none
NEOSTAGE AY | |
![]() | |
Neostage AY(ネオステージ AY) | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
|
|
![]() |
![]() |
鮎をルアーで釣る新しいルアーフィッシング「アユイング」のために開発された専用ロッド |
![]() |
![]() |
![]() |
「Neostage AY」 鮎をルアーで釣る新メソッド、アユイング用に開発された専用ロッド。 |
![]() |
![]() ■アユイングとは? アユイングは手軽に、そして身軽にゲーム性の高い鮎釣りを楽しむための新提案メソッド。 鮎の縄張りを持つ習性を利用した日本の伝統釣法‟友釣り”をヒントに、オトリ鮎に見立てた鮎型ルアーを使い、追わせて掛ける新しいゲームフィッシング。 ![]() ■鮎(あゆ)ってどんな魚? 「香魚」などとも呼ばれ、日本の夏の風物詩として親しまれている美味しい魚。 基本1年で一生を終えることから年魚とも言われている。 川の下流部で孵化した稚魚は沿岸部で冬を過ごし、春になると川を群れで遡上してくる。 幼魚の頃は虫などを捕食しているが、成長するにつれて石に着く珪藻などの藻を食べるようになり、良い餌場を確保するために縄張りを持つようになる。 その習性を利用して掛けバリを付けたオトリ鮎を泳がし、追い払おうとする縄張り鮎を掛けバリで釣るのが日本発祥の鮎の友釣り。 ※写真のルアーはプロトタイプです。 ![]() アユイングは鮎型ルアーを用いた新ジャンルのルアーフィッシング。 ・日本の伝統釣法、鮎の友釣りをベースに囮鮎でなく鮎型ルアーを使う。 ・長いノベ竿でなく、ルアー用のスピニング、ベイトタックルで手軽に楽しめる。 ・仕掛けはルアーに友釣り用の掛けバリを付けるだけと、簡単、シンプル。 ※写真のロッド、ルアーはプロトタイプです。 ![]() ルール&マナーを守って楽しみましょう! アユイングは手軽な釣りですが、鮎釣りは河川によってさまざまな規制がある場合があります。 各都道府県、管轄する漁業協同組合の定めるルールに従って、遊漁券を購入の上、従来の鮎釣りを楽しんでおられる釣り師の皆様に配慮した上で釣りを楽しんでください。 *鮎の遊漁規制に「リール付き竿」「鮎ルアー」どちらか一方の使用を禁止しているフィールドではアユイングはできません。釣行前にご確認ください。 *鮎の友釣り、コロガシ釣り、ドブ釣りなどを楽しんでおられる釣り師の皆さんと十分な距離を保ってください。 ![]() ■アユイング専用ロッド Neostage AYは通常のルアーフィッシングとは異なるフィールド、ルアー操作が必要になってくるアユイングにあわせてこれまでにないスペックを持った専用ロッドを開発。 ※写真のロッドはプロトタイプです。 ![]() ラフなスタイルで楽しめる。 ・シューズ&インナーのライトスタイルで軽快 ・身近な河川で、釣れる時間帯も昼間が一番活性があがり、手軽に楽しめる。 ・シーズンが夏場なので川での水遊びや他のアウトドアアクティビティーとも一緒に楽しめる。 *川底は滑って大変危険です。 専用のシューズやウェーダーなどを着用してください。 *急な川の増水や強い流れなど少しでも危険を感じた場合、直ちにアユイングを中断し、安全にゲームを楽しんでください。 ![]() 夏の風物詩、高級魚「鮎(あゆ)」を手軽に釣るだけでなく、食べて楽しめるのもアユイングの魅力。 調理も比較的簡単で、塩焼きや空揚げなどバリエーションも楽しめる。 |
![]() |
特徴
NEOSTAGE AY
■流れの筋を攻めやすいレングス設定 ■川底にアユイングミノーを安定させやすいカーボンソリッドティップ(メガトップ) ■持ち重りが少なく、流れの中でロッドを保持しやすいリールシート位置 90MLB-4・S、90MLS-4・S ■アユイングを周年楽しめるオールラウンドなパワー設定 ■操作性と実釣機能を両立する9’のレングス ■スタイルで選べるスピニングとベイトの2タイプ ■持ち運びに便利な4ピース 93MHB-S、93MHS-S ■瀬の中でのルアー操作、大型アユとのやり取りに適したパワー設定 ■瀬の中をより攻撃的に攻める9’3”のレングス ■スタイルで選べるスピニングとベイトの2タイプ ■操作性を重視した2ピース ![]() AYUINGミノーを川底で安定させるソリッドティップ(メガトップ) ![]() 竿尻が丁度肘にあたる長さに設定することで流れの筋でロッドを保持しやすいシート位置 ![]() スタイルで選べるスピニングとベイト ![]() 持ち運びに便利な4ピース(90MLB-4・S、90MLS-4・S)と細くシャープな2ピース(93MHB-S、93MHS-S) |
![]() |
アユイングお勧めタックル |
![]() |
![]() |
![]() |
■ロッド:Neostage AY 90MLS-4・S、93MHS-S Neostage AY 90MLB-4・S、93MHB-S 特徴 ・流れの筋を攻めやすい長目のレングス ・川底にAUINGミノーを安定させやすいソリッドティップ(メガトップ) ・持ち重り少なく、流れの中でロッドを保持しやすいリールシート位置 ・スピニングとベイトの2タイプ ■リール:スピニング:1000~2500サイズ ベイト:バス用ベイトリール(ベイトフィネスモデルが最適) ■ライン:メインライン:PE0.4~0.8号 ■リーダー:フロロカーボン0.8-1.5号 ■ルアー:AYUINGミノー 94SF、110SF、95SS 特徴 ・追われやすいルアーサイズ ・根ガカリをかわすスローフローティング仕様(94SF、110SF) ・浅瀬で操作しやすいスローシンキング仕様(95SS) ・尻ビレ部に掛けバリを固定するハリス止め付 ・ハリス絡みを防ぐマグネット ・ルアーの位置が確認しやすいイエローヘッド ・鮎が苔をはむ動きを表現しやすいローリング系アクション ・選べる4色展開(アデルギラギラアユオレンジベリー、アデルナチュラルアユ、アデルチャートバック縄張りアユ、アデル黒サビアユ) ■フック:鮎友釣り用 3本イカリ ・フックサイズは7号をメインに鮎が小さければ6.5号、大きければ7.5号がお勧め ■お勧めのフック ・D-MAX鮎 キープ・フックK・パワーマルチ・パワーキープの3本イカリ ハリスは糸ガラミの少ないフロロカーボンがお勧め |
![]() |
アユイング基本メソッド |
![]() |
![]() |
![]() |
基本は投げて、ゆっくり巻くだけ! |
![]() |
①:AYUINGミノーにフックを装着 AYUINGミノーのハリス止めにイカリバリをセット ・基本挟んで止めるだけでOK。抜け防止で2重もしくは8の字結びで止めれば安心 ・ハリスの長さは約7~10cmを基本に鮎の活性が高い時には短く、低い時には長目にする ②:鮎のポイントの上流に立ち、斜め下流側にキャスト ・竿先を下げてルアーを十分に沈ませて、鮎の居そうなポイントをドリフトさせたり、止めて誘ったりしながら、超スローで川底をトレースするようにリーリング ・ルアーが川底に時々あたり、鮎がコケを食む動きを出すと効果的 ※根ガカリしたら 根ガカリしたら引かずにラインを緩めると、ルアーがバックして根ガカリが外れる確率アップ! それでも外れなければ、鮎根ガカリハズシなどで外す 注意:強い流れの中でルアーを外すのは危険です。安全を確保した上で行ってください。 ③:アタリがあったらすぐに合わせずに、竿先が絞り込まれたら軽く合わせてしっかりフッキングさせ、掛かり鮎の動きを見ながらゆっくりとやり取りしながら、ネットでランディング |
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■HVF[エイチブイエフ]
ロッド性能に最も影響を与えるカーボンシートにおいて、ダイワはカーボン繊維そのものの高弾性化はもちろん、カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な樹脂(レジン)量に着目。贅肉とも言えるレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」はより筋肉質でパワフル。粘りや強度を重視した竿に最適な素材となっている。
![]() ■V-JOINT[V-ジョイント]
スムーズな節の曲がりが理想の調子とパワーアップを実現。節の合わせ部分にDAIWA独自のバイアス構造を採用。合わせ部のスムーズな曲がりを実現し、パワー・レスポンス・感度が向上。
![]() ■MEGATOP[メガトップ]
メガトップは、繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッドであり、どの方向にも同様の曲がりを見せる。更に通常のカーボンソリッドに比べて強度が飛躍的に向上。これにより細径で柔軟、ハイテーパーな穂先を作ることが可能。カーボン素材特有の手に響く感度はもとより、穂先に表れる視覚的感度も大幅に向上。
![]() ■AIR_SENSOR_SEAT[エアセンサーシート]
軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入り「エアセンサーシート」。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を実現。
|
![]() |
よりアユイングを詳しく解説したアユイング特設ページ
|
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Neostage AY(ネオステージ AY) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |