ブラックジャック スナイパー落とし込みBLACK JACK SNIPER OTOSHIKOMI

スライダーで表示する
一覧で表示する
  • MH-40UM

  • MS40TLM

閉じる

リール周りのデザインを一新!大型Uガイド等、伝統の仕様は継承

いかなる状況でも仕掛けをなじませ、ラインが僅かに動くようなシビアなアタリも確実に捕らえていくことが釣果に繋がる前打ち釣りにおいては、思い通りに仕掛けを操り、アタリを引き出す操作性が求められる。また穂先に出るアタリを捉える感度を備えた穂先も不可欠である。ブラックジャックスナイパーは、僅かなアタリを手元まで伝えるメガトップを加え、コントロール性能と手元に響く感度を高いレベルで実現させた。パイプシートを採用することによってリールの固定力、グリップ力を大幅アップ。

ダイワテクノロジー

X45
キャスティング、アクション、フッキング、ファイトなどの動作の中で発生するネジレを防ぐため、長年の研究によりネジレ防止の為には従来構造(竿先に対して0°、90°)に加え「45°」のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻くことが最適であるとの結論に至りました。X45の搭載により、ネジレを防止し、パワー・操作性・感度の飛躍的な向上を実現しました。
MEGA TOP
メガトップは繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッドであり、どの方向にも同様の曲がりを見せます。結果、通常のカーボンソリッドに比べて強度が飛躍的に向上しました。これにより細径で柔軟、ハイテーパーな穂先を作ることが可能になり、手に響く感度はもとより穂先に表れる視覚的感度に優れるアタリのとれる穂先を実現します。
V-JOINT
ロッドの継部にバイアス構造のカーボンシートを採用することで、あたかもワンピースロッドのような歪みの少ない美しい曲がりを実現します。未搭載のものに比べてパワー・張り・曲がりからの戻りの早さが大幅にアップし、理想的な調子を生み出します。
HVF NANOPLUS
レジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」は粘りや強度を重視したロッドに最適な素材となっており、東レ(株)ナノアロイテクノロジーをダイワ独自の製法で組み合わせることでさらなる高強度化・軽量化を可能とします。
AIR SENSOR SEAT
カーボンファイバーの入ったエアセンサーシートにより、軽量化・高強度・高感度を実現します。ロッドの用途に応じて専用設計がなされており、汎用リールシートでは体験できない操作性をもたらします。

製品詳細

リール固定力、グリップ力大幅機能アップ
板シート⇒エアセンサーシート
軽量感、高感度が特徴のMH、大物の引きを受け止めるパワーを備えるH
50cmマルチレングス採用(ZEROを除く)
コントロール性能と、粘りを高いレベルで両立する高密度高強度カーボンHVFナノプラス
僅かなアタリを手元まで伝える高分散カーボンソリッド メガトップ
■マルチレングス仕様
2通りに使える機能性を確保。ランガン時に異なるシチュエーションでも柔軟に対応が可能(ZEROを除く)
■視認性に優れた白色穂先
メガトップを白色に塗装した穂先は、朝夕のマズメ時でもチヌがエサを吸い込んだアタリを見定めやすい
■大型Uガイド
軽量でライン放出をスムーズにする大型Uガイド搭載
■「着脱タイプ肘当て」装着可能(ZEROを除く)
EVA(硬質デュラコルク)着脱タイプ肘当ては、不意の大物にも肘が滑らず安心して操作が可能

※別売
 アフターサービスにパーツでご注文ください

アイテム紹介

アイテム 説明
MH-35TLM 仕掛けをセットしたまま仕舞える振り出しモデル。ランガンするスタイルに最適。
#1のみIMガイド
元ガイドは逆付けLCガイド
合わせマーク
H-45TLM 仕掛けをセットしたまま仕舞える振り出しモデル。ランガンするスタイルに最適。
#1のみIMガイド
元ガイドは逆付けLCガイド
合わせマーク
MH-40UM 確実にフッキングまで持ち込魚をコントロールするパワー。魚をあばれさせない粘り。
大型Uガイド
元ガイドは逆付けLCガイド
合わせマーク
H-40UM 確実にフッキングまで持ち込魚をコントロールするパワー。魚をあばれさせない粘り。
大型Uガイド
元ガイドは逆付けLCガイド
合わせマーク
ZERO 37 胴ブレの少ないしなやかな本調子を追求。
大型Uガイド
元ガイドは逆付けLCガイド
合わせマーク
MS40TLM 機動力に優れたテレガイド・モンスター対応モデル。
#1のみIMガイド
元ガイドは逆付けLCガイド
合わせマーク
左にスクロール
右にスクロール

付属品

竿袋

テスターインプレッション

■倉田保夫テスター

BJスナイパーがターゲットとしている堤防からのクロダイ釣りは、その釣方から、3つに分けられる。盛期(夏・秋)に目印(仕掛け糸)を使い、壁際の上層から中層を狙う「落し込み釣り」。チヌのあたりは、その目印の変化で取り、真夏の最強釣方と言われている。また対照的に道糸、ハリスだけの単純な仕掛けで、短いロッド(3mまで)を使用し、壁際の上層から底層までを狙った「ヘチ釣り」(ヘチとは際の事)。あたりは道糸や穂先で取り、周年を通じて楽しめ、近年、その手軽さから入門者が多い。これら二つの釣方はケーソンの壁等、縦の釣り。これらに対して、横の釣りの「前打ち釣り」。長竿(5mクラス)を用い海面と平行にロッドを構え、立ち位置から遠いポイントの、主に底層を攻める、その字の通り、「前に打つ釣り」の以上、3釣方に分類される。「前打ち釣り」は穂先や道糸の変化であたりを取り、チヌが水際に寄る盛期(夏・秋)、また、水際から離れる冬、春にも釣果が望める釣方である。その独特の「堤防チヌ釣り」に応じたロッドを、「BJスナイパー」シリーズとして、数々の名竿を世に送り出し、今もなお時代に応じた伝統、進化を継承している。
■BJスナイパー落し込みインプレッション

今回の「落し込みロッド」更新は、大きく2つの特徴を持つグループに分かれている。一つは都市部に根強い人気を持つ、仕掛け糸「目印」を用いた「Uガイドロッド」3アイテム。もう一つは時代の先を見据えた、如何なる釣法(前打ち・落し込み・ヘチ)にも対応するユーティリティー性を極めた、「TLガイドロッド」2アイテム。5アイテムに共通する仕様変更は、粘り・タメがきく「HVFナノプラスカーボンシート」素材の投入。高感度・軽量化・高強度を追求し、カーボン繊維を含有した「エアセンサーシート」。手元感度・視覚感度に優れる「メガトップ」の採用である。どのアイテムも一日ロッドを振っても、疲れを感じさせない「持ち重り感」の軽減。魚との距離が近いこの釣りに重要な、数センチ単位の「ラインメンディング」を可能にした、ロッドのトータルバランスを追求した。一つ一つのアイテムに、初心者からベテランまで納得していただけるテイストを持たせ、釣り座直下に潜むチヌとの、「息をのむ様な神経戦」を征するために、#1の作りに重きをおき、価格設定もとことん突き詰め、可能である「ダイワテクノロジー」を搭載した、全く新しい「BJスナイパー」が生まれた。 ロッドテストの時に、いつも感じる「ワクワクする未来感」。同時に感じる「鳥籠の中の鳥(ロッド)」から、大きく羽ばたいていく「New BJスナイパー」。手にした瞬間からアングラーの分身・相棒となってもらえるであろう事を、自信を持って今回送り出した。

各アイテムの使い分け、向いているポイント

(倉田テスターをはじめTEAM BJ SNIPERメンバーにコメントいただいてます。)

アイテム 説明
MH-35TLM
(倉田談)
「TLガイド」ロッドの基本型を追求したマルチロッド。チヌをターゲットとした「ヘチ釣り」、目印を用いた「落し込み釣り」に対応するのはもちろんの事、30⇔35というレングスからあらゆる「堤防釣り」に対応。あえて調子を柔らかめに設定し、ショートロッド特有の#1の「つっかかり感」を無くした。また「マルチロッド」を伸ばした時に感じる、「持ち重り感」を感じさせないロッドバランスにこだわった仕様になっている。特に都市部に多くみられる「スリットケーソン」などの、ストラクチャーフィールドでは威力を発揮してくれるだろう。
H-45TLM
(黒田談)
マルチレングス搭載の利点を生かした「40」での落し込み釣り、「45」での前打ち釣り、仕掛けをセットしたまま仕舞え、ランガンできる究極の「ユーティリティーロッド」。TLガイド故のラインメンディングの容易性を兼ね備え、幅の広い「フィッシングライフ」に対応。「エアセンサーシート」の採用で、一日ロッドを振り回しても、疲れを感じさせない軽さ、手元感度の向上が特徴。
MH-40UM
(文珠談)
中層(棚)にいるターゲットを狙い撃つスナイパー!
トータルバランスに優れ、軽くて操作性が増した逸品に仕上がった。夏場、「イガイ」を使ってのパフォーマンス、秋口から春先にかけての「フジツボ」など多様な餌を使う時期にも、反応良く応える先調子・柔軟な穂先。仕掛け糸「目印」を巧みに操作し、ステイしてアタリを待つ事など、釣り人の意のままに的確に対応してくれるこのロッドは、きっと力強い相棒になることだろう。
H-40UM
(櫻井談)
「BJスナイパー」初搭載のティップ「メガトップ」は、しなやかな調子・均一に曲がる素材を武器に、あらゆる角度でのバイトを確かめる「聞く」という動作に、大きく貢献。また「ストラクチャーフィールド」に対応したロッド調子はハードな攻めだけではなく、「HVFナノプラス」で武装されたテクノロジーは、「フィネス」な釣りにも対応。ひとたびフックアップすれば、♯4に魚のパワーが移行し、釣り人が魚とのファイトを支配できる、頼もしいトータルバランスとなっている。
ZERO 37
(倉田談)
とことんチヌとのやり取りを楽しみたいユーザーに、クラス最軽量(130g)の武器をひっさげ、マルチレングスなしの1本物、「ZERO」が復刻された。「5・5本調子」が成せる、釣り人にしか味わえない至福の時間を提供する。「攻め感」は「ぐにゃぐにゃ調子」ではなく、「仕掛け糸・目印」を風、波、潮に対してさばけ、「魚の乗せ感」は#3で掛け、瞬時に#4へとパワーが移行する、コアなユーザー、待望のロッドである。港湾に多く見られる、垂直ケーソンに特化した仕様となっており、1匹1匹の魚との出会いを楽しませてくれ、「透け潮」時に細いラインを使用できる1本となっている。
MS40TLM
(倉田談)
長い「ダイワ・BJ落し込み」史上、「モンスター」の称号を得た3代目「MS」ロッドの誕生。「落し込み釣り」で狙う獲物は「55cmを超えるモンスターチヌ」、堤防からの「底物の王者・イシダイ」「突進力が群を抜いている・カンダイ」等、大物だけにターゲットを絞った。前作までの「Uガイド」仕様からあえて「TLガイド」に変更し、マルチレングスを搭載して、「35」での「長めのヘチロッド」、「40」においては盛期の「前打ち・際釣り」にも対応。大物志向の釣り師に納得してもらえる調子をプレゼンする、「シリーズ最強のバットパワー」を要するスペシャル強靭ロッド。今まで取れなかった魚を、このロッドで是非体感してもらいたい。
左にスクロール
右にスクロール

製品スペック

アイテム 全長(m) 継数 仕舞寸法(cm) 標準自重(g) 先径/元径(mm) 錘負荷(号) 適合ハリス ナイロン(号) カーボン含有率(%) マルチレングス_(m) メーカー希望本体価格(円) JAN *
ブラックジャックスナイパー落し込み MH-35TLM・R 3.5 5 85 150 0.7/21.8 1~5 0.8~4 99 3.5⇔3.0 44,000 4960652322263 *
ブラックジャックスナイパー落し込み H-45TLM・R 4.5 5 111 185 0.7/21.8 1~5 0.8~4 99 4.5⇔4.0 46,000 4960652322294 *
ブラックジャックスナイパー落し込み MH-40UM・R 4 5 102 165 0.7/21.8 1~5 1~4 98 4.0⇔3.5 44,000 4960652322300 *
ブラックジャックスナイパー落し込み H-40UM・R 4 5 102 170 0.7/21.8 1~5 1~4 98 4.0⇔3.5 45,000 4960652322317 *
ブラックジャックスナイパー落し込み ZERO 37・R 3.7 4 105 130 0.7/20.6 0.5~1.5 0.4~1.5 98 - 44,000 4960652322324 *
ブラックジャックスナイパー落し込み MS 40TLM・R 4 5 101 175 0.7/21.9 1~5 1~4 99 4.0⇔3.5 46,500 4550133069475 *
  • メーカー希望本体価格は税抜表記です。
左にスクロール
右にスクロール