプリを介して配信するブレーキモードをダウンロードすることで、キャスト性能がバージョンアップ。

STANDARD MODE
LED:ライトブルー

PE / BRAID MODE
LED:イエロー

LONG CAST MODE
LED:パープル

MAX BRAKE MODE
LED:ライトグリーン
スプール回転を検知し、ブレーキ力を各種モード毎にデジタル制御するブレーキシステム。
サイドプレート外部に設置されたコントロールスイッチ操作のみで、全く異なるブレーキ特性へ瞬時に切り替えることが可能。
遠投性能に長けたモードだけでなく、向かい風や空気抵抗の大きいルアー等への適応力や幅広いルアーの対応力を見せるバーサタイル性能など、スプールを入れ替えることなく1台で様々なキャスト性能を引き出せる。これがIMコンセプトの魅力であり最大のメリットとなる。
それだけに留まらず、DAIWAアプリを通じてリール本体をアップデートすることで新たなブレーキモードを追加・設定が可能。まさにリール性能そのものが成長を遂げる瞬間だ。
※製品ご購入直後の工場出荷時の状態では、INTELLIGENT MAGFORCEのブレーキモードはスタンダードモード1つです。各種ブレーキモード(PE/ブレイド、ロングキャスト、MAXブレーキの3つ)を使用するには、DAIWAアプリへ製品登録(ペアリング)・初期設定を行う必要があります。
サイドプレート外部に設置されたコントロールスイッチ操作のみで、全く異なるブレーキ特性へ瞬時に切り替えることが可能。
遠投性能に長けたモードだけでなく、向かい風や空気抵抗の大きいルアー等への適応力や幅広いルアーの対応力を見せるバーサタイル性能など、スプールを入れ替えることなく1台で様々なキャスト性能を引き出せる。これがIMコンセプトの魅力であり最大のメリットとなる。
それだけに留まらず、DAIWAアプリを通じてリール本体をアップデートすることで新たなブレーキモードを追加・設定が可能。まさにリール性能そのものが成長を遂げる瞬間だ。
※製品ご購入直後の工場出荷時の状態では、INTELLIGENT MAGFORCEのブレーキモードはスタンダードモード1つです。各種ブレーキモード(PE/ブレイド、ロングキャスト、MAXブレーキの3つ)を使用するには、DAIWAアプリへ製品登録(ペアリング)・初期設定を行う必要があります。
ウェアラブルデバイス連携(※watch OSのみ対応)

■飛距離通知機能
飛距離通知機能でより快適性を向上。(※飛距離はライン放出量であり参考値です。)
※SWコネクテッドリールと接続した場合は、専用画面が表示されます。
※SWコネクテッドリールと接続した場合は、専用画面が表示されます。

待望の、『ウェアラブルデバイス対応』へ大幅アップデート。
2025年1月20日より、ウェアラブルデバイス連携開始(Watch OSのみ対応)。
IM Zシリーズとスマートフォン接続時において、サブディスプレイにキャストデータ(直近の1キャストデータ)表示する機能が新たに加わった。
ウェアラブルデバイスを活用することで、スマートフォンを取り出す際の様々なリスク(落下、水没等)を軽減でき、素早く、そして快適なデータ把握が可能へ。
今後もコネクテッドリールユーザーへ向けたサポート体制の強化を目指し、さらなる拡張性と快適性向上に向け、アップデートを継続する。
2025年1月20日より、ウェアラブルデバイス連携開始(Watch OSのみ対応)。
IM Zシリーズとスマートフォン接続時において、サブディスプレイにキャストデータ(直近の1キャストデータ)表示する機能が新たに加わった。
ウェアラブルデバイスを活用することで、スマートフォンを取り出す際の様々なリスク(落下、水没等)を軽減でき、素早く、そして快適なデータ把握が可能へ。
今後もコネクテッドリールユーザーへ向けたサポート体制の強化を目指し、さらなる拡張性と快適性向上に向け、アップデートを継続する。
製品詳細

■革新的な、新型IMユニット
IM Z TW100-C専用となる新型IMユニットを開発。基本性能においては、防水性能や処理速度、バッテリー駆動時間の向上を実現。ユーザーインターフェースにおいては、IM Zユーザーから改善要望の多かったコントロールスイッチの押しやすさとクリック感を改善することで、操作性を大幅に高めた。

■進化するブレーキモード
新たな頭脳を手にしたNEW IM Z。処理速度を大幅に向上し、快適なブレーキ制御を実現。アップデートにより、新たなブレーキモードを付与することが可能であり、さらなるキャスティング体験を提供し続ける。

■高い操作性
全体フォルムのコンパクト化、さらにはロープロ化を施し、リール自重205gへ。フルAL製ハウジングにより、ベイトキャスティングリールに求められる基本性能「カッチリ感」と「滑らかな回転」を両立するに至った。

■HYPER ARMED HOUSING(FULL AL)
ベイト(両軸)リールの構造で、駆動部を司るギアを心臓とするなら、フレーム(筐体)は、まさに骨格。滑らかな回転を持続するギアやスムーズに回転し続ける高精度スプール、トラブルなく稼動し続ける高耐久性クラッチシステムなど、いずれも骨格となる強固なフレームがあってこそ、本領を発揮する。本シリーズでは、フレーム、ギア側サイドプレート(ハンドル側)、ダイヤル側セットプレートの全てにアルミニウム合金を採用したダイカストに、高精度なマシンカット加工で仕上げることで揺るぎない剛性を発揮。まさに内部構造を高剛性、高精度でしっかりと支え、精緻な巻き心地とハイパワーを生む筐体システムだ。

■高強度、高精度を誇る中実ピニオン
IM Z TW100-Cでは、従来構造のピニオン(画像左側)との比較において、ギア強度約23%向上する中実ピニオン(画像右側)を採用。スプールシャフトがそもそも存在しない“ゼロシャフト”構造だからこそ実現できるDAIWA独自の機構であり、さらなるハイギア化へ応え、滑らかな回転性能を提供する。

■DAIWA CONNECTING-SYSTEM
DAIWAアプリとリールが繋がる
リールに蓄積されるログデータをスマートフォンへ送信することで、DAIWAアプリ内にて“釣行ログデータ“が閲覧できます。さらにリールの性能を引き出し、新しいブレーキモードがダウンロードできるなど、拡張性を備えた。
※お使いのスマートフォンのBluetoothをONにしてください。
※接続したIM Z とお使いのスマートフォンは、安定した接続を行うためにも距離を離し過ぎないでください。
※スマートフォン1台に対して複数台接続することはできません。
リールに蓄積されるログデータをスマートフォンへ送信することで、DAIWAアプリ内にて“釣行ログデータ“が閲覧できます。さらにリールの性能を引き出し、新しいブレーキモードがダウンロードできるなど、拡張性を備えた。
※お使いのスマートフォンのBluetoothをONにしてください。
※接続したIM Z とお使いのスマートフォンは、安定した接続を行うためにも距離を離し過ぎないでください。
※スマートフォン1台に対して複数台接続することはできません。

■φ34mmG1ジュラルミン製IM スプール
φ34mmスプールならではの回転の立ち上がりの速さが100シリーズの持ち味。結果、インテリジェントマグフォースとの相乗効果により、幅広いダイナミックブレーキレンジと高精度ブレーキ処理技術に磨きを掛けた。
スプールユニット単体におけるスプール自重は、8.7gをマーク。いわゆる MAG-Z BOOST 搭載機種である22 ZILLION TW HD1000 搭載スプール比較では、約34%の軽量化を達成。高レスポンス化はもちろん、ブレーキ特性のアレンジ幅が拡大された大きな進化ポイント。
スプールユニット単体におけるスプール自重は、8.7gをマーク。いわゆる MAG-Z BOOST 搭載機種である22 ZILLION TW HD1000 搭載スプール比較では、約34%の軽量化を達成。高レスポンス化はもちろん、ブレーキ特性のアレンジ幅が拡大された大きな進化ポイント。

■開口部 約31%拡大した新型TWS
キャスト時のライン放出抵抗、すなわち”無抵抗範囲の拡張”を目指し、オンリーワンテクノロジーであるTWSにメスを入れた。
φ34mm/24mm幅専用となる新型テーパーTWSにおいては、従来サイズ比較で約31%開口部が拡張。さらなるライン放出性能を手に、「次々と投げたくなる」キャストフィールを提供する。
φ34mm/24mm幅専用となる新型テーパーTWSにおいては、従来サイズ比較で約31%開口部が拡張。さらなるライン放出性能を手に、「次々と投げたくなる」キャストフィールを提供する。

■多板カーボンワッシャー仕様
タフベイトキャスティングリールとして、ドラグ構造を刷新。IM Zシリーズ共通のドラグ性能として、多板ドラグワッシャー化を施した(カーボンワッシャー3枚構成)結果、滑らかな作動と最大ドラグ力6kgとの両立を実現した。

■電子ドラグサウンド
スプール回転を検知してドラグの作動を「電子音」で伝える機能。従来の引き出しクリック(機械式構造)は、ドラグの作動をアングラーへ伝える重要な役割を果たす。しかし、音を鳴らすためのドライブギア内側のラチェット構造や音出しピン構造には、物理的抵抗が発生していた。この機械式構造を取り除き、「電子ドラグサウンド」を搭載したことで、滑らかなドラグ性能とより聞こえやすいドラグ音の両立が可能となった。
※3種類のドラグ電子音を選択可能
・パターン1:高音(出荷時)
・パターン2:中音
・パターン3:低音
※OFF設定も可
※3種類のドラグ電子音を選択可能
・パターン1:高音(出荷時)
・パターン2:中音
・パターン3:低音
※OFF設定も可

■オイルインジェクションキャップ
サブブレーキレス仕様に伴い、ゼロアジャスターを廃止。IM Z TW100ーCにおいてはオイルインジェクションキャップを搭載。
付属の専用工具を使用することでキャップの取り外しが可能。キャップを外すことでピニオンボールベアリングへの注油、メンテナンスが可能へ。
付属の専用工具を使用することでキャップの取り外しが可能。キャップを外すことでピニオンボールベアリングへの注油、メンテナンスが可能へ。

■パーミング側サイドプレート部に、LEDライト(4灯)を搭載
LEDカラーや点灯数の違い、さらに通知音と併せて現在の機能モードや状態モードを表示・お知らせ。
表示例)
充電モード:
グリーン1~4灯(電池切れ間近レッド1灯)
ブレーキモード:
ライトブルー1~4灯(STANDARD)
ダイヤル値:
ライトブルー1~4灯※点滅含む8段階設定
インジケーター:
ホワイト1灯でブレーキモード変更
ホワイト2灯でシャットダウン
表示例)
充電モード:
グリーン1~4灯(電池切れ間近レッド1灯)
ブレーキモード:
ライトブルー1~4灯(STANDARD)
ダイヤル値:
ライトブルー1~4灯※点滅含む8段階設定
インジケーター:
ホワイト1灯でブレーキモード変更
ホワイト2灯でシャットダウン

■パーミング側サイドプレート部に、コントロールスイッチを配置
コントロールスイッチ操作1つで、スタートアップやシャットダウン、ブレーキ力設定、ブレーキモード変更が可能。LEDライトと操作音との相乗効果で使い易さを追求。
※短押しや長押しといった操作で様々なモード設定が可能。
※短押しや長押しといった操作で様々なモード設定が可能。

■バッテリー駆動時間が向上!
IM Z TW100-C では、デジタル制御ブレーキの精度向上だけでなく、バッテリー駆動時間向上も同時に実現すべく、省エネ化を目指した。
新型IMユニットの実装に伴い、1回のフル充電における連続使用約1,000投(※)を達成。
※いずれの数値においても、既存製品の市場実績に合わせた当社試験基準に基づく算出値となります。
使用状況により変化するものであり、保証値ではありません。
※バッテリー残量0状態から充電を開始すると、約90分で満充電となります。
※充電が切れた場合は、ブレーキ力が最大値に固定されます。
※万が一、充電が切れても通常通りキャストや巻き上げは可能です。
※充電が切れた状態では、ログ取得ができません。
新型IMユニットの実装に伴い、1回のフル充電における連続使用約1,000投(※)を達成。
※いずれの数値においても、既存製品の市場実績に合わせた当社試験基準に基づく算出値となります。
使用状況により変化するものであり、保証値ではありません。
※バッテリー残量0状態から充電を開始すると、約90分で満充電となります。
※充電が切れた場合は、ブレーキ力が最大値に固定されます。
※万が一、充電が切れても通常通りキャストや巻き上げは可能です。
※充電が切れた状態では、ログ取得ができません。

■リチウムバッテリー搭載
パーミング側サイドプレート部の後方に接続端子があり、接続端子のバッテリーキャップを開閉し、付属の充電コードを接続端子に対して真っすぐにしっかり奥まで差し込むことで、充電が可能。
※接続端子は防水仕様です。
※充電時は本端末が濡れていないか確認して下さい。 ※端末が濡れている場合、絶対に充電しないで下さい。
※充電後は、必ずバッテリーキャップを閉じてからご使用下さい。
※接続端子は防水仕様です。
※充電時は本端末が濡れていないか確認して下さい。 ※端末が濡れている場合、絶対に充電しないで下さい。
※充電後は、必ずバッテリーキャップを閉じてからご使用下さい。
ボールベアリング搭載箇所
・ピニオン部 :2BB(CRBB)
・ギアシャフト両端 :2BB(CRBB)
・スプール両端 :2BB(CRBB)
・ウォームシャフト両端:2BB(CRBB)
・ハンドルノブ :4BB(1個のノブに2CRBB)
※ダブルハンドルのため4BB仕様
・ギアシャフト両端 :2BB(CRBB)
・スプール両端 :2BB(CRBB)
・ウォームシャフト両端:2BB(CRBB)
・ハンドルノブ :4BB(1個のノブに2CRBB)
※ダブルハンドルのため4BB仕様
IM Z TW100-Cの 特別なアフターサービスプログラム

【サービス内容】
消耗・故障部品代無料(修理・オーバーホール含む)
※期間:DAIWAアプリ製品登録日から5年間、年1回ご利用いただけます。
※手数料 4,950円(税込) をご負担いただきます。ご了承ください。
※消耗・故障部品の交換基準はSLPが判断致します。
※交換部品は返却いたしません。
※手数料4,950円以外に費用が発生する場合は、事前にお見積りを発行いたします。
※費用が発生するケース:水没品、落下等による外観部品の傷・変形・破損、消耗していない部品の交換をご希望される場合等。
※その他、発行後のクーポン詳細をご確認のうえご使用ください。
「25IM Z TW100-C」の修理・オーバーホールにつきまして、DAIWAアプリ製品登録日から5年間まで、年1回手数料 4,950 円(税込)で承ります。
ご購入・ご登録いただいたすべてのオーナー様に対し、より長く、そして快適に釣りを楽しんでいただくための積極的なサポートを提供いたします。
※期間:DAIWAアプリ製品登録日から5年間、年1回ご利用いただけます。
※手数料 4,950円(税込) をご負担いただきます。ご了承ください。
※消耗・故障部品の交換基準はSLPが判断致します。
※交換部品は返却いたしません。
※手数料4,950円以外に費用が発生する場合は、事前にお見積りを発行いたします。
※費用が発生するケース:水没品、落下等による外観部品の傷・変形・破損、消耗していない部品の交換をご希望される場合等。
※その他、発行後のクーポン詳細をご確認のうえご使用ください。
「25IM Z TW100-C」の修理・オーバーホールにつきまして、DAIWAアプリ製品登録日から5年間まで、年1回手数料 4,950 円(税込)で承ります。
ご購入・ご登録いただいたすべてのオーナー様に対し、より長く、そして快適に釣りを楽しんでいただくための積極的なサポートを提供いたします。

【このプログラムをご利用いただくために】
このアフターサービスプログラムをご利用いただくためには、「MyDAIWA」内の製品登録と、SLP PLUSへの会員登録が必要になります。
SLP PLUSとは、ダイワのアフターサービスセンター「SLP」の会員制サービスです。
今までSLPをご利用いただいていた方には、いっそう便利にご利用いただけるように。
はじめてSLPをご利用いただく方には、SLPが培ってきたプロの技術を存分に感じていただけるように。
入会費・年会費は無料。ダイワの釣り具をより長く、大切にお使いいただくため、SLP PLUSをご利用ください。
SLP PLUSとは、ダイワのアフターサービスセンター「SLP」の会員制サービスです。
今までSLPをご利用いただいていた方には、いっそう便利にご利用いただけるように。
はじめてSLPをご利用いただく方には、SLPが培ってきたプロの技術を存分に感じていただけるように。
入会費・年会費は無料。ダイワの釣り具をより長く、大切にお使いいただくため、SLP PLUSをご利用ください。
IM Z TW100-C に関する保証について
【電子保証発行について】

■保証について
本製品をDAIWAアプリに登録すると、電子保証が付与されます。
本電子保証については、DAIWAコネクティングシステム内の「リール登録情報」に表示されます。
※登録年月日 および 電子保証の有効/無効 インジケーター それぞれが表示されます。
電子保証を発行するためにも、DAIWAアプリへの登録を強くおすすめします。
※確認手順
DAIWAコネクティングシステム⇒Setting⇒リール設定⇒リール登録情報 から確認できます。
※電子保証に関する保証修理規定については、WEB取扱説明書 または IM Z ヘルプガイド・よくある質問「保証・修理」 を参照ください。
本製品をDAIWAアプリに登録すると、電子保証が付与されます。
本電子保証については、DAIWAコネクティングシステム内の「リール登録情報」に表示されます。
※登録年月日 および 電子保証の有効/無効 インジケーター それぞれが表示されます。
電子保証を発行するためにも、DAIWAアプリへの登録を強くおすすめします。
※確認手順
DAIWAコネクティングシステム⇒Setting⇒リール設定⇒リール登録情報 から確認できます。
※電子保証に関する保証修理規定については、WEB取扱説明書 または IM Z ヘルプガイド・よくある質問「保証・修理」 を参照ください。
付属品
・製品特性上の注意
・簡易取扱説明書
・クロロプレン製リールケース
・充電コード1m
・オイルインジェクションキャップ用工具
・簡易取扱説明書
・クロロプレン製リールケース
・充電コード1m
・オイルインジェクションキャップ用工具
発売月
2025.09
製品スペック
アイテム | 標準自重(g) | 巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転) | ギア比 | 標準巻糸量ナイロン(lb-m) | 標準巻糸量PE(号ーm) | ハンドルアーム長(mm) | ベアリング(ボール/ローラー) | 最大ドラグ力(kg) | スプール寸法(径mm) | スプール寸法(幅mm) | ハンドルノブ仕様 | ハンドルノブ交換サイズ | メーカー希望本体価格(円) | JAN | * |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25IM Z TW 100-C | 205 | 67 | 6.3 | 14-120_16-100 | 1.5-250_2-200 | 90 | 12/1 | 6 | 34 | 24 | HG-Iシェイプパワーノブ | S | 107,500 | 4550133462054 | * |
25IM Z TW 100L-C | 205 | 67 | 6.3 | 14-120_16-100 | 1.5-250_2-200 | 90 | 12/1 | 6 | 34 | 24 | HG-Iシェイプパワーノブ | S | 107,500 | 4550133462061 | * |
25IM Z TW 100H-C | 205 | 75 | 7.1 | 14-120_16-100 | 1.5-250_2-200 | 90 | 12/1 | 6 | 34 | 24 | HG-Iシェイプパワーノブ | S | 107,500 | 4550133462078 | * |
25IM Z TW 100HL-C | 205 | 75 | 7.1 | 14-120_16-100 | 1.5-250_2-200 | 90 | 12/1 | 6 | 34 | 24 | HG-Iシェイプパワーノブ | S | 107,500 | 4550133462085 | * |
25IM Z TW 100XH-C | 205 | 90 | 8.5 | 14-120_16-100 | 1.5-250_2-200 | 90 | 12/1 | 6 | 34 | 24 | HG-Iシェイプパワーノブ | S | 107,500 | 4550133462092 | * |
25IM Z TW 100XHL-C | 205 | 90 | 8.5 | 14-120_16-100 | 1.5-250_2-200 | 90 | 12/1 | 6 | 34 | 24 | HG-Iシェイプパワーノブ | S | 107,500 | 4550133462108 | * |
- メーカー希望本体価格は税抜表記です。
左にスクロール
右にスクロール
※本製品は日本国内専用です。海外での使用は動作保証、スマホアプリ連動および修理受付の対象外となります。
※使用環境の数値は弊社における規格値であり、保証値ではありません。
無線通信仕様 通信方式Bluetooth® Low Energy 5.0 最大通信距離:約10m使用周波数帯域2.4GHz帯
■推奨環境を満たす場合でも機種によっては正常に動作しないことがあります。予めご了承ください。
■「Bluetooth®」ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Incが所有権を有します。
グローブライド株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
※機能拡張を行う場合、リール本体のアップデートが必要です。
■スプール互換体系
2025年9月現在、対応するスプールはありません。
※IM Z TW100-C 専用スプールとなります。
※故障の原因となりますので、IM Z TW 100-C以外の筐体に、IM Z TW 100-C専用スプールを組み込まないでください。
正しくスプールが支持されず、そのまま使用すると場合によってはスプールに傷または破損に至る可能性がございます。おやめください。
■製品対応カスタムパーツ
・ハンドルノブ:Sサイズノブ対応
・ハンドル:RCSB BFハンドルセット
RCSB クランクハンドルセット
RCSB カーボンクランクハンドル
23RCSB カーボンクランクハンドル
RCSB カーボンライトクランクハンドル
RCSB ESD 100mmクランクハンドル
SLPW 110mmクランクハンドル
STEEZ SCL スタードラグ
STEEZ オイルインジェクションキャップ
※使用環境の数値は弊社における規格値であり、保証値ではありません。
無線通信仕様 通信方式Bluetooth® Low Energy 5.0 最大通信距離:約10m使用周波数帯域2.4GHz帯
■推奨環境を満たす場合でも機種によっては正常に動作しないことがあります。予めご了承ください。
■「Bluetooth®」ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Incが所有権を有します。
グローブライド株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
※機能拡張を行う場合、リール本体のアップデートが必要です。
■スプール互換体系
2025年9月現在、対応するスプールはありません。
※IM Z TW100-C 専用スプールとなります。
※故障の原因となりますので、IM Z TW 100-C以外の筐体に、IM Z TW 100-C専用スプールを組み込まないでください。
正しくスプールが支持されず、そのまま使用すると場合によってはスプールに傷または破損に至る可能性がございます。おやめください。
■製品対応カスタムパーツ
・ハンドルノブ:Sサイズノブ対応
・ハンドル:RCSB BFハンドルセット
RCSB クランクハンドルセット
RCSB カーボンクランクハンドル
23RCSB カーボンクランクハンドル
RCSB カーボンライトクランクハンドル
RCSB ESD 100mmクランクハンドル
SLPW 110mmクランクハンドル
STEEZ SCL スタードラグ
STEEZ オイルインジェクションキャップ
※巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なります。
※巻き取り長さはハンドル1回転あたりの長さです。