none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > リール > 両軸リール > カウンター付き > タナセンサー
TANASENSOR
タナセンサー
ハンドルノブL交換可(250~500)

150DH

150H

250

300

カウンター付き手巻きリールの決定版「TANASENSOR」
正確なタナを簡単に、そして確実に攻めることができる便利なカウンターを搭載した小型手巻きリールの決定版タナセンサーシリーズに軽量・コンパクトでパワフルな150サイズがラインアップ。250・300サイズにはATDを搭載することにより大物とのやりとりを容易にし、ターゲットの幅を広げた船用手巻きリール。大型EVAハンドルノブ、72.5mmロングハンドルアームとの組み合わせでさらにパワフル巻き上げを実現。250には早技クラッチを搭載。
アイテム別特徴
アイテム 特徴
150 軽量でコンパクトなボディ。大物でもパワフルな巻上げが可能なスーパーメタルフレームを採用。
250 指をクラッチから離せばすぐにクラッチONに出来る便利な早技クラッチを搭載。
300~500 クラッチOFF時にレベルワインドが連動するシンクロレベルワインド構造
搭載機能・仕様一覧
機能/品名 150DH 150DH-L 150H-DH 150H-DH-L 150H 150HL 250 300 400 500
スーパーメタルフレーム - - - -
ワンプッシュONクラッチ - - - -
早技クラッチ(棚クラッチ) - - - - - - - - -
EVAノブ - -
バランサー付き&大型アルミラウンドノブ - - - - - - - -
コマセタイマー - - - - - -
釣れタナメモリー - - - - - - -
ATD - - - - - -
シンクロレベルワインド - - - - - - -
ツマランボディ -
電池交換可能 *1 *1 *1 *1 *1 *1
スーパースプールフリー - - - -
ラインストッパー - - - -
*1 … 電池交換は作業が複雑なため防水性能を考慮しアフターサービス預かりになります。
DAIWA TECHNOLOGY
画像

■ATD
魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステム。従来よりも滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。魚の強烈な突っ込みも余裕でいなし、大型相手でも不安のないやり取りが可能。

機能 特徴
スーパーメタルフレーム 樹脂製フレームに比べて圧倒的な剛性を持つスーパーメタルが魚とのやり取りなどの高負荷時においてフレームの歪みやブレを防止。釣り人の力がロスなく伝達され、スムーズかつ力強い巻き上げを可能にする。
ワンプッシュONクラッチ ロッドを持ったまま、親指1本でクラッチのON・OFF操作が可能なワンハンド手持ち設計。
コマセタイマー 仕掛け投入後の経過時間を1分単位でお知らせするタイマー機能。ON/OFF機能付き。
釣れタナメモリー 一定のタナで5秒以上経過すると、そのタナを自動的に記憶する機能。次の投入時に「MEMO」スイッチを押すと、記憶されたタナ(上からのタナ)が表示されるため、同じタナを正確に狙うことができる。
棚クラッチ クラッチレバーを指で押している間だけクラッチがOFF(スプールがフリー)になり、指を離すと同時に自動的にクラッチがONとなる機構。ハンドルを回してクラッチをONにする手間が省けるため、タナの取り直しを頻繁に行う釣りや、繊細かつ正確なタナ取りが欠かせない釣りで圧倒的な手返しの良さを発揮する。
シンクロレベルワインド 仕掛け落下時、巻き上げ時共にスプール回転に応じて、レベルワインド(ラインガイド)の左右往復運動が連動する機構。きれいな糸巻き状態をキープし、スムーズかつ高速の仕掛け落下を実現。
ツマランボディ 凹凸の少ないすっきりしたボディ形状でコマセが詰まりにくい。
スーパースプールフリー スムーズなスプール回転で高速の仕掛け落下を可能にし、魚群のいるタナにいち早く仕掛けを到達させることができる。
ラインストッパー ラインを止めておく事が出来るので、レベルワインドにまたラインを通す手間が不要。
タナセンサー
品名 巻取り
長さ
(cm/ハンドル
1回転)
ギア比 自重
(g)
最大
ドラグ力
(kg)
スプール
径(mm)
ハンドル
タイプ/
長さ(mm)
標準巻糸量(号ーm) ベアリング
(ボール/
ローラー)
ハンドルノブ メーカー
希望本体
価格(円)
JAN
コード
ブライト
(PE)
ナイロン
150DH 54 4.9 240 5 35 ダブル/100 1.5‐250
2‐200
4/1 EVA 16,500 258494
150DH-L 54 4.9 240 5 35 ダブル/100 1.5‐250
2‐200
4/1 EVA 16,500 258500
150H-DH 69 6.3 240 5 35 ダブル/100 1.5‐250
2‐200
4/1 EVA 16,500 258517
150H-DH-L 69 6.3 240 5 35 ダブル/100 1.5‐250
2‐200
4/1 EVA 16,500 258524
150H 69 6.3 265 5 35 シングル/50 1.5‐250
2‐200
4/1 アルミ 17,800 258531
150HL 69 6.3 265 5 35 シングル/50 1.5‐250
2‐200
4/1 アルミ 17,800 258548
250 57 4.9 350 5 39 シングル/72.5 3-250
4-200
4-200 1/0 EVA 20,300 115445
300 65 4.7 440 9 44 シングル/72.5 4-270
5-200
6-230 1/0 EVA 21,300 115452
400 65 4.7 450 9 44 シングル/72.5 5-250
7-200
6-240 1/0 EVA 22,400 115469
500 74 4.3 520 9 55 シングル/72.5 5-350
6-300
8-270 1/0 EVA 23,400 115476
タナセンサー150番手にラインをまく際のご注意

標準糸巻量
(PE号-m)
下巻きがない場合

1.5号-250m

2号-200m

3号-140m

下線(L線)まで下巻きをした場合

0.8号-300m

1号-200m

1.5号-150m

2号-100m

上線(H線)まで下巻きをした場合

0.6号-200m

0.8号-150m

1号-100m


■標準巻糸量として上記のように表示しておりますが、各入力モードにおける最大巻糸量となりますので
例えば『PL0.8』モードでは0.8号-300mの他、0.8号-200m、-250mも入力することが可能です。
同様に『PH0.6』モードでは0.6号-200mの他、0.6号-150m、-100mも入力可能です。


■スプールの下巻きラインについて
下巻きの量は必ず目安ラインが完全に隠れるまで巻いてください。
下巻き目安ラインが見えるくらいでは下巻きが足りず、誤差が大きくなります。