none
HOME > 製品情報 > リール > ベイトリール・両軸リール(ルアー用) > ソルトウォーター対応 > ソルティガ IC |
SALTIGA IC | |
ソルティガ IC | |
|
|
ハンドルノブSL 交換可 ソルト対応 |
|
あらゆるシーンで、アングラーをサポートする道具であること。
「SALTIGA」の冠が付くタックルは、そのような信頼を備えていることを意味する。 狙うターゲットにより寄り添えるように最新技術を詰め込んだタックル。 2021年、さぁもっとディープなエリアへ。
今までのジギングリールに足りていないものは何か?
ユーザーが本当に求めているものは何なのか? ひとつひとつを妥協せず、解決していった先にソルティガICは誕生した。 ダイワの新世代ベイトリールを担うハイパードライブデザインを搭載。 かつてのレッドゾーンを余裕綽々、超えた領域で力強く、滑らかに回転するハイパードライブデジギア。 秘めたるはBREAK YOUR RECORDの魂。 |
PHILOSOPHY |
DAIWA TECHNOLOGY |
心臓部となる新しい設計思想のドライブギアはもちろんのこと、マグシールドボールベアリングやATDなどの既存のテクノロジー、果てはビス⼀本までが、ソルティガICのために選び抜かれた最高のスペック。
そしてそれは、ただ単なる機能の寄せ集めにあらず。 どうしてそれが必要なのか?釣り方は?魚は? そのすべてに確たる「理」があるのだ。 2021年、ダイワのNEWベイトリールは、革新を遂げ、次世代機へと大きく生まれ変わる。その象徴となるタームが、ハイパードライブデザインである。 ハイパードライブデザインとは、高い基本性能が永く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めた、ベイトリールにおける新しい設計思想のこと。 それを実現するため、ハイパードライブデジギア(ドライブギア+ピニオンギア)を核とし、ハイパーダブルサポート(ピニオンギア支持方式)、ハイパーアームドハウジング(筐体)、ハイパータフクラッチの、両軸ベイトリールを構成する4つの重要パーツを、過去から培ったテクノロジーにさらに磨きをかけつつ、最先端、初搭載のテクノロジーで大幅にブラッシュアップ。まさしくその名のとおり、超越した駆動性能を持つに至ったのでハイパードライブデザインの定義は、ハイパードライブデジギアを搭載し、回転性能が向上したモデルのことを指す。最大4つの新テクノロジーで構成されるが、ドライブギア以外の3つが新テクノロジーのパーツではない場合でも、ハイパードライブコンセプトとしてカテゴライズする。また、パーツ材質は適材適所で各種、使い分ける。 |
Usability |
せっかくのテクノロジーを机上の空論に終わらせないために。
釣具は、釣り場に⽴ち、実際に使ったとき、違和感やストレスを感じずに操作できなければならない。 ソルティガICは、そこにも⼤いにこだわった。 握って、使って、感じてもらえるハイクオリティ。 ダイワの釣具は、⾎の通ったものでありたい。 |
LINEUP |
【適合釣種】タイラバ、SLJ
PE0.8~1.5号をメインに潮流の変化や水中の状況をとらえる感度重視モデル。等速巻きや同一レンジでより多く誘う状況で威力を発揮する重要アイテム。
【適合釣種】ライトジギング、タチウオ、タイラバ、SLJ
PE0.8~1.5号をメインに組み立てるオールラウンドモデル。早すぎず遅すぎない巻き取り長さで、リズミカルなワンピッチやフォールを演出しやすく、幅広い釣法に対応するベストな1台。
【適合釣種】ライトジギング、タイラバ、タチウオ
PE0.8~1.5号をメインにライトジギング~タイラバまで対応するモデル。要望が多かったギア比7.1のハイギアと140mmロングハンドルの組み合わせにより、ジギングでのワンピッチジャークやタイラバの等速巻きに効果を発揮する。
【適合釣種】ジギング、スロージギング、ディープタイラバ
PE1.2~2.5号を軸に近海ライトジギング全方位に対応するストロングモデル。テクニカルな操作性とダイナミックな巻き上げパワーでターゲットをねじ伏せる。
【適合釣種】ライトジギング、ディープタイラバ
PE1.2~2.5号を軸に近海ライトジギングとディープタイラバに対応するモデル。140mmロングハンドルを標準搭載し、ジギングでのワンピッチジャークやタイラバの等速巻きに効果を発揮する。
【適合釣種】ジギング、スロージギング
PE1.2~2.5号を軸に、近海ライトジギングからスロージギングまで対応するスペシャリティーモデル。PE1.2-600mストック可能、クラスNo.1のハイスピード仕様で圧倒的なポテンシャルを発揮する。 |
FIELD TESTER’S IMPRESSION
「タナをアラーム音で把握って発想がおもろい」
100シリーズ × 中井一誠 初期プロトをニュージーランドへ持ち込んでタイラバを巻きまくったのが最初。「なにコレ、10m毎に音が鳴る!100mだと10回鳴るの?(実際は5回まで)」 。 最初に気に入ったデプスアラーム。これは快適そのもの。液晶を見る回数が減り、周りの状況把握に余裕が出来た。 とくにドテラ流しのディープタイラバにはカウンターは必須だから、視覚聴覚の両面でタナを把握できるのは助かるよね。 今のディープタイラバだと、場合によっては300mくらいラインを出すこともあるけど、それを巻き取るときの剛性、パワーも抜群。こんなにコンパクトで軽いのに。もちろん大物とも余裕でやり取りできるし、巻き心地もシルキー。もう他のリールには戻れないよ。
「もう少し早く欲しかった。」
300シリーズ × 清水一成 開発初期から携わったけど、本当にすごいものが出来上がったなと思います。コンセプトは、軽量コンパクト、頑丈、パワー。集中力の維持、剛性感、幅広い水深での快適なジギングをするには大事な要素。どれもケタ違い。 僕、正直、ICカウンター不要派でした。重いし、構造的に剛性も低いし、あっても見づらいから見ないし。でもソルティガICはその考えを根本から覆してくれました。ICなしの機種並に軽くて、強くて、そもそもリールとしてのベース性能が、バグってるくらいに高い。しかもデプスアラーム機能がメチャクチャ使えます。ICを不要と思う理由がもはや一個もない。中深海までできるベイトリールとしては、はっきりいって最強ですね、これ。 |
VIDEO |
ソルティガ IC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■巻取り長さはハンドル1回転あたりの長さです。
■価格はメーカー希望本体価格(税抜)です。 ■巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なります。 |
GALLERY
|