
none

BLAZON | |
![]() | |
ブレイゾン | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
|
|
![]() |
![]() |
blaze on ー炎、立つー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ワーミングの次元を引き上げるソリッドティップ8機種を一挙投入 |
![]() |
![]() |
![]() |
狙い澄ましたスポットへのキャスト、水中の微かな変化を感じ取る感度、瞬時にフッキングを決めるパワー、そして大物とのファイトではブランクの粘りで主導権を与えない。
ブレイゾンが求めたのは、日本のバスフィッシング最前線で磨き上げられた、偽りなきバスロッドの本質。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
番手別解説 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
繊細なソリッドティップだからこそ拾えるボトムの情報や、感知できるバイトがある。これらのロッドが、使用するリグのフィネス性能を引き上げてくれるという事実がある。使うことで釣りの解像度が一気に高まるハイレゾリューション・スティック。BLAZONに1&2ピース計8機種のSTモデルが加わった。
|
![]() |
各部詳細 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
■「エアセンサーシート」採用
ベイトモデルは‟ブランクタッチトリガー”シートを、スピニングモデルは‟スリムフィット”シートを採用。 ![]()
■カーボンモノコックリアグリップ
ダイワ独自のカーボン成型リアグリップ。感度に優れ、キャストフィーリングと取り回しにも威力を発揮。 ![]()
■立体の光輝ネーム
エッジの効いたシャープなロゴデザインに、シルバーに光輝く立体ネームを採用。 ![]()
■表記、アイテム一新
ベイトとスピニングの表記法を変更。「ベイト:C、スピニング:S」とし、2PCロッドは長さの後ろに「-2」 |
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■AIR_SENSOR_SEAT[エアセンサーシート] 軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入り「エアセンサーシート」。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を実現。(ベイトキャスティングモデル:ブランクタッチトリガー / スピニングモデル:スリムフィット) ![]() ■HVF[エイチブイエフ] ロッド性能に最も影響を与えるカーボンシートにおいて、ダイワはカーボン繊維そのものの高弾性化はもちろん、カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な樹脂(レジン)量に着目。贅肉とも言えるレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」はより筋肉質でパワフル。粘りや強度を重視した竿に最適な素材となっている。![]() ■MEGATOP[メガトップ](STモデルのみ) メガトップは、繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッドであり、どの方向にも同様の曲がりを見せる。更に通常のカーボンソリッドに比べて強度が飛躍的に向上。これにより細径で柔軟、ハイテーパーな穂先を作ることが可能。カーボン素材特有の手に響く感度はもとより、穂先に表れる視覚的感度も大幅に向上。![]() ■ブレーディングX ブランクのバットセクション最外層をカーボンテープでX状に締め上げることで、ロッド操作時のパワーロスにつながるネジレを抑制するための強化構造。細くても高い強度を確保し、持ち重り感を低減することで操作性が向上している。 |
![]() | ||||||||||||||||||
PRO STAFF インプレッション | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
中・重量級でミスなく獲る Kazuya Yamashita
![]() BLAZON C610MH ![]() 数ある610MHのなかでもBLAZON C610MHにアドバンテージがあるのは“キャスタビリティとバラしにくさ”ですね。リグを操作するのに充分な張りがありつつ、しなやかに曲がってくれるので、投げやすくて掛けた魚をバラしにくい。MH以上のパワーになってくると、ロングレングスのほうが汎用性が高まると思います。 C610MHは本当に多芸多才なのですが、組み合わせるリールとラインを工夫すれば、使用感を専用ロッドに近づけることができます。リールは、巻きモノメインならノーマルギアが使いやすく、撃ちモノ用ならHやXHを選べば手数が増えて、キャッチ率も上がります。また、同じフロロ14lb.でも、硬くて張りが強いSTEEZ FLUORO Type-MONSTERは撃つ釣りに適していて、しなやかなMonster BRAVE Zはチャター系のように激しく振動するルアーのアクションも殺しません。
汎用ライトスピンの完成系 Naoki Yamashita
![]() BLAZON S64L-ST ![]() 用途は「軽量ルアー全般」なのですが、とくにイイのがマスバリを使ったダウンショットリグ。ラインスラックを出した状態でシェイクしたときもボトムの起伏がわかりやすい。チューブラーティップでは捉えきれないわずかな変化も、このソリッドティップなら感知することができます。ゆったりしたシェイクから細かく速いシェイクまで対応する“操作性の幅”も大きな魅力です。普通、速いリズムが得意なロッドは遅いのが苦手、もしくはその逆なのですが、S64L-STは不思議と両方イケます。 そのほか、軽いジグヘッドリグやネコリグ、虫系のノーシンカーまで、ライトリグ全般にマッチします。強く言いたいのが、このロッドは「しっかり掛けられて、バラさない」ということ。トーナメントでも陸っぱりでもS64L-STで50アップをたくさん釣ってきましたが、でかいのをバラした記憶は……、ホントにないです。 最後に、S64L-STは小型プラグにも万全です。小さいポッパーや小さいペンシルベイトといった“操作系”に限らず、シャッドを始めとする“巻きモノ”にもイイ。ライトプラッギング専用に開発されたロッドよりも、個人的にはこちらのほうがイイと感じる、それくらいイイです。
ハードとソフトのバランスも◎ Gai Nakagawa
![]() BLAZON C610M ![]() 陸っぱりでは、足場が高いところから釣りをすることも多いので、何をするにしてもこれくらい(6ft.10in.)のレングスがほしいところ。とくに五三川ですね。ヤブから水辺を覗き込んだ状態でキャストしなければいけないエリアがあるのですが、そこは足場も高いんです。かといって長すぎるロッドは、両サイドともスペースが狭くて振ることができない。そんなエリアがあるかと思えば、開けたエリアで中洲目がけてロングキャストすることもあるので、6ft.10in.がちょうどイイんです。 この「6ft.10in.・Mパワー」は、バーサタイルロッドを求める多くのアングラーに支持されているスペックだと思います。長さとパワーのバランスが良くて、ショートキャストもロングキャストもこなすし、“扱えるルアーウエイト”の幅も広い。だから店頭にたくさんの610Mが並んでいると思うのですが、なかでも“BLAZONの610M”がイイのは、ハードベイトとソフトベイト、それぞれの適性もバランスが取れているところです。 クランクを巻く、スピナーベイトで掛ける、ジャークベイトやトップを操作する、フリーリグやヘビダンでボトムをしっかり感じる、時にはこのロッドでライトカバーを撃つことも。ものすごく“アドリブが利く”ロッドなので、とても重宝しています。
|
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルアー適合表 |
![]() |
|
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブレイゾン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1ピース ベイトキャスティングモデル(グリップジョイント仕様)
2ピース ベイトキャスティングモデル
1ピース スピニングモデル(グリップジョイント仕様)
2ピース スピニングモデル
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
付属品 |
![]() |
・竿袋 |
![]() |