ブラックレーベルBLACK LABEL
洗練されたデザインと、さらなる本質の追究。
自身の壁を越えられる「質実剛健」
「質実剛健」の名の下に、16年目の結実
『通称:25BLX』。2025年、DAIWAが誇るハイエンドクラスバスロッド「BLACK LABEL」がいよいよ第4世代へと突入する。
伝統のブランドカラー・黒を基調としながらも、グロスからマットへと変貌した精悍な細身ブランク、クールな印象で引き締めるEVAグリップ、そして時を捉えたシックなトータルデザイニング。一見しただけでも与えるのは、BLACK LABELの大変革。BLXは大きく変わった。そう感じる方も少なくないだろう。だが、変わったのは外観だけではない。その内に秘めた本質に、後に気付くことになるだろう。
振り返れば初代は、今なおBLXの象徴とも言える漆黒のブランクスの下、2009年に登場した。釣りに必要なのは実釣性能という真実だけ。貪欲なまでに本質のみに心血を注いだ「質実剛健」、いわば無印ロッドがBLACK LABELの起源だった。
それから5年後の2014年、2代目に相当する世代として登場したのがBLACK LABEL“+”(プラス)と呼ぶ傑物。X45や3DXといった当時のDAIWA最先端ロッドテクノロジーを纏い、またさらにフラッグシップに迫るモデルへと昇華して、近年のDAIWAバスロッド開発の礎となったことは記憶に新しい。
直近では2019年、ブランド創立10周年を機に“BLX”の愛称を掲げた3代目が登場した。感度と操作性の高弾性カーボン・SG、粘りとキャスタビリティの低・中弾性カーボン・LGという2つのカテゴリーに大別。明確な区分けで、釣種に特化したモデルを形作って来たことは広く知られるところだろう。
そして2025年、第4世代BLXが満を持して登場する。初代から15年に及ぶ膨大なるロッドプロダクトの経験が形作る次なる結晶とは如何なるものなのか。そこには、どんな革新が秘められているのだろうか。
特化したのは、バーサタイル性と「ユーザビリティ」
新たに第4世代を迎えるべくDAIWAが下した英断。それは、拡張性のある「ユーザビリティ」だ。
その日、その時、その場で、釣り人の誰もが使いやすさを享受できること。一度その手にすれば、次なる手立てを思い描ける。想像力を掻き立てる。もう迷わない。細身かつ軽量に仕上げられたブランクには、明確な使い分けと幅を広げ、アングラーの意思に呼応する次なる拡張性が秘められているのだ。
第4世代ファーストモデルは、ベイト16アイテム、スピニング6アイテムの全22アイテム。バーサタイルと呼ぶバスフィッシングの王道アイテムを中心に、ベイトではビッグベイトやフロッグ、スピニングではミドストやホバストなどのトレンドに焦点を当てたアイテムまで、現代の時流に隈なく対応するワイドなラインナップを網羅した。
いずれのアイテムにも共通するのが、1つの釣種のみを突き詰めたモデルにあらず、複数のスタイルを視野に入れた準バーサタイルであることだ。例を挙げれば、巻き物を主目的とするアイテムだとしてもワーミングに磐石の対応を見せるなど、実に使い勝手の良いアイテムが数多く揃っている。
総じて巻きとワームを相容れるロッドが25BLX。不可能を可能にしたのが25BLX。その根幹を担うのは、長きに渡る経験と蓄積、トライ&トライを繰り返してきた、DAIWAカーボンテクノロジーとテーパーデザインの密なる関係にあった。
その日、その時、その場で、釣り人の誰もが使いやすさを享受できること。一度その手にすれば、次なる手立てを思い描ける。想像力を掻き立てる。もう迷わない。細身かつ軽量に仕上げられたブランクには、明確な使い分けと幅を広げ、アングラーの意思に呼応する次なる拡張性が秘められているのだ。
第4世代ファーストモデルは、ベイト16アイテム、スピニング6アイテムの全22アイテム。バーサタイルと呼ぶバスフィッシングの王道アイテムを中心に、ベイトではビッグベイトやフロッグ、スピニングではミドストやホバストなどのトレンドに焦点を当てたアイテムまで、現代の時流に隈なく対応するワイドなラインナップを網羅した。
いずれのアイテムにも共通するのが、1つの釣種のみを突き詰めたモデルにあらず、複数のスタイルを視野に入れた準バーサタイルであることだ。例を挙げれば、巻き物を主目的とするアイテムだとしてもワーミングに磐石の対応を見せるなど、実に使い勝手の良いアイテムが数多く揃っている。
総じて巻きとワームを相容れるロッドが25BLX。不可能を可能にしたのが25BLX。その根幹を担うのは、長きに渡る経験と蓄積、トライ&トライを繰り返してきた、DAIWAカーボンテクノロジーとテーパーデザインの密なる関係にあった。
バスフィッシングの本質を突いた「”へ”の字テーパー」、今こそ刮目せよ
25BLXに採用された主軸となるカーボンテクノロジーは、誰もが一度は耳にしたことがあるであろうSVFとHVF。カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な役割を担う樹脂(レジン)量の差で名付けられた、2つの素材が主に採用されている。
BLXでは初採用となる超高感度かつ低樹脂のSVFは、ロッドの感度と操作性を高めるのが主な役割。従来との比較でブランクがより細身化を成し遂げているのもこのテクノロジーがひと役買っている。もう一方のHVFは、低樹脂(レジン)カーボンに対し樹脂(レジン)リッチを掲げるテクノロジー。しなやかさと粘りを司る要となる。
誤解を恐れずに言うならば、SVFが担うのは前作でワーミング主軸のSG、HVFは巻き主軸のLGと同等の区分けとなる。が、しかし、2つのカーボンテクノロジーは、カーボンの反発力を示す弾性率とは異なり、『樹脂(レジン)量を示す指標』に過ぎない。25BLXはアイテム毎に適材適所のテクノロジー、さらには最適な弾性率とレジン量、配置をフィールドテストにより導き出しユーザビリティに長けたアイテムへと昇華していることを理解しておきたい。
前段で解説した、巻きとワームが相容れるロッドがその好例となる。仮にHVFを全身に纏うブランクで巻き物専用アイテムを謳ったとしても、様々な弾性率の最適配置とテーパーデザインによりワーミングへの対応力をサポートして、25BLXのユーザビリティを拡大するのだ。その決定力となったのが、DAIWAバスロッドで近年導入されはじめ、本質を見抜いたアングラーから定評を得ている設計思想「“へ”の字テーパー」だ。外観が大きく様変わりした一方で、変わらないコンセプトがそこに息づいている。ひとたび荷重がかかれば、先端は曲がらずその後ろから曲がり始め、ティップはストレートを保つテーパーデザイン。それが「“へ”の字テーパー」たる所以。竿先から水面まで間に形成されるラインスラックというラインを弛ませた「釣れる状態」を自動的にロッド作るのがこのテーパーの最大のアドバンテージとなる。外的要因を抜きにしてルアーがもつ本来の動きを引き出し、張らず緩めずの状態を作ることができる。いわば「釣れる竿」とも形容できる。
巻き物のリトリーブではルアーを引っ張り過ぎない。ワーミングでは障害物に食い込むことなくスタックを躱し、バイト時には反転の間をつくり、瞬時のバイトはしっかりと掛ける。またキャスト時には打点が定まることによって、アングラーの意思通りのキャスタビリティを実現。着水直前のサミングではティップがお辞儀をすることで、ソフトな着水を可能にする。
竿作りで時代をリードするDAIWAが誇る、非の打ち所のないテーパーデザインが「“へ”の字テーパー」という設計思想。積み上げてきた経験から導き出される思想とそれを形にする技術は代えの利かない武器となる。今一度、この優れたロッドサイエンスがもたらすアドバンテージを確認しておきたい。
BLXでは初採用となる超高感度かつ低樹脂のSVFは、ロッドの感度と操作性を高めるのが主な役割。従来との比較でブランクがより細身化を成し遂げているのもこのテクノロジーがひと役買っている。もう一方のHVFは、低樹脂(レジン)カーボンに対し樹脂(レジン)リッチを掲げるテクノロジー。しなやかさと粘りを司る要となる。
誤解を恐れずに言うならば、SVFが担うのは前作でワーミング主軸のSG、HVFは巻き主軸のLGと同等の区分けとなる。が、しかし、2つのカーボンテクノロジーは、カーボンの反発力を示す弾性率とは異なり、『樹脂(レジン)量を示す指標』に過ぎない。25BLXはアイテム毎に適材適所のテクノロジー、さらには最適な弾性率とレジン量、配置をフィールドテストにより導き出しユーザビリティに長けたアイテムへと昇華していることを理解しておきたい。
前段で解説した、巻きとワームが相容れるロッドがその好例となる。仮にHVFを全身に纏うブランクで巻き物専用アイテムを謳ったとしても、様々な弾性率の最適配置とテーパーデザインによりワーミングへの対応力をサポートして、25BLXのユーザビリティを拡大するのだ。その決定力となったのが、DAIWAバスロッドで近年導入されはじめ、本質を見抜いたアングラーから定評を得ている設計思想「“へ”の字テーパー」だ。外観が大きく様変わりした一方で、変わらないコンセプトがそこに息づいている。ひとたび荷重がかかれば、先端は曲がらずその後ろから曲がり始め、ティップはストレートを保つテーパーデザイン。それが「“へ”の字テーパー」たる所以。竿先から水面まで間に形成されるラインスラックというラインを弛ませた「釣れる状態」を自動的にロッド作るのがこのテーパーの最大のアドバンテージとなる。外的要因を抜きにしてルアーがもつ本来の動きを引き出し、張らず緩めずの状態を作ることができる。いわば「釣れる竿」とも形容できる。
巻き物のリトリーブではルアーを引っ張り過ぎない。ワーミングでは障害物に食い込むことなくスタックを躱し、バイト時には反転の間をつくり、瞬時のバイトはしっかりと掛ける。またキャスト時には打点が定まることによって、アングラーの意思通りのキャスタビリティを実現。着水直前のサミングではティップがお辞儀をすることで、ソフトな着水を可能にする。
竿作りで時代をリードするDAIWAが誇る、非の打ち所のないテーパーデザインが「“へ”の字テーパー」という設計思想。積み上げてきた経験から導き出される思想とそれを形にする技術は代えの利かない武器となる。今一度、この優れたロッドサイエンスがもたらすアドバンテージを確認しておきたい。
「Shore Competition」、満を持してBLXに編入
25BLXの幅広いラインナップの中でも、特に脚光を浴びることが予想されるのが「Shore Competition」モデル。いわば陸の競技仕様、「略称:SC」がバスロッドのフラッグシップ・STEEZの枠を超え、25BLXに編入されることとなったのだ。
川村光大郎のファイヤーウルフ、キングバイパー、ファイヤーフラッシュの3機種に、佐々木勝也のストラトフォートレス68の1機種を加え、計4アイテムがBLX ショアコンペティションモデルとして降臨する。
ガイドフレームをチタンからステンレスへ、カーボンテクノロジーをそれぞれ変更しながらも、使い勝手はフラッグシップと遜色ない。むしろバーサタイル性の幅を広げ、よりバーサタイル色の濃いモデルへと変貌したのは思わぬ副産物だ。
また25BLX全モデルには、その川村光大郎監修による新型のリールシートが搭載された。ベイトには「パーミングフィットトリガー」、スピニングには「シームレスフィット」。いずれもブランクがシートの中心を貫通するセンター穴方式ながら、ベイトでは指の長さに応じたパーミング性能を徹底追求したフォルムへ、スピニングではリールフットとリールシートの隙間や段差を埋める形状に仕上げ、グリッピングの違和感を解消して軽快な操作性へと直結している。ブランクのみならず、アングラーとロッドの直接の接点にまで隙を与えない。勝負の神は細部に宿るものだ。
今一度言おう、25BLXに求めたコンセプトは「ユーザビリティ」を飛躍的に向上することだ。だが、そのコンセプトは今始まったことではない。愚直なまでに取り組み続けてきたDAIWAバスロッド開発における現時点での着地点が25BLXとなっただけに過ぎない。その足跡はそのままバスロッドの歴史を刻み、未来へと繋いでいく。
川村光大郎のファイヤーウルフ、キングバイパー、ファイヤーフラッシュの3機種に、佐々木勝也のストラトフォートレス68の1機種を加え、計4アイテムがBLX ショアコンペティションモデルとして降臨する。
ガイドフレームをチタンからステンレスへ、カーボンテクノロジーをそれぞれ変更しながらも、使い勝手はフラッグシップと遜色ない。むしろバーサタイル性の幅を広げ、よりバーサタイル色の濃いモデルへと変貌したのは思わぬ副産物だ。
また25BLX全モデルには、その川村光大郎監修による新型のリールシートが搭載された。ベイトには「パーミングフィットトリガー」、スピニングには「シームレスフィット」。いずれもブランクがシートの中心を貫通するセンター穴方式ながら、ベイトでは指の長さに応じたパーミング性能を徹底追求したフォルムへ、スピニングではリールフットとリールシートの隙間や段差を埋める形状に仕上げ、グリッピングの違和感を解消して軽快な操作性へと直結している。ブランクのみならず、アングラーとロッドの直接の接点にまで隙を与えない。勝負の神は細部に宿るものだ。
今一度言おう、25BLXに求めたコンセプトは「ユーザビリティ」を飛躍的に向上することだ。だが、そのコンセプトは今始まったことではない。愚直なまでに取り組み続けてきたDAIWAバスロッド開発における現時点での着地点が25BLXとなっただけに過ぎない。その足跡はそのままバスロッドの歴史を刻み、未来へと繋いでいく。
ダイワテクノロジー
SVFカーボン
SVFカーボンは、HVFより更にレジン量を減らすことで、より多くのカーボン繊維を密入し、軽さ・パワー・細身化を実現しました。
※C64L-BF、C67L/ML+ -BF、C65MH-FR、C66M-ST、C70H、C74H、SC C69M+-ST、SC C69MH、SC C68H-ST・SB、スピニング全アイテム
HVFカーボン
ロッド性能に最も影響を与えるカーボンシートにおいて、ダイワはカーボン繊維そのものの高弾性化はもちろん、カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な樹脂(レジン)量に着目しました。贅肉とも言えるレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」はより筋肉質でパワフル。粘りや強度を重視した竿に最適な素材となっています。
※C63MH-FR、C66ML+、C610M、C610MH、C73ML+、C74MH
X45フルシールド(=X45コブラシールド)
キャスティング、アクション、フッキング、ファイトなどの動作の中で発生するネジレを、最も発生しやすいブランクの先端から45°のカーボンバイアスクロスで最も効果の高い最外層から締め上げた構造がX45フルシールド。これにより、ネジレ剛性が飛躍的に向上しました。これにより、今まで以上のキャストアキュラシーとロッドが持つ本来の性能が引き出すことが可能となりました。
3DX
3DXは、復元力という点に集中して存在感を発揮するサポート構造。安定性と復元力に優れたハニカム構造を、ロッドの形状復元力のために外周部に採用しました。竿は曲がるたびに負荷がかかり、竿の断面はやや扁平なカタチに変形します。ここから真円に戻る力が強ければ強いほど復元力が高く、穂先のブレを収束や飛びの安定性と飛距離の向上が図れます。
※SC C69MH、SC C68H-ST・SB、C66ML+、S64UL、S68UL-ST
MEGA TOP
メガトップは繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッドであり、どの方向にも同様の曲がりを見せます。結果、通常のカーボンソリッドに比べて強度が飛躍的に向上しました。これにより細径で柔軟、ハイテーパーな穂先を作ることが可能になり、手に響く感度はもとより穂先に表れる視覚的感度に優れるアタリのとれる穂先を実現します。
※SC C69M+ -ST、SC C68H-ST・SB、SC S64L-ST、S68UL-ST、S69ML-ST
MEGA TOP R(メガトップR)
繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッド「メガトップ」に東レ(株)トレカT1100Gをダイワ独自の製造テクノロジーで組み合わせ、樹脂の領域まで開発を積み重ね、大幅な感度の向上とハイレスポンスな操作性を実現した高弾性カーボンソリッド穂先。
※C66M-ST
ZERO_SEAT
ゼロシートはストレスなく、心から釣りを楽しんでもらうことを目指したリールシートの新たな設計思想。
※ベイト:パーミングフィットトリガー スピニング:シームレスフィット
25BLX ZERO SEAT
4つの実釣性能で輝き出す“一体感”マジック
目指すは誰もが快適に ユーザビリティの極み
BLACK LABEL、『通称:BLX』。初代から一貫して続くメインコンセプト、それが『質実剛健』。
実釣性能というロッドの本質のみに心血を注ぎ、真摯に磨き上げ続けて来た贅肉のないブランク。必要十分なパーツを纏い、過剰なる物へのアンチテーゼとして、長らく世のアングラーたちの利き腕として躍動してきた。2009年の初代から15年の歳月を経た2025年、いよいよ4代目となる『25BLX』が満を持して登場する。
その外観は、伝統のシリーズカラーである黒を基調としながらも、グロスからマットへと変貌。精悍なブランクを細身化し、グリップをコルクからEVAへ一新することで時流を捉えたシックなトータルデザインとした。
だが、それだけが25BLXの進化ではない。質実剛健を下支えする『ユーザビリティ』というコンセプト。使い手を選ばず、誰もがより快適に扱うことができるロッドの操作性を極限まで引き上げることを求めたのだ。「開発に携わる以上、ベストな状態に仕上げていきたい」。
こう語ったのは川村光大郎。言わずと知れたプロフェッショナルの言葉が25BLXの完成度を飛躍的に高めた。
自らが求めたゴールに向け愚直なまでに突き進み、屈することはない飛び抜けたストロングマインド。それは彼の釣りのスタイルだけではなく、開発姿勢においても例外ではない。STEEZで自らが築き上げたSCシリーズの兄弟モデルが25BLXに加わるに当たり、次なるステージを目指したのは彼の必然だった。
実釣性能というロッドの本質のみに心血を注ぎ、真摯に磨き上げ続けて来た贅肉のないブランク。必要十分なパーツを纏い、過剰なる物へのアンチテーゼとして、長らく世のアングラーたちの利き腕として躍動してきた。2009年の初代から15年の歳月を経た2025年、いよいよ4代目となる『25BLX』が満を持して登場する。
その外観は、伝統のシリーズカラーである黒を基調としながらも、グロスからマットへと変貌。精悍なブランクを細身化し、グリップをコルクからEVAへ一新することで時流を捉えたシックなトータルデザインとした。
だが、それだけが25BLXの進化ではない。質実剛健を下支えする『ユーザビリティ』というコンセプト。使い手を選ばず、誰もがより快適に扱うことができるロッドの操作性を極限まで引き上げることを求めたのだ。「開発に携わる以上、ベストな状態に仕上げていきたい」。
こう語ったのは川村光大郎。言わずと知れたプロフェッショナルの言葉が25BLXの完成度を飛躍的に高めた。
自らが求めたゴールに向け愚直なまでに突き進み、屈することはない飛び抜けたストロングマインド。それは彼の釣りのスタイルだけではなく、開発姿勢においても例外ではない。STEEZで自らが築き上げたSCシリーズの兄弟モデルが25BLXに加わるに当たり、次なるステージを目指したのは彼の必然だった。
「頂点に近付けたい」。 川村光大郎の勇猛精進
「目指すはAIR BEAM SEAT。そこに可能な限り近付けたい。リールをセットした状態でよりフィット感を高めたい」
21STEEZ全モデルに搭載された新型リールシートがAIR BEAM SEAT。ベイトモデルでは1フィンガーから2、3フィンガーまでどのグリッピングでもスムーズな持ち替えを実現するフォルムとトリガーのデザイン。その根幹を担ったのは、通常リールシートの中心を貫通するブランクをあえて下方向へオフセットした構造にある。あらゆるベイトリールと好相性を見せ、よりコンパクトなパーミング性能を実現したのだ。
新たなる着地点を設定した川村だったが、BLXにはひとつの設計条件が存在した。他のリールシート同様ブランクがリールシートの中心を貫通する構造であること。BLXの新型リールシート開発において不可避事項であり、オフセット化は認められない。当初、構造上で不可能、絶望とささやかれた新型リールシートへの挑戦だったが、それでも川村とDAIWAワークスエンジニア達が諦めることはなかった。
日々、テストサンプルを手にキャストを繰り返し、極上のグリッピングを目指して手削りを繰り返す。成長を諦めた時、進化が止まることを彼らは知っている。またスピニングのリールシートも同様。ひたむき、かつ地道なアナログ作業はやがて不可能を可能へと変えていくことになった。
21STEEZ全モデルに搭載された新型リールシートがAIR BEAM SEAT。ベイトモデルでは1フィンガーから2、3フィンガーまでどのグリッピングでもスムーズな持ち替えを実現するフォルムとトリガーのデザイン。その根幹を担ったのは、通常リールシートの中心を貫通するブランクをあえて下方向へオフセットした構造にある。あらゆるベイトリールと好相性を見せ、よりコンパクトなパーミング性能を実現したのだ。
新たなる着地点を設定した川村だったが、BLXにはひとつの設計条件が存在した。他のリールシート同様ブランクがリールシートの中心を貫通する構造であること。BLXの新型リールシート開発において不可避事項であり、オフセット化は認められない。当初、構造上で不可能、絶望とささやかれた新型リールシートへの挑戦だったが、それでも川村とDAIWAワークスエンジニア達が諦めることはなかった。
日々、テストサンプルを手にキャストを繰り返し、極上のグリッピングを目指して手削りを繰り返す。成長を諦めた時、進化が止まることを彼らは知っている。またスピニングのリールシートも同様。ひたむき、かつ地道なアナログ作業はやがて不可能を可能へと変えていくことになった。
違和感をゼロに正す、自然なグリッピング
「手のひらと指がリールシートに触れた時に、違和感のある曲面や隙間がない。より自然なグリッピングを実現できる」
25 BLXに採用された新型リールシートは『ZERO SEAT』。そのベネフィットをひとことで表現するならば、ベイトタイプ、スピニングタイプ共にその名称に集約される。
ベイトタイプは『パーミングフィットトリガー』。DAIWAワークスエンジニア達がよりパーミング性能を高めるために着目したのは、「指の長さとリールシートの太さの関係」と「トリガーの前と後ろの段差(外径差)」だった。中指を最長として、人差し指と薬指が続き、親指を除くと最短は小指。またその小指は他に比べ極端に細いことも明白だ。
「従来のブランクタッチタイプのリールシートは、3フィンガーパーミングに於いて、長い中指・薬指が細い部分に、短く細い小指には太い部分に配置される形状をしていました。」人間工学の観点から言えば、かつては不自然なグリッピングだったと言わざるを得ないだろう。DAIWAワークスエンジニア達は、中指・薬指には太く、小指には細い部分が接するようにリールシートの形状を正し、さらに今までオフセット貫通構造でしか実現出来ていなかったトリガーの前・後の段差(外径差)をセンター貫通構造でありながらオフセット構造のエアビームに匹敵するレベルまで近づけ、パーミング時の違和感である指の長さと形状のギャップを無くす事でエルゴノミクスを追求した形状を実現した。長年オリジナルリールシートを開発してきたDAIWAワークスエンジニアにしか気づけないリールシートの盲点を鋭く突いたのだ。
さらにトリガーは「短く幅広に」仕上げることで、スムーズな持ち替えに貢献。必要以上に長くせず、横幅を与えた。「キャスト時に人差し指がかかればそれで十分」と川村は明言。パーミングへの移行時にはトリガーに強く干渉することもない。違和感なく瞬時に1フィンガーから2、3フィンガーへ握りを変えることができるのだ。
25 BLXに採用された新型リールシートは『ZERO SEAT』。そのベネフィットをひとことで表現するならば、ベイトタイプ、スピニングタイプ共にその名称に集約される。
ベイトタイプは『パーミングフィットトリガー』。DAIWAワークスエンジニア達がよりパーミング性能を高めるために着目したのは、「指の長さとリールシートの太さの関係」と「トリガーの前と後ろの段差(外径差)」だった。中指を最長として、人差し指と薬指が続き、親指を除くと最短は小指。またその小指は他に比べ極端に細いことも明白だ。
「従来のブランクタッチタイプのリールシートは、3フィンガーパーミングに於いて、長い中指・薬指が細い部分に、短く細い小指には太い部分に配置される形状をしていました。」人間工学の観点から言えば、かつては不自然なグリッピングだったと言わざるを得ないだろう。DAIWAワークスエンジニア達は、中指・薬指には太く、小指には細い部分が接するようにリールシートの形状を正し、さらに今までオフセット貫通構造でしか実現出来ていなかったトリガーの前・後の段差(外径差)をセンター貫通構造でありながらオフセット構造のエアビームに匹敵するレベルまで近づけ、パーミング時の違和感である指の長さと形状のギャップを無くす事でエルゴノミクスを追求した形状を実現した。長年オリジナルリールシートを開発してきたDAIWAワークスエンジニアにしか気づけないリールシートの盲点を鋭く突いたのだ。
さらにトリガーは「短く幅広に」仕上げることで、スムーズな持ち替えに貢献。必要以上に長くせず、横幅を与えた。「キャスト時に人差し指がかかればそれで十分」と川村は明言。パーミングへの移行時にはトリガーに強く干渉することもない。違和感なく瞬時に1フィンガーから2、3フィンガーへ握りを変えることができるのだ。
新型リールシートが導く、STEEZに迫る潜在能力
スピニングタイプのリールシート『シームレスフィット』に関しても、その名が意味する通り継ぎ目のないフィット感を追求。今までリールシート単体でのフィット感が語られることが多かったスピニングシートであったが、今回はスピニングのリールフットとリールシートとの一体感を目指した。スピニングシートの場合、円柱状のストレートグリップにスピニングフットを載せると、リールフットはグリップから膨らんでおり、握ると圧力がリールフット部に集中する事がお分かりいただけるだろう。つまり常にリールフットを感じながら釣りをしていたのである。加えて従来のリールシートはリールフットとの間に隙間や段差が生じており、リールフットの存在感が際立っていた。DAIWAワークスエンジニア達はそこに着目し、グリッピング性能を高める為にリールフットがリールシートに埋め込まれた様に配置。その証拠として握り込んだ際に指先と付け根が当たる側面、リールフットとシートの隙間を埋める壁が両サイドに存在。手のひらとのより強い一体感をカタチにした。またエアビームで搭載されたフロントフードにリールフット前部が入り込むフロントフードの膨らみを均し、人差し指が当たる部分は逆R形状に削り込んで快適な指当たりを実現し、より自然なグリッピングを実現した。
『投げる、誘う、掛ける、獲る』。一連のバスフィッシング基本動作を完遂するために、アングラー本来のパフォーマンスをレベルアップさせ、ユーザビリティーの向上をさせる機能がそこにある。
「AIR BEAM SEATを超えた」
完成の時を迎えたZERO SEATを手に、川村がふと呟いたのがこの一言。もはや25 BLXは最上位コンポーネンツのハイスペックとさえ互角に渡り合えるロッドへ昇華を遂げたのだ。「近付けたい」から始まった開発は「超えた」へ。川村光大郎とDAIWAワークスエンジニア達は、自らの手で新しいページをめくったと言える。
SCモデルを始め、全てのモデルがそれぞれのポテンシャルをレベルアップさせた25 BLX。使い込むほどに気付ける潜在能力が、リールシートにも秘められているのだ。
『投げる、誘う、掛ける、獲る』。一連のバスフィッシング基本動作を完遂するために、アングラー本来のパフォーマンスをレベルアップさせ、ユーザビリティーの向上をさせる機能がそこにある。
「AIR BEAM SEATを超えた」
完成の時を迎えたZERO SEATを手に、川村がふと呟いたのがこの一言。もはや25 BLXは最上位コンポーネンツのハイスペックとさえ互角に渡り合えるロッドへ昇華を遂げたのだ。「近付けたい」から始まった開発は「超えた」へ。川村光大郎とDAIWAワークスエンジニア達は、自らの手で新しいページをめくったと言える。
SCモデルを始め、全てのモデルがそれぞれのポテンシャルをレベルアップさせた25 BLX。使い込むほどに気付ける潜在能力が、リールシートにも秘められているのだ。
アイテム紹介(SVFベイトキャスティングモデル)
ジグ&ワーム ベイトフィネス
アイテム名 | 説明 |
---|---|
C64L-BF シャープ&センシティブ ベイトフィネス |
STEEZ RCを彷彿とさせる超細身かつ高反発のブランクスは、シャープな操作性と高感度を実現。 ベイトフィネスロッド・19BLX SG 641LFBの血統を汲み、ベリー〜バットをややマイルドなテーパーに仕上げたことで軽量ルアーのウェイトを乗せて投げやすく、キャスタビリティを飛躍的に向上。 ティップには「“へ”の字テーパー」を採用して、全身を超高弾性SVFでビルドアップ。狙ったスポットを正確に撃ち込むことを可能にした一方で、ボトムのタッチ感を始めとする感度と操作性がさらに突き抜ける。 ひとたび掛ければその細身ブランクからは想像できないリフトパワーを発揮して、ベイトロッドならではの安心したファイトが可能。操作性重視のネコリグ、スモラバ等での優れた操作性を始め、プロップベイトのストレートリトリーブではペラの回転を感じ獲れる巻き感度を発揮。 撃ちと巻きを両立して、ベイトフィネスを次なる次元へと導いていく。 ■LURE APPLICATION:Neko Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Small Rubber Jig /Small Plug ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
C67L/ML+ -BF ビッグレイク対応ベイトフィネス |
Lパワーのティップに、Mパワーに匹敵するML+のバットを備えたビッグレイク対応のベイトフィネスモデル。 19BLX SG 671L/ML+FBの血統を汲みつつ、高弾性SVFでビルドアップ。操作性と感度を飛躍的に向上させたモデルへと仕上がった。 「“へ”の字テーパー」の繊細なティップと、高弾性カーボンSVFの相乗効果により、硬いグラスと柔らかいウィードを探知する優れたタッチ感度と抜け感を実現。 そのティップはまるでソリッドティップのようにウィードやグラスにもたれさせながらの繊細な操作を可能にする一方でスタックを躱して、よりフィネスな攻めを可能にする。 またウィードエリアのみならず、シャローのストラクチャーやカバーを撃つ釣りにも好相性。魚を掛けてからは強靭なバットパワーを発揮して60UPさえも容易にリフトするポテンシャルを秘めた1本に仕上がった。 ■LURE APPLICATION:Neko Rig /Down Shot Rig /Small Rubber Jig /No Sinker Rig /Free Rig /Leaderless Down Shot Rig ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
ジグ&ワーム ワーミング&ジギング
アイテム名 | 説明 |
---|---|
C66M-ST メガトップR採用の高感度ソリッドモデル |
ティップには柔軟なソリッドとは一線を画す、高強度かつ高弾性のメガトップRを採用して、ベリー〜バットには強靭なSVFチューブラーを組み合わせた特殊構造で組み上げた高感度ソリッドティップロッド。 スナッグレスネコリグやスモラバ、ヘビーダウンショット、フリーリグなどで繊細に誘うことを可能にするフィネスワーミングモデル。スティッフなチューブラーティップでは躱して感じ取れない小さな変化や、ラインの重さすら感じ取る繊細さを持ち合わせ、ハードボトムでもスタックの前兆を感じ取り躱す操作にも持ち込める。 また柔軟過ぎず、張りを持ったメガトップRは、カバーメタルゲームでも活躍。カバーやボトムへのコンタクトを明確に手元へ伝達してダイレクトな操作へと繋ぐ。 半スタックを即座に感知しシェイクで回避できる。細かな振動を吸収することなく手元へと伝達する手感度により、より繊細な操作を可能にした。 ■LURE APPLICATION:Down Shot Rig /Snagless Neko Rig /Small Rubber Jig /Free Rig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig /Metal Vibration ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、MEGATOP R、ZEROSEAT |
C70H ジグ・ヘビーテキサス&ヘビーキャロライナスペシャル |
ヘビキャロをはじめとしたボトム探査系の釣りからテキサスリグのカバー撃ちまで幅広く対応して、究極の感度と操作性を誇るジグ&ワーミングのヘビーバーサタイルモデル。 繊細なティップを持ちボトム感知能力に優れる19BLX SG 701MHXB及びSTEEZストライクフォースの血統を汲み、素材に高弾性SVF、ティップに「“へ”の字テーパー」を採用することでその機能はさらに昇華。 手感度の向上のみならず、ハードボトムやグラス、ヘビーカバーのスタックを躱して誘うことさえも可能にした。またシャローのピンスポットを正確に撃ち抜くピッチング性能と、フラットに点在するストラクチャーやブレイクのエッジに正確にリグを送り込むキャスト性能も飛躍的に向上。 ヘビキャロにおいてはヘビーシンカーにも負けないシャープなティップが、ワームを自在に踊らせる操作性、フックに葉っぱ1枚が付いた状態さえも伝える優れた高感度を実現している。 カバー撃ちや沖のグラスを探る釣りでも同様に繊細な操作を可能にする。 ■LURE APPLICATION:Heavy Carolina Rig /Texas Rig /Rubber Jig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /No Sinker Rig /Swim Jig /Spinnerbait /Swimbait /Frog ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
バーサタイル
アイテム名 | 説明 |
---|---|
SC C69M+ -ST ショアコンペティション アルティメットバーサタイル |
タフな現代のフィールドで釣り勝つために、さらなる汎用性を追求したSTEEZショアコンペティションの中核。 STEEZ SC 22ファイヤーウルフの設計をBLXに踏襲。ティップには「“へ”の字テーパー」の中弾性ソリッド、バットはより高弾性化したSVFチューブラーをレギュラーファストテーパーに設計することで、ラバージグなど抵抗が大きいルアーの操作時にはティップがもたれ過ぎることなく軽快な操作を可能にする一方で、ハードベイトの乗せ感に優れ、さらにはクランクベイトへの対応力さえも飛躍的に向上。 BLXではステンレスフレームガイドを採用することでガイド自重により竿が曲がりやすくなり、投げやすく、スローなスウィングでもルアーを低弾道で弾き飛ばせる。 また「“へ”の字テーパー」のソリッドティップは水中の変化を捉える高い感度と、リグを意のままに操る繊細な操作性を実現して、ハードベイトにおいてはスラックラインリトリーブを可能に。高次元のバーサタイルロッドがここに仕上がった。 ■LURE APPLICATION:Snagless Neko Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /Rubber Jig /Spinnerbait /Vibration /Crankbait /Crawlerbait ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、MEGATOP、ZEROSEAT |
SC C69MH ショアコンペティション ヘビーバーサタイルスペシャル |
タフ化が進む現代のフィールドで釣り勝つための要素を凝縮し、1本で幅広いルアーに対応するアビリティを兼ね備えた25BLX ショアコンペティションのヘビーバーサタイルモデル。 STEEZ SC 24キングヴァイパーの設計をBLXに踏襲。適合ルアーウェイトの上限は3oz。使用頻度の高い3/8oz.までのジグ&ワームや、2oz.クラスのビッグベイトに焦点を合わせ、ヘビースピナーベイトやマグナムクランクといったファストムービングへの対応力を向上した。 BLXではステンレスフレームガイドを採用することでガイド自重により竿がより曲がりやすくなり、投げやすくスローなスウィングでもルアーを弾き飛ばす遠投性能を発揮。 ティップは繊細な操作性と感度を生み出す「“へ”の字テーパー」のティップのレギュラーテーパー、バットはあらゆるウェイトのキャストでも打点がブレないスローテーパー。 これら相反するテーパーを1本にまとめ上げたマルチテーパーデザインによりキャスタビリティ、フルベンドならではの粘り感を残しつつ、優れた感度や操作性、フッキングレスポンスを兼備した1本に仕上がった。 ■LURE APPLICATION:Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig / Spinnerbait /Crawler bait /Swim bait /Big Bait /Magnum Crankbait / Frog ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、3DX、ZEROSEAT |
C74H ビッグレイク対応パワーバーサタイル |
「“へ”の字テーパー」のティップに強靭なバットパワーを備え、巻きと撃ちの双方を自在にこなせるビッグレイク対応のロング&パワーバーサタイルロッド。 ティップに「“へ”の字」を採用したSVFでビルドアップした筋肉質ブランクは圧倒的な飛距離を叩き出し、より広範囲を探ることを可能にする。また水中の情報を手元まで伝達する優れた感度も特筆で、ウィードとグラスの硬軟を問わずタッチ感と抜け感が向上して、ラインスラックを自動的に作り出すティップはウィードやグラスを揺らすことなく躱し、よりナチュラルな操作を可能にする。 ロングレングスを生かしてスラックを出しやすく、高さのあるグラスでは縦方向の操作が容易に。巻きではスラックラインリトリーブを可能にして、スタックを躱せるストレスフリーの巻きを実現。遠投した先でも回転角の狭いブレードを持つスピナーベイトの振動、スイムジグのシャッドテールのロールさえも手元に伝え集中力を高めてくれる。 ■LURE APPLICATION:Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /Heavy Carolina Rig /No Sinker Rig /Swim Jig /Spinnerbait /Swimbait /Big Bait /Crawlerbait ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
フロッグ
アイテム名 | 説明 |
---|---|
C65MH-FR アドバンスドフロッギング |
19BLX SG 671MHFB-FRから2インチのショート化により、取り回しの良さと操作性を高める一方で存分な飛距離を稼ぐ、最新DAIWAロッドテクノロジーが生みだした正常進化フロッグモデル。 カーボンテクノロジーがHVFナノプラスからSVFへと進化したことでより高反発かつ細身のブランクに仕上げ遠投性能をプラス。ティップには「“へ”の字テーパー」を採用することで投げやすさとソフトなプレゼンテーション、高感度化を兼ね備えると同時にワーミングへの対応力も向上。 もうひとつのフロッグモデル・C63MH-FRと並び、PEの水切り音を抑えた小さなモーションで軽快な操作性で艶めかしいアクションを演出。ハイプレッシャーな現代のフロッグゲームにおいて、明らかなアドバンテージを得られるロッドになっている。 共にガイドにはPEを前提としたMNSTトップにLDBガイドを搭載して無用なトラブルを回避。その細身からは想像も出来ないパワー、キャスタビリティー、感度がフロッグゲームの未体験ゾーンへ誘う。 ■LURE APPLICATION:Frog /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /No Sinker Rig /Spinnerbait /Swim Jig /Jointed Swimbait /Topwater Plug /Crawler bait /Swimbait ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
スイムベイト&ビッグベイト
アイテム名 | 説明 |
---|---|
SC C68H -ST・SB ショアコンペティション スイムベイト&ビッグベイトスペシャル |
ビッグベイト・スイムベイトの実釣性能を最大限に引き出す25BLX ショアコンペティションシリーズのSB(=スイムベイト・ビッグベイト)モデル。 STEEZ SC ストラトフォートレス68の設計をBLXに踏襲。「“へ”の字テーパー」の高弾性ソリッドティップを採用することで優れた手感度とリニアな操作性、さらには乗りの良さを大幅に向上。 チューブラーには中弾性カーボンをコンポジットしたSVFを採用し、張りの中にもしなやかさを持たせ、バットを3DXでアシストする事で遠投性能を引き出した。ステンレスフレームガイドを採用することでガイド自重により竿が曲がりやすくなり軽い力で投げやすく、スローなスウィングでもルアーを弾き飛ばす遠投性能へと繋げている。 またソリッドながらスティッフなティップにより高精度なピッチング性能を実現しつつ、ルアーを水に絡める艶めかしいアクションを自在に演出する。バイトを弾かず太軸フックを貫通させるパワーも充分な、投・操・掛・獲の四拍子が揃ったSBスペシャル。 ■LURE APPLICATION:Swim Bait /Big Bait /Crawlerbait /Alabama Rig /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig /Spinnerbait ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、3DX、MEGATOP、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
アイテム紹介(HVFベイトキャスティングモデル)
フロッグ
アイテム名 | 説明 |
---|---|
C63MH-FR テクニカルフロッギングスペシャル |
入り組んだブッシュへ正確に撃ち込むアキュラシー性能と操作性、そしてパワーを高次元に融合させたテクニカルフロッギングモデル。 ウェイトを乗せた軽快なキャスト性能を追求した中弾性カーボン・19BLX LG 631MHFB-FRの血統を汲み、ティップに「“へ”の字テーパー」を採用し、超高弾性カーボンをコンポジットしたことでユーザビリティが飛躍的に向上。ピンスポットを撃ち抜く低弾道のアキュラシーキャストはもちろん、「“へ”の字」ティップはサミングでティップがお辞儀することでソフトな着水音を可能に。 ベリー~バットには超高弾性カーボンを採用して、小さなモーションでもしっかりとアクションさせ、PEの水切り音も抑えてプレッシャーを軽減する。1アクション目から艶めかしい動きを見せ、操作時のラインテンションの緩急も感じ取りながらの操作は秀逸。 また大型トップウォーターやジャークベイト、1oz強のジョイントベイトなど操作系ハードベイトの他、リーリングベイトにも抜群の相性を魅せ、ワーミングにも高次元に対応する。 ■LURE APPLICATION:Frog /Jointed Swimbait /Topwater Plug /Jerkbait /Crawler bait /Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Swim Jig /Swimbait /No Sinker Rig /Rubber Jig /Texas Rig / Leaderless Down Shot Rig /Free Rig ■TECHNOLOGY:HVF、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
ファストムービング ハードベイト
アイテム名 | 説明 |
---|---|
C66ML+ ハードベイトバーサタイル |
アキュラシーキャストとロングキャストのいずれも磐石の66レングスに、誰もが投げやすいテーパーへと昇華したハードベイトバーサタイル。 ポッパーやジャークベイトなどの操作系ハードベイトから、クランクベイトを始めとするリップ付きハードベイト、そしてワイヤーベイトに至るまであらゆるタイプのハードベイトを快適に扱える1本。19BLX LG 661ML+RBの血統を汲み、ブランクは中弾性カーボンをベースに超高弾性カーボンでアシストし、さらにバット部を3DXでビルドアップした特殊構造を採用。 ティップセクションを長くした「“へ”の字テーパー」にする事で、スローなスウィングでも曲がり込みながらもルアーを弾き飛ばす低弾道のアキュラシーキャストが可能に。 また先端が曲がらない「“へ”の字」ティップが操作系ハードベイトでは入力をスポイルせず、アングラーの意思をルアーへ伝え、クランクベイトの巻きではティップが踊り、ワイヤーベイトでは弛ませ引きが容易となる。まさにハードベイト本来の動きを最大限に引き出せる1本。 ■LURE APPLICATION:Jerkbait /Topwater Plug /Spinnerbait /Buzzbait /Crankbait /Vibration /Neko Rig /Small Rubber Jig/No Sinker Rig /Down Shot Rig ■TECHNOLOGY:HVF、X45X、3DX、ZEROSEAT |
C610M ワイヤーベイトスペシャル |
優れた遠投性能はもちろん、シャローカバーや沖のピンスポットへ正確に送り込むアキュラシー性能、感度や操作性、そしてパワーさえも高次元に融合させたワイヤーベイトスペシャル。 19BLX LG 6101MRBの血統を汲み、ブランクには中弾性カーボンをベースに超高弾性カーボンでアシストした特殊構造を採用。強靭なバットで急激に立ち上げたテーパーを採用するスイムベイト・ビッグベイトロッドの設計思想を取り入れ、ルアーウェイトの上限を底上げすると共に、遠投性能が飛躍的に向上した。 テーパーはレギュラーファスト、かつティップには「“へ”の字テーパー」を採用することで、アキュラシー性能と投げやすさが昇華。 ルアー本来の泳ぎを出せるスラックラインリトリーブを自動的に実現して、不用意なスタックを躱せる一方でバイトは確実に乗せて掛ける。 ワイヤーベイトに求めたポテンシャルは、クランキング、そしてワーミングの対応レベルを大幅にアップすることに成功している。フルチューブラーのバーサタイルロッドとしても秀逸。 ■LURE APPLICATION:Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Vibration /Swimbait /Crawler bait /Swim Jig /Prop bait /Topwater Plug /Jerkbait /Crankbait /Snagless Neko Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /Rubber Jig ■TECHNOLOGY:HVF、X45X、ZEROSEAT |
C610MH ワイヤーベイト・スイム&ビッグベイトスペシャル |
狙いのピンスポットへ正確に送り込むアキュラシー性能のみならず、遠投性能を兼ね備え、感度・操作性・パワーを高次元に融合させたワイヤーベイト・スイムベイト&ビッグベイトスペシャリティ。 中弾性カーボンで作り上げた19BLX LG 6101MHFBの血統を汲み、超高弾性カーボンでアシストした特殊構造を採用。バットのテーパーを急激に立ち上げるスイムベイト・ビッグベイトロッドのテーパーデザインを採用することでルアーウェイトの上限が高まり、マグナムクランクや2ozクラスのビッグベイトにも磐石の対応を見せるモデルに仕上がった。 先端が曲がらない「“へ”の字」ティップを採用することで、感度と操作性が劇的に向上するのみならず、ワーミングへの対応レベルが大幅にアップ。 ハードベイトだけでなくワーミングにも対応するフルチューブラーバーサタイルモデル。共にレギュラーファストテーパーのC610Mとはパワー違いで使い分けの幅を広げる。 ■LURE APPLICATION:Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Swim Jig /Vibration /Magnum Crankbait /Swimbait /Big Bait /Crawler bait /Topwater Plug /Frog /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig ■TECHNOLOGY:HVF、X45X、ZEROSEAT |
C73ML+ バーサタイルクランカー・ライト |
あらゆるフィールドで遠投が求められるシチュエーションで必携のロングレングスモデル、バーサタイルクランカー・ライト。 中弾性カーボンで作り上げた19BLX LG 731ML+FBの血統を汲み、超高弾性カーボンでアシストした特殊構造を採用することで、遠投性能と巻き感度、ハードベイトのバーサタイル性能が飛躍的に向上した。 ロングキャスト直後から高い巻き感度とスラックラインリトリーブを可能にしたのが「“へ”の字テーパー」。先端は曲がらず、その後ろから曲がり始めるそのテーパーは、クランキング時にラインが張らずスラックを出したリトリーブを可能にすると共に巻き感度が向上。 また岩盤やストラクチャーにスタックする前のラインに掛かる抵抗さえ感じ取り、タッチ感を得にくい柔らかいウィードやグラスでも手元へ伝達。回転角の狭いブレードを持つワイヤーベイトの微振動さえ手元に伝え、弛ませ引きを実現。ハードベイトへのバーサタイル性を高め、進化を感じさせる1本。 ■LURE APPLICATION:Shallow Crankbait /Mid Crankbait / Long-bill Minnow / Deep Crankbait / Vibration / Spinnerbait / Buzzbait /Bladed Jig ■TECHNOLOGY:HVF、X45X、ZEROSEAT |
C74MH バーサタイルクランカー・ヘビー |
重量級ルアーの遠投が必要なシチュエーションで必携のロングレングスモデル、バーサタイルクランカー・ヘビー。 19BLX LG 741MHRBの血統を汲み、中弾性カーボンをベースに超高弾性カーボンでアシストした特殊構造に加え、バットのテーパーを急激に立ち上げたスイムベイト・ビッグベイトロッドのテーパーデザインを取り入れ、ルアーウェイトの上限を底上げ。 5m〜7mダイバーのディープクランクやマグナムクランク、2ozクラスビッグベイトのクランキングまで対応するモデルへと昇華した。また、先端が曲がらない「“へ”の字」のティップを採用することで感度と操作性を劇的に高め、通常クランキングロッドが苦手とするシングルフック系のヘビーワイヤーベイトやスイムジグ、ワーミングへの対応レベルも大幅に向上。 リトリーブではルアーを引っ張り過ぎないスラックラインリトリーブが自動的に出来、スタックは躱す一方でバイトは乗せて掛けることを可能にする。ビッグレイクで必携の1本。 ■LURE APPLICATION:Deep Crankbait /Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Swim Jig /Vibration /Magnum Crankbait /Swimbait /Big bait /Crawler bait /Topwater Plug /Frog /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig ■TECHNOLOGY:HVF、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
アイテム紹介(Low Modulus ベイトキャスティングモデル)
ファストムービング ハードベイト
アイテム名 | 説明 |
---|---|
C66ML-LM バックハンドアキュラシー&スラックラインリトリーバー |
ロッドの調子を司る軸長方向の繊維を全てフル低弾性カーボン“Low Modulus”(ロー・モデュラス)で構成。クランキングにフォーカスした25BLX唯一のLMモデル。 アキュラシーキャストとロングキャスト、いずれもこなせる66レングスに、曲がり代を稼ぐ長めのティップセクションと強靭なバットを組み合わせた緩急のはっきりしたレギュラーファストテーパーに設計。 バルサ系を始めとする軽量クランクにスイッチした際でもスウィングスピードを上げてロッドを曲げ込む必要はない。手首を返すだけでウェイトを乗せた低弾道キャストが可能。 ティップは「“へ”の字テーパー」を採用することで曲がり代が長いテーパーでありながら、ルアーにアングラーの意思が宿り、アキュラシー性能が飛躍的に向上し、さらに着水音を抑えたソフトなプレゼンテーションが可能。 またサイドハンドやバックハンドなどあらゆる角度から高精度で撃ち込める軽快さも持ち味のひとつ。リトリーブを始めると「“へ”の字」ティップが踊り、スラックラインリトリーブが自動的に出来る。 ベリーから急激に立ち上がる強靭なバットパワーは、軽量ルアーのみならず重量級ルアーにも対応する幅の広さを持ち合せている。 ■LURE APPLICATION:Shallow Diving Crankbait /Medium Diving Crankbait /Tiny Crankbait /Flat Sided Crankbait /Shad Plug ■TECHNOLOGY:Low Modulus、X45X、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
アイテム紹介(SVFスピニングモデル)
ジグ&ワーム アルティメットフィネス
アイテム名 | 説明 |
---|---|
S61L シャープ&センシティブ アルティメットフィネススピン |
STEEZ RCを彷彿させる細身で高反発、シャープで高感度なブランクに仕上げたフィネススピニングロッド。ベースとなったのはLパワーのティップにMLパワーのバットを備えた強めのフィネススピニング・19BLX SG 6011L/MLXS、その硬さで掛け感やキャスト性能を引き出したモデル。 一方、25BLX S61Lはバットパワーをマイルドに仕上げる事で軽量ルアーウェイトを乗せて投げやすくなり、超高弾性SVFの反発力で掛け感やキャスト性能を引き出したモデル。 感度と操作性を生み出す「“へ”の字テーパー」と超高弾性SVFにより、狙ったスポットへ正確に撃ち込む精度と感度が飛躍的に向上。そのタッチ感、操作感度はフラッグシップモデルに匹敵。掛けてからはその細身ブランクからは想像できないリフトパワーを発揮する。 操作性重視のネコリグやスモラバ等の軽量リグを主軸に、プロップベイトではスラックラインリトリーブも自在。シャープなブランク特性を生かして 、操作系プラグにも対応。 ■LURE APPLICATION:Small Rubber Jig /Neko Rig /Down Shot Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /No Sinker Rig /Small Plug ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
S64UL ホバスト・ミドスト・ボトストスペシャル |
ワカサギレイクで欠かせないホバスト・ミドスト・ボトストを極めるスペシャルモデル。 19BLX SG 641ULFSの設計思想を踏襲し、シャープさと感度をさらに昇華するSVFでビルドアップしたブランクは操作性が飛躍的に向上し、各メソッドに磐石の対応力を見せる。 「“へ”の字テーパー」のティップは感度と操作性を生み出し、シェイクでのラインの緩急をつぶさに感じ取り、リズミカルに刻むことで一定のレンジコントロールが可能。 バットセクションの3DXはホバストの様なハイピッチシェイクでも胴ブレすることなくシェイクピッチとティップの振れ幅をコントロール。ピッチの細かいボトストやホバストだけでなく、ロールアクションへ転換するミドストにも高次元に対応する。 シェイク時にガイドリングの内側に一定のリズムでラインが当たる感覚が、一定レンジをキープできている証。 感度を得るために早くなりがちなリーリングを防ぎ、不明瞭な釣りをより明確な釣りへと変えるのが真骨頂だ。各ライトリグのバーサタイル性を底上げし、マイクロピッチシェイクにも対応。 ■LURE APPLICATION:Hover Strolling /Mid Strolling /Bottom Strolling /Down Shot Rig /Neko Rig /No Sinker Rig /Small Rubber Jig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Small Plug ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、3DX、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
ジグ&ワーム アグレッシブフィネス
アイテム名 | 説明 |
---|---|
S64L/ML+ ビッグレイク対応テクニカルフィネススピン |
ウィードフラットを広く探る釣りから、ピンスポットを射貫いてターゲットの目の前に送り込む釣りまで幅広く対応するテクニカルスピン。 Lパワーのティップに、Mパワーに迫るML+パワーのバットを繋いだ19BLX SG 641L/ML+XSの設計思想を踏襲し、さらなる進化を遂げたビッグレイク対応のフィネススピンがこのモデル。 ブランクをSVFでビルドアップし、「“へ”の字テーパー」を採用することで、感度と操作性が飛躍的に向上。ウィードやグラスにスタックすることなくトレースを可能にした上で、水中のごく小さな変化を捉えてよりテクニカルな操作を可能にする。 適度に張りのあるティップはリアクションダウンショットなどに最適。リザーバーのレイダウンやブッシュにリグを正確に撃ち込み食わせる攻めのダウンショットにも威力を発揮。 掛けてからはML+パワーのバットが60UPをも容易にリフティングする。 ■LURE APPLICATION:Neko Rig /Down Shot Rig /No Sinker Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Small Rubber Jig /Small Plug /Prop Bait /Bug lure /Small Frog ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、ZEROSEAT |
S69ML-ST テクニカルロングスピン |
研ぎ澄まされた感度と操作性を兼ね備え、タフなフィールドと対峙すべく満を持して登場するフィネスワーミングスピン。 パワー系フィネスの名竿・STEEZ 22キングボルトS68ML-SV・STの構造をベースに、MLパワーのチューブラーブランクにSCファイヤーフラッシュのソリッドティップをロングソリッド化したティップを組み込んだ特殊ブランク構造を採用。1インチのレングスアップすることで、繊細な操作性と感度、そして遠投性能を兼備することに成功した。 ソリッドティップには「“へ”の字テーパー」を採用することで、操作性と感度が向上し、チューブラーティップでは躱して感じ取れない小さな変化を感じ取り、カバーやハードボトム、水中のストラクチャーにハングさせた状態で繊細に誘うことを可能に。 またライトリグだけでなく、小型ハードベイトでは中弾性ソリッドティップがトリプルフックを絡めさせ、バラシを軽減。さらには緩急をつけたメタル系ルアーのリアクションゲームでも高次元に対応する幅広さを身に付けた。 ■LURE APPLICATION:Neko Rig /Down Shot Rig /No Sinker Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Light Carolina Rig /Split Shot Rig /Small Rubber Jig /Mid Strolling /Shad /Prop Bait /Bug lure /Metal Vibration ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、MEGATOP、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
バーサタイルフィネス
アイテム名 | 説明 |
---|---|
SC S64L-ST ショアコンペティション フィネスバーサタイル |
タフなフィールドで釣り勝つための要素を凝縮し、ライトリグ全般を1本でこなすバーサタイル性を兼ね備えたフィネスバーサタイルスピニング、STEEZ SC ファイヤーフラッシュの設計をBLXに踏襲。 ティップには「“へ”の字テーパー」の中弾性ソリッドを採用することで、操作性と感度が飛躍的に向上。ボトムトレース時には小さな変化を感じつつスタックを躱し、カバーやストラクチャーにモタれさせながら1点で誘うことを可能に。 チューブラー部はSVF化したことで、高反発力な筋肉質ブランクに粘りが加わり、ステンレスフレームガイドのガイド自重により竿が曲がりやすく、投げやすくなりリリースポイントが取りやすくなっている。 軽快なキャスタビリティが即ち、キャストアキュラシーへと繋げている。中弾性ソリッドとSVFのブランク素材が導いたのはさらなるバーサタイル性の拡大。 使い手を選ばず、ルアーやリグをも選ばない真のバーサタイルスピンがここに。 ■LURE APPLICATION:Small Rubber Jig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Neko Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Stick Bait /Shad /Minnow /Prop bait /Bug lure /Small Wire Bait ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、MEGATOP、ZEROSEAT |
S68UL-ST バーサタイルULスピン |
あらゆる軽量ルアーを幅広く扱えるバーサタイル性に遠投性能を兼ね備え、さらに繊細な操作を可能にしたフィネスロングスピン。 19BLX SG 681ULFSの設計思想を踏襲し、チューブラーの硬さ同等の中弾性ソリッドティップをSVFと3DXでビルドアップしたチューブラーに組み込んだ特殊ブランク構造を採用。 軽量でハンドリングしにくいルアーをロッドが仕事することでユーザビリティを昇華。ソリッドの自重を利用してロッドを曲げ込み、SVFと3DXの反発力で軽量ルアーを弾き飛ばす。 ソリッドの先端に採用された「”へ”の字テーパー」は、操作性と感度を向上。各種ライトリグの自在な操作を実現する一方で、i字系ではラインを弛ませた状態を作りラインの重みを感じながら一定のリトリーブを、テンションのかかりやすいハードベイトや巻きキャロではスラックラインリトリーブを、いずれも可能にする。 また表層ピクピクやミドスト、ボトストなどシェイクが必要な釣法においても、3DXが胴ブレを抑えティップの振れ幅をコントロールして繊細な操作が可能。 ■LURE APPLICATION:Neko Rig /Small Rubber Jig /Wacky Jighead Rig /Jighead Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Light Carolina Rig/Split Shot Rig /Mid Strolling /Bottom Strolling /Small Plug ■TECHNOLOGY:SVF、X45X、3DX、MEGATOP、ZEROSEAT |
左にスクロール
右にスクロール
ギャラリー
video
発売月
2024.12=C65MH-FR、C66M-ST、C67L/ML+ -BF、SC C68H-ST・SB、SC C69M+ -ST、SC C69MH、C70H、C74H、C63MH-FR、C66ML+、C610M、C610MH、C73ML+、C74MH、C66ML-LM、S64UL、SC S64L-ST、S64L/ML+、S68UL-ST、S69ML-ST
2025.01=C64L-BF、S61L
2025.01=C64L-BF、S61L
製品スペック
アイテム | 全長(m) | 継数 | ジョイント仕様 | 仕舞寸法(cm) | 標準自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアー重量(g) | ルアー重量(oz) | 適合ライン ナイロン (lb.) | 適合ライン PE(号) | カーボン含有率(%) | テーパー | メーカー希望本体価格(円) | JAN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラックレーベル C63MH-FR | 1.91 | 2 | グリップジョイント | 164 | 105 | 2.2/12.8 | 7-42 | 1/4-1・1/2 | 10-20 | MAX5 | 99 | F | 46,500 | 4550133444241 |
ブラックレーベル C64L-BF | 1.93 | 2 | グリップジョイント | 168 | 95 | 1.6/10.7 | 1.8-11 | 1/16-3/8 | 5-12 | - | 99 | F | 46,500 | 4550133444197 |
ブラックレーベル C65MH-FR | 1.96 | 2 | グリップジョイント | 168 | 107 | 2.0/12.8 | 7-42 | 1/4-1・1/2 | 10-20 | MAX5 | 99 | XF | 48,500 | 4550133444258 |
ブラックレーベル C66ML-LM | 1.98 | 2 | グリップジョイント | 172 | 125 | 1.8/13.3 | 3.5-21 | 1/8-3/4 | 6-14 | - | 99 | RF | 46,500 | 4550133444227 |
ブラックレーベル C66ML+ | 1.98 | 2 | グリップジョイント | 172 | 107 | 2.1/12.8 | 4-28 | 1/7-1 | 6-14 | - | 99 | RF | 46,500 | 4550133444234 |
ブラックレーベル C66M-ST | 1.98 | 2 | グリップジョイント | 172 | 106 | 1.3/12.8 | 5-21 | 3/16-3/4 | 8-16 | - | 99 | XF | 48,500 | 4550133444333 |
ブラックレーベル C67L/ML+ -BF | 2.01 | 2 | グリップジョイント | 175 | 103 | 1.8/12.8 | 1.8-18 | 1/16-5/8 | 5-14 | - | 99 | F | 47,500 | 4550133444210 |
ブラックレーベル SC C68H-ST・SB | 2.03 | 2 | グリップジョイント | 172 | 132 | 2.2/15.1 | 11-113 | 3/8-4 | 14-30 | MAX5 | 99 | F | 50,500 | 4550133444203 |
ブラックレーベル SC C69M+ -ST | 2.06 | 2 | グリップジョイント | 177 | 114 | 2.0/13.3 | 5-28 | 3/16-1 | 8-20 | - | 99 | RF | 49,500 | 4550133444265 |
ブラックレーベル SC C69MH | 2.06 | 2 | グリップジョイント | 175 | 113 | 2.4/13.3 | 7-84 | 1/4-3 | 12-25 | MAX4 | 100 | R→S | 49,500 | 4550133444272 |
ブラックレーベル C610M | 2.08 | 2 | グリップジョイント | 180 | 117 | 2.4/14.8 | 5-35 | 3/16-1・1/4 | 8-16 | - | 99 | RF | 47,500 | 4550133444289 |
ブラックレーベル C610MH | 2.08 | 2 | グリップジョイント | 180 | 121 | 2.5/14.8 | 7-84 | 1/4-3 | 10-20 | MAX5 | 99 | RF | 47,500 | 4550133444296 |
ブラックレーベル C70H | 2.13 | 2 | グリップジョイント | 185 | 150 | 2.1/14.8 | 11-56 | 3/8-2 | 12-25 | MAX5 | 99 | F | 51,500 | 4550133444340 |
ブラックレーベル C73ML+ | 2.21 | 2 | グリップジョイント | 192 | 116 | 2.3/14.8 | 4-28 | 1/7-1 | 6-14 | - | 99 | RF | 48,500 | 4550133444319 |
ブラックレーベル C74H | 2.24 | 2 | グリップジョイント | 192 | 130 | 2.7/14.8 | 11-84 | 3/8-3 | 12-30 | MAX6 | 99 | RF | 52,500 | 4550133444302 |
ブラックレーベル C74MH | 2.24 | 2 | グリップジョイント | 193 | 132 | 2.6/14.8 | 7-84 | 1/4-3 | 10-20 | MAX5 | 99 | RF | 48,500 | 4550133444326 |
ブラックレーベル S61L | 1.85 | 2 | グリップジョイント | 161 | 79 | 1.4/9.7 | 0.9-7 | 1/32-1/4 | 2.5-6 | MAX1.0 | 99 | XF | 46,500 | 4550133492730 |
ブラックレーベル S64UL | 1.93 | 2 | グリップジョイント | 170 | 88 | 1.4/9.8 | 0.45-3.5 | 1/64-1/8 | 1.5-4 | MAX0.8 | 99 | F | 47,500 | 4550133444364 |
ブラックレーベル SC S64L-ST | 1.93 | 2 | グリップジョイント | 168 | 83 | 1.5/10.6 | 0.9-7 | 1/32-1/4 | 2.5-6 | MAX1.0 | 99 | F | 47,500 | 4550133444357 |
ブラックレーベル S64L/ML+ | 1.93 | 2 | グリップジョイント | 170 | 95 | 1.6/10.8 | 1.4-14 | 1/20-1/2 | 2.5-8 | MAX1.2 | 99 | XF | 47,500 | 4550133444371 |
ブラックレーベル S68UL-ST | 2.03 | 2 | グリップジョイント | 179 | 93 | 1.4/10.3 | 0.45-3.5 | 1/64-1/8 | 1.5-4 | MAX0.8 | 99 | F | 48,500 | 4550133444388 |
ブラックレーベル S69ML-ST | 2.06 | 2 | グリップジョイント | 178 | 99 | 1.4/11.4 | 1.8-18 | 1/16-5/8 | 4-8 | MAX1.2 | 99 | F | 49,500 | 4550133455360 |
- メーカー希望本体価格は税抜表記です。
左にスクロール
右にスクロール