シーバスゲームの世界にワームの一大ブームを巻き起こした小沼が、いまあえて世に問うワームが「モアザン ミドルアッパー」。そのココロは「誰もが一番使いやすいシーバスワームのど真ん中」だという。
「ただ巻き用のワームは、柔らかいほど釣れるけど、これを追求していくと、ホントの耐久性がなくなる。コイツは、釣れる十分な柔らかさのなかで耐久性も持たせた汎用モデル」。これは同時に「逆付けでのダートパターンでも十分いけるレベル。ダートは硬い方が動きは良くなるからね」と2つのアクションを1つのワームで使い分けることが可能となった。「ワームは、食わず嫌いの人がいるけど、港湾から磯までどんなポイントでも切り札になる。こいつをきっかけに、その世界を体験してほしいネ。
ミドルアッパーのキモは「使いどころ」にあるんです。ワームってアピール力が弱いルアーだからシーバスを寄せるために使うんじゃなくて、居る魚に口を使わせるためのものです。だからライバルが多くてスレたポイントや、自分で散々叩いたピンスポットからさらに搾り出したいときに、ぜひ使ってみてください。ワームってよくアタるけど、今ひとつノリが悪いと悩んでいる方にもミドルアッパーをオススメしたいですね。硬いマテリアルのワームを使ったときは、シーバスが吸い込むときにつっかえて弾くことがあるんですが、超ソフトなマテリアルを使ったミドルアッパーなら、折れ曲がってすっぽり口の中に入ってくれますよ。」 |