none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ルアー > バスルアー > クランクベイト > ちびふく零 / ふく零 / だいふく零
CHIBI FUKU ZERO / FUKU ZERO / DAIFUKU ZERO
ちびふく零 / ふく零 / だいふく零
だいふく零=2023.03 デビュー
ちびふく零=2023.05 デビュー
ふく零 バス、トランスルーセントグラスキャット、ハコフグ=2023.06 デビュー

チャートバック(ふく零)

シトラスチャート(だいふく零)

スプラッターとまと(だいふく零)

トラフグ(だいふく零)

デメニギス(だいふく零)

ブリーム(だいふく零)

笹濁りグリッター(だいふく零)

スプラッターなすび(だいふく零)

バス(ふく零)

トランスルーセントグラスキャット(ふく零)

ハコフグ(ふく零)

使って楽しい。投げて巻くだけのトップウォーター。
スローリトリーブからハイスピードリトリーブまで対応する幅広いただ巻き性能と、キレ味鋭いドッグウォークにも対応したアクションレスポンスが特徴。フックはボディサイズに対し、かなり大型のモノを採用。大型フックはフックの絡みというストレスが心配されるが、敢えて極端に近づけることで、近すぎて絡みにくいという現象を作り出し、フック絡みの解消と大型フック搭載によるフッキング性能の向上という2つのメリットを得た。基本的な使い方は投げて巻くだけで、初心者にも使い易いトップウォータープラグになっている。
仕様詳細
画像
■カバーすり抜けチューン(ふく零のみ)
フロントを大型ダブルフック、リアを小型のコロラドフックを搭載したチューニング例。根掛かりに強く、カバーの中をフロッグのように撃つことが可能。オープンヒートンアイを採用しているお陰でブレードを直結することもでき、釣りの楽しさを広げてくれる。ダブルフックを搭載するときは、ボディに針先が当たらなくなるまでヒートンを締めこむことがオススメ。フッキング性能が向上する工夫。
画像
■大型フック
ボディに対し、かなりオーバーサイズのフックを採用。カバーに潜むデカバスを意識した仕様としている。大型フックはフックの絡みというストレスが心配されるが、敢えて極端に近づけることで、近すぎて絡みにくいという現象を作り出し、フック絡みの解消と大型フック搭載によるフッキング性能の向上という2つのメリットを得た。
画像
■ハイラトルサウンド
大型ラトルボールによるハイサウンドを実現。水面をゆっくり引いてもカラカラと音を立て、アピールしてくれる。
画像
■マグネット重心移動システム(だいふく零のみ)
内部ウエイトの全てをテール側へ移動する重心移動システムを採用。アクション時にはマグネットで固定され、キレッキレのアクションを見せる。
画像
■超高浮力(だいふく零のみ)
超高浮力ボディに設計されており、ドッグウォーク時にはリップで潜ろうとする動きと元に戻ろうとする動きが連続し、上下アクションを伴った「だいふくダンス」でバスにアピール。このドッグウォークは移動距離も短く、ストラクチャー周りで特にオススメ。
画像
■サイズ比較
上から、だいふく零 / ふく零 / ちびふく零
カラーバリエーション
チャートバック 視認性の高いカラーで最初の1個としてオススメ。ボディは透けたゴーストカラーで幅広い水質に対応可能。ルアーを見ながら操作する楽しみとバイトの瞬間を目で見ることができ、ルアーフィッシングの醍醐味を体感できるカラー。
シトラスチャート 最もパンチの効いたハイアピールカラー。濁りにはめっぽう強く、濁りの激しいエリアではこのカラー1択。
トラフグ 高級魚「トラフグ」をイメージして作ったカラー。「ふぐ」のことを「ふく」と呼ぶこともあり、大変縁起が良い。皆様にも「ふくが来ますように」と思いを込めて。
デメニギス 実在する「デメニギス」という深海魚をイメージして作ったカラー。デメニギスの頭部はコックピットのようになっており、内部に緑がかった筒状の目を持つことから、ルアー内部に内面塗装でグリーンパールを塗装。目のように見える部分が鼻であることから、ルアーの目の部分を白黒反転させて塗装し表現した。
笹濁りグリッター 幅広い水質にマッチする万能カラー。水馴染みが非常に良く、水に入った時の強くもない弱くもない絶妙な存在感が素晴らしい。
スプラッターとまと 可視光線の色で最も波長の長い赤。比較的視認性も高く使いやすい。「スプラッターなすび」と組み合わせた野菜カラーローテーションがオススメ。
スプラッターなすび 可視光線の色で最も波長の短い紫。紫色はルアーカラーでは敬遠されがちであるが、ジュンバグをはじめ昔から実績のあるカラーである。「スプラッターとまと」と組み合わせた野菜カラーローテーションがオススメ。
ブリーム 西日色。中間的な波長で、カラーローテーションの1つに加えるべき代替の効かないカラー。特に夕刻の光が差し込んだ水との相性が良く、水に馴染みつつ存在感を失わないカラーリング。
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)”
画像 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチ。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。
画像  画像 
【表面の電子顕微鏡写真】
【貫通力比較データグラフ】
(数値が低いほど貫通しやすい)
VIDEO
ちびふく零 / ふく零 / だいふく零
アイテム サイズ
(mm)
標準自重
(g)
潜行深度(m) 色数 フック仕様 メーカー希望本体価格(円)
ちびふく零 42 6.4 0 8 サクサス加工トレブル#7
リング:#1
1,100
ふく零 54 14.0 0 11 サクサス加工トレブル#4
リング:#3
1,100
だいふく零 80 33.1 0 8 サクサス加工トレブル#1
リング:#4
1,500
JANコード
カラー/アイテム ちびふく零 ふく零 だいふく零
シトラスチャート 4550133343063 4550133171703 4550133343148
スプラッターとまと 4550133343070 4550133171710 4550133343155
トラフグ 4550133343087 4550133171727 4550133343162
デメニギス 4550133343094 4550133171734 4550133343179
チャートバック 4550133343100 4550133171741 4550133343186
ブリーム 4550133343117 4550133171758 4550133343193
笹濁りグリッター 4550133343124 4550133171765 4550133343209
スプラッターなすび 4550133343131 4550133171772 4550133343216
バス - 4550133263330 -
トランスルーセントグラスキャット - 4550133263347 -
ハコフグ - 4550133263354 -