メタリア アカムツMETALLIA AKAMUTSU

スライダーで表示する
一覧で表示する
  • MH-205

閉じる

柔軟メタルトップが仕掛けを安定させる、最新アカムツ釣法に対応した専用竿

しなやかなメタルトップがこれまでにない目感度を実現。穂先部には、従来の中深場竿よりもしなやかな『メタルトップ』を搭載。
うねりの中でもしっかりと仕掛けを安定させるゼロテンキープ力と、アカムツと外道を鮮明に判別できる目感度を実現。
アタリに遅れずに合わせるために、穂持ちとバット部にパワーを持たせ、独自の調子セッティングを施したアカムツ専用竿。

ダイワテクノロジー

AGS
軽量・高感度を実現するAGS(エアガイドシステム)はカーボンフレームを採用しており、チタンと比較して約3倍の剛性をもつカーボンの特性から、ラインを通して伝わるわずかな信号を吸収することなくダイレクトにブランクに伝える高感度を有します。また、カーボンの軽量性によりロッド全体の軽量化にも貢献し、特に穂先部の軽量化につながることで感度の向上にも追加の効果が見込めます。
メタルトップ
SMT同様の超弾性チタン合金穂先を穂先に取り付けたことで、チタン合金ならではの金属的な超高感度を得ることが可能になりました。その感度の高さにより、通常カーボンでは得ることのできない領域の振動(アタリ・モタレ)をカバーします。
X45
キャスティング、アクション、フッキング、ファイトなどの動作の中で発生するネジレを防ぐため、長年の研究によりネジレ防止の為には従来構造(竿先に対して0°、90°)に加え「45°」のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻くことが最適であるとの結論に至りました。X45の搭載により、ネジレを防止し、パワー・操作性・感度の飛躍的な向上を実現しました。
V-JOINTα
ジョイント部に高強度素材のナノアロイを採用し、DAIWA独自の精密加工技術を駆使することによりV-ジョイントαは誕生し、V-JOINTをさらに強く・軽く・きれいな曲がりへと進化させました。継ぎ数の多い竿では、ジョイント部を短くすることが可能になり、強さを実現しつつ軽さの実現に寄与します。
ZERO_SEAT
ゼロシートはストレスなく、心から釣りを楽しんでもらうことを目指したリールシートの新たな設計思想。

製品詳細

■ゼロテン釣法に最適な、優れた目感度を誇るしなやかなMT
従来の中深場竿よりもしなやかな『MT』を搭載し、アカムツと外道を鮮明に判別できる他に類を見ない優れたな目感度を実現。                            
またゼロテン釣法時も仕掛けが底から離れさせず、仕掛けを安定させるアカムツの上顎にしっかりフッキングするための掛け調子。
■理想のシートはその存在を感じさせないZERO_SEAT
電動リールと合わせたグリップ性能を追求したセンターグリップ採用(カーボン繊維入りエアセンサー樹脂製)。
高負荷時の巻き上げでも手が痛くなりにくい。
■アカムツ専用設計
ウネリの中でも仕掛けを安定させるしなやかな穂先と、アタリに遅れずに合わせるためのバットパワーを組み合わせた独自の調子セッティング。
■高負荷時でもしっかり脇挟みできるEVA形状
■高負荷時に便利なフロントグリップを全アイテム装備
■電動リールと相性抜群のゼロシートセンターグリップ
■AGS搭載 
チタンと比べ、硬度が高く、高感度なカーボンフレーム『AGS』を搭載。圧倒的手感度、軽量化と持ち重りを払拭した操作性の向上を実現。
■M-205:150号オモリ負荷時曲がり
■MH-205:200号オモリ負荷時曲がり
■デザイン
アシンメトリーの異形の切り抜き、そして「METALLIA」印字が高級感を演出。

アイテム紹介

アイテム 説明
M-205 100-150号を中心に、ライトアカムツにも適応するソフトオールラウンドモデル
MH-205 200号を中心に、300mを超える水深や激流にも対応するパワーオールラウンドモデル
左にスクロール
右にスクロール

付属品

・ロッドベルト
・竿袋

発売月

2025.11

製品スペック

アイテム 全長(m) 継数 仕舞寸法(cm) 標準自重(g) 先径/元径(mm) 錘負荷(号) カーボン含有率(%) 適合クランプサイズ メーカー希望本体価格(円) JAN *
メタリアアカムツ M-205・J 2.05 2 108 170 1.0/13.3 80~200 86 SS 44,500 4550133552304 *
メタリアアカムツ MH-205・J 2.05 2 108 175 1.0/13.3 100~250 87 SS 45,000 4550133552311 *
  • メーカー希望本体価格は税抜表記です。
左にスクロール
右にスクロール
※メタルトップご使用上の注意
■メタルトップの温度変化について
超弾性チタン合金は素材の特性上、5℃以下の低温環境では弾性が低下し、穂先の戻りが遅くなってくるという事象が起こります。早朝・夜間の極端な冷え込みや風の影響で、気が付く程度の曲がりが生じることがあります。更に0℃以下の環境で弾性低下は、より進行し穂先が曲がったまま戻らない現象が起こります。いずれの場合も気温が上昇すれば本来の超弾性に戻り通常のご使用が可能になります。
■過度な屈曲を生じるようなご使用はお避けください
メタルトップは、通常操作においては快適にご使用いただけますが、巻き込み・穂先の糸がらみ等外的要因による過度な屈曲には、クセ(塑性変形)が残ったり、また金属疲労により破損する可能性があります。
■万一のクセは、手で修正できます
万一クセが残った場合は、曲っている側と逆の方向にゆっくり曲げることで、修正ができます。ただし、クセの修正を繰り返しますと金属疲労の原因となりますので、巻き込み等クセが残るような操作はお避けください。

快適にご使用いただくため、取扱説明書は必ずお読み下さい。