none

HOME > 製品情報 > リール > ベイトリール・両軸リール(ルアー用) > ソルトウォーター対応 > シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL |
SILVER WOLF SV TW PE SPECIAL |
![]() |
シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 圧倒的なアドバンテージを秘めたベイトリール。 チヌは警戒心が強く、敏感だ。 当たり前のことだが、ラインは細く、飛距離が出るほうがチヌから気づかれにくくて有利だ。 また、細いラインは水の抵抗が減るので、流れに対してもアドバンテージとなる。 フリーリグ(通称:フリリグ)が押し流されにくいので水流抵抗によるリグの不本意な動きを減らすばかりか、シンカーを軽くできることによる根がかり防止効果とナチュラルなルアーアクションによって、より自然に釣りを展開することができる。 であれば、従来のスピニングタックルがいいか。答えは否。 最新のチニングは面を巻くように探り、ハイレスポンスでかけていく釣り。手返しや感度、応答性においてベイトタックルが断然有利なのだ。 しかし、これらの恩恵を受けられるのは細いPEという特殊なシチュエーションでもバックラッシュや高切れといったトラブルを誘発しないベイトリールだけ。チニングを極めるには、これまでになかった領域を開拓する新兵器が必須となる。 |
![]() |
![]() 安心で爽快なキャストフィールでチニングアングラーを ソルトキャスティングゲームの高みへ誘う 0.8号、0.6号といったPEラインの先に、時には20gを超えるルアーを付けてフルキャストする。きっと、経験が豊富なアングラーほど思いっきり振り抜くのをためらうだろう。その先には、高切れによるルアーロスや、酷いライントラブルが待ちうけることとなるからだ。SILVER WOLF SV TW PE SPECIALは圧倒的なライン放出を実現するTWSと、0.8号以下のPEラインの使用を前提に専用設計されたPE専用SV BOOSTスプールの組み合わせによって、未開の域に到達。細糸PEラインでもトラブルレスかつキャスト後半には伸びのある飛びを実現した。SILVER WOLFと細やかな操作が必要なフリリグが、新たなチニングを築く。 ![]() 「巻き」から得られる感動をいつまでも ラインを細くするとラインが水流を切ることでラインの弛みが減少し、感度が上がる。そこに加わるのが滑らかなリトリーブ性能だ。ボトムを手元で鮮明に感じられるので地形変化や地質変化を的確に読み取り、次のステップへと釣りが展開される。情報量が増え、戦略が明確化するからだ。さらに、チヌがかかれば強い巻上げ力を発揮。滑らかで強いHYPERDRIVE DESIGNは新スタイルのチニングに理想的なカードなのだ。 ![]() 主導権は常にアングラーへ チヌの口は驚くほど堅い。細いPEを使ったスタイルの場合、最適なドラグセッティングが出せないリールでは、ドラグが強すぎてアワセ切れしたり、緩すぎて不本意なドラグ滑りが発生し、チヌを手中には仕留められないケースが発生する。様々なチヌのアタリに即座に対応し、細いPEでも鋭いフッキングを決めるには優れたドラグの滑り出し性能と調整のしやすさが必須となる。また、流れの中で掛けたチヌの突っ込みは想像以上に強い。ラインテンションギリギリの攻防において、アングラーへの大きなメリットとなるドラグ引き出しクリックは必須機能なのだ。 |
![]() |
チニングのすべてが揃ったSILVER WOLF SV TW PE SPECIAL |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■TWS
TWSは、スプール回転数が一番上がるスプール至近のラインガイドでの抵抗を大幅に削減し、バックラッシュの少ない、快適な釣りを約束する。よく飛び、コントロール性が上がり、フォールも速く、バックラッシュが少ない。TWSはベイトリールの全ての基本性能を向上させる。
![]() ■MAGSEALED
磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や埃などの侵入をシャットアウトし、軽く滑らかな初期の回転性能を長期間維持するダイワ独自の防水構造。このテクノロジーを回転性能の要であるボールベアリングそのものに応用した「マグシールドボールベアリング」をピニオン部に搭載。防水性・耐久性・回転性能がさらに向上している。
![]() ■SV BOOST SYSTEM
BOOST機構の最大の特徴は、2段階で飛び出すインダクトローター部。
SV BOOSTは、SVコンセプトのトラブルレス性はのそのままに、スプール回転数に応じて2段階の最適なブレーキ力を瞬時に与えることが、キャスト後半のもうひと伸びへと繋がる。快適性能を維持しながら、遠投性能にも長けるシステムがここに誕生。 キャスティング時の立ち上がりは、初速のバックラッシュゾーンに対し、瞬時に最大のブレーキ力を発揮し制御した後、中盤~後半にかけて二段階でブレーキ力を減らして後半のひと伸びを実現した。 ![]() ■φ34mmG1ジュラルミン製PE専用SV BOOSTスプール
高強度素材としてスプールに用いられる超々ジュラルミンと比較しておよそ1.3倍の強度を持つ素材であるG1ジュラルミン製スプールを搭載。これにより、軽量でありながら、高強度のスプールを目指した。
※PE専用スプール:PEラインでのセッティングを極めたため、糸の伸びが大きく、スプール強度にダメージを与えるナイロンやフロロラインは使用不可です。 ※ハーフラインは糸巻き時の目安としてお使いいただけます。ハーフラインは#0.6:90m #0.8-75mです。 ※推奨巻糸量:0.6/0.8-150m+リーダーです。推奨ルアーウェイト:3.5g~28g(センターは5~14gのフリリグ、プラグなど) ![]() ■ゼロシャフト
スプールはBBによって支えられているのみ。シャフトレスにより余分な抵抗がゼロになり理想のスプール回転が得られる。
つまりはキャスティング性能を最優先した高出力エンジンの要。 かつてスピードシャフトと呼ばれたスプール機構は2021年、その名も新たに「ゼロシャフト」と名付けられる。 ![]() ■ゼロアジャスター
はじめに“ゼロアジャスター”を調整し、“スプールガタ ゼロ”設定を実施することで、マグネットブレーキの進化により全てのルアーをマグダイヤルのみで制御することが可能となった。
“ゼロアジャスター”は、釣りを開始する前に“ゼロ設定”に調整することで、釣りの間に誤作動が起こることなく、快適に釣りを楽しんで頂くための機構。 ※“スプールガタ ゼロ”設定とは、微細なガタつき(0.2mm程度)を残した状態で、スプールを押さないギリギリの設定のこと。 ![]() ■UTD
ドラグ効き始めの初期の食い付きを解消し、スティック(ムラ)のない滑らかさを実現しながら締めれば締めるほど効く最大ドラグ力を兼備する。
![]() ■ドラグ引き出しクリック
ドラグ引き出しクリックとは、魚とのファイトでラインが引き出される際、ドラグ作動を音で判別できるようにクリックが鳴る構造。
ラインテンションギリギリの攻防において、ドラグの作動が音で判別できることはアングラーへの大きなメリットとなる。 特に細糸PEラインを使用した釣りには必須機能となる。 ![]() ■ハイスピードレベルワインド
リールにラインがフカフカに巻かれた時のトラブルは、PEライン使用時には顕著に現れる。
そんなトラブルを激減させるのが、ハイスピードレベルワインド。 結果として巻糸面で上糸が下糸に食い込むというトラブルを大幅に減少させ、快適な実釣性能をもたらす。 |
![]() |
VIDEO |
![]() |
|
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■巻取り長さはハンドル1回転あたりの長さです。
■価格はメーカー希望本体価格(税抜)です。 ■巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なります。 |
![]() |
![]() |