リョウガRYOGA

スライダーで表示する
一覧で表示する
  • 100P

  • 100PL

  • 100

  • 100L

  • 150P

  • 150PL

  • 150H

  • 150HL

  • 150HL

  • 150HL

  • 150HL

  • 150HL

閉じる

“巻くなら、RYOGA”それは選択ではない、信念だ。

永遠に色褪せることのない“巻きスタイル”を支え続ける。

歴代RYOGAからこだわり続けてきた、マシンカット製法による高精度・高剛性ハウジング「HYPER ARMED HOUSING」に加え「HYPERDRIVE DIGIGEAR」を採用。
双方の相乗効果で、限りなくガタつきを排除した剛性とシルキーかつパワフルな巻き上げ性能を実現。
100番、150番それぞれでブレーキコンセプトを明確化。100番はSVコンセプト、150番はLCコンセプトを採用。さらに両機種共に「BOOST SYSTEM」を搭載。
100番(SV BOOST搭載)は空気抵抗の大きいルアーでもラインの浮きを抑え安定した弾道を実現。力みに頼らずキャスト後半も軽やかな伸びを引き出す。
150番(MAG-Z BOOST搭載)は中・重量級ルアー使用時に発生しやすいキャスト前半の過剰なスプール回転を的確に抑制。ルアーの姿勢を安定させ、風を切り裂くような遠投性能を実現。
ギア比の展開にも徹底的なこだわりを貫き「巻く」といった動作を究極まで昇華させた設計がここにある。
マシンカットが生み出す雄々しい外観と佇まい。それはまさに全てを凌駕する丸型リールの最高峰。「巻き」に情熱を注ぐアングラー、そしてRYOGAを愛する全てのファンへ向けたこだわりの一品。

ダイワテクノロジー

HYPERDRIVE DESIGN
高い初期性能が長く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めたベイト(両軸)リールにおける次世代の設計思想。 ハイパードライブデザインは、最大4つのテクノロジーで構成されています。 滑らかな回転が長く持続するハイパードライブデジギアの搭載を必要条件とし、ギアの駆動を援けて強く軽い巻上げをもたらすハイパーダブルサポート。内部構造を強く支持し、撓みにくく歪みづらいハイパーアームドハウジング。過酷なロケーションでも作動し続け、塩ガミによる固着を激減させた絶縁構造のハイパータフクラッチ。これらの相乗効果で、あらゆるフィールドにおいて安定した性能を発揮し続けます。
HYPERDRIVE DIGIGEAR
強く滑らかな回転が持続し続けることを追求した新設計のギアシステム。耐久性に直結するギアの歯のモジュール(大きさ)は小さくせず噛合い率アップを達成したことにより、初期の滑らかさが長く続くことを実現したDAIWA独自のテクノロジーです。
HYPER DOUBLE SUPPORT
滑らかさの持続と、巻きの強さ・軽さを実現した駆動サポートシステム。ピニオンギアの両端を2つのボールベアリングで高精度に支持することで、ハンドルからの入力を減衰せず、負荷が掛かった時でも力強く、軽く巻上げることを可能にしました。
HYPER ARMED HOUSING(FULL AL)
内部構造を高剛性、高精度でしっかりと支え、精緻な巻き心地とパワーを生む筐体システム。要であるフレームに金属素材を用いることが必要条件で、サイドプレートやセットプレートとの組合せにより、基本性能をさらに長く発揮し続けることを可能にします。
本シリーズでは、フレーム、ギア側サイドプレート、ダイヤル側セットプレートにアルミニウム合金を採用。堅牢無比な強度を実現したフルメタルハウジング仕様となっている。
HYPER TOUGH CLUTCH
何千回、何万回でも摺動し続けるメリハリのきいたオン・オフ性能だけでなく、塩分濃度の高い海水域でも極めてトラブルの少ないクラッチシステム。過酷なソルトシーンにおける固着修理件数を、当社比で既に99%削減する実績をもたらした最先端の絶縁構造です。
SV-Concept
スーパーバーサタイルコンセプト
あらゆる状況とルアーに対してトラブルレスを実現。近・中・遠距離のあらゆるディスタンスに対応して、軽・中・重量級すべてのルアーをトラブルレスに扱うことのできる超汎用ブレーキコンセプト。組み合わせられるロッドやルアーの選択肢も非常に広く、海水・淡水問わず数多くの魚種のルアーフィッシングに適合します。
“巻きスタイル”に必要なロングディスタンスにも対応する性能を発揮。※SV100のみ。
SV-BOOST
BOOST機構の最大の特徴は、2段階で飛び出すインダクトローター部。
SV BOOSTは、SVコンセプトのトラブルレス性はのそのままに、スプール回転数に応じて2段階の最適なブレーキ力を瞬時に与えることが、キャスト後半のもうひと伸びへと繋がる。快適性能を維持しながら、遠投性能にも長けるシステムだ。キャスト後半の伸びへと繋がるキャスティング時の立ち上がりは、初速のバックラッシュゾーンに対し、瞬時に最大のブレーキ力を発揮し制御した後、中盤~後半にかけて二段階でブレーキ力を減らして後半のひと伸びを実現した。
※SV100のみ。
LC-Concept
遠投性能と爽快なキャストフィールが魅力
キャスト後半の伸びを実現した、遠投性能に秀でたブレーキコンセプト。とくに中・重量級のルアーにマッチして、ロッドを鋭く振り抜くほどに飛距離が伸びます。そのスポーティーで爽快感のあるキャストフィールもLCコンセプトの大きな魅力といえます。
※150のみ。
MAG-Z BOOST
MAGFORCE-Zの遠投性能を極限まで引き出したBOOST SYSTEM。
MAG-ZブーストはMAGFORCE-Zの遠投性能を極限まで引き出した飛距離重視のセッティング。MAGFORCE-Zは遠心力でインダクトローターを作動させる特性から軽量級ルアーには不向き。一方で中・重量級ルアーの遠投には最適で、入力した分だけ飛距離が伸びる。そこにBOOST革命。バックラッシュゾーンを回避した後、瞬時に1段階戻ることでキャスト中盤~着水間際まで伸びやかな弾道で最大飛距離を実現させた。
※150のみ。
ATD
魚の引きに合わせスムーズに作動し、滑らかに効き続けるATD。滑り出しと追従性を追求し、ドラグ設定を気にすることなく、ファイトに集中することが可能となりました。
ZERO SHAFT
スプールはBBによって支えられているのみ。シャフトレスにより余分な抵抗がゼロになり理想のスプール回転が得られます。
つまりはキャスティング性能を最優先した高出力エンジンの要。
ゼロアジャスター
はじめに“ゼロアジャスター”を調整し、“スプールガタ ゼロ”設定を実施することで、マグネットブレーキの進化により全てのルアーをマグダイヤルのみで制御することが可能となった。
“ゼロアジャスター”は、釣りを開始する前に“ゼロ設定”に調整することで、釣りの間に誤作動が起こることなく、快適に釣りを楽しんで頂くための機構。
※“スプールガタ ゼロ”設定とは、微細なガタつき (0.2mm程度)を残した状態で、スプールを押さないギリギリの設定のこと。

製品詳細

■回転耐久性能向上
18RYOGAと比較し、高負荷や使用時間による負荷蓄積によっても回転性能低下が少ない。
26RYOGAに搭載している「HYPERDRIVE DIGIGEAR」は滑らかな回転とギア耐久性を高次元で実現している。

左:18RYOGA搭載 高強度真鍮製「HYPERMESH GEAR」
右:26RYOGA搭載 高強度真鍮製「HYPERDRIVE DIGIGEAR」
■マシンカット製法による高精度高剛性ハウジング
「巻くなら、RYOGA」
歴代RYOGAでこだわり続ける、マシンカット製法による高精度高剛性ハウジングが魅力。ハイパードライブデザインとの相乗効果で、カッチリした使用感と滑らかな回転性能が、“巻きスタイル”にこだわるアングラーを徹底サポートする。
■新形状スプール(150番)
巻糸部の形状を変更。巻糸量を確保しながらも実質のナロー化でスプール特性とブレーキのバランスを最適化。
さらにライン放出時の角度が浅くなることで放出抵抗を軽減しキャストフィールを向上させた。

上:26RYOGA150
下:18RYOGA1520
■ガタを徹底的に排除
わずか0.5mmのリールフットの厚みにこだわり従来の1.5mmから2.0mmへと変更。これによりキャスト時や高負荷ルアー使用時、ファイト時のガタつきを徹底排除。細部にまで妥協しない設計が確かな剛性を実現している。
■ドラグ引き出しクリック
ビッグフィッシュを獲るための高いドラグ性能を追求し、最大ドラグだけでなく、魚の引きに追従する滑らかな作動性能はクラスNo.1を目指した。
さらにドラグ引き出しクリックを搭載。魚の急な突っ込みに対して、ラインシステムのギリギリの攻防を音で知らせることで、アングラーへ大きなアドバンテージをもたらす。
■ボールベアリング搭載箇所

 ピニオン部     :2BB(CRBB)
 ギアシャフト両端  :2BB(CRBB)
 スプール両端      :2BB(CRBB)
 ハンドルノブ    :2BB(1個のノブに1SUS BB)
■製品対応カスタムパーツ

ハンドルノブ:Sサイズノブ対応
ハンドル:RCSBハンドル各種
RCSB BFハンドルセット/RCSB クランクハンドルセット/RCSB カーボンクランクハンドル/23RCSB 100mm カーボンクランクハンドル/RCSB ESD 100mmクランクハンドル
■スプール対応

100:RCSB1000スプール体系に対応
150:RCSB1500スプール体系に対応

アイテム紹介

アイテム 説明
SV100 スプールはφ34mm G1ジュラルミン製 SV BOOSTを搭載。力まずキャストし飛距離を出すことができる性能を実現した。
キャスト時に空気抵抗を感じる巻きモノルアーですら、SVコンセプトならではの低弾道かつ正確なアプローチを可能とする。さらにBOOST SYSTEMを搭載することで後半の伸びも実現。中・近距離だけでなく遠投域まで、巻きスタイルを徹底サポートする。タイニークランクや1/4ozスピナーベイトクラス等、巻きスタイルの中でも比較的引き抵抗の軽いルアーやシャロー攻略をメインにベストパフォーマンスを発揮。ギア比は5.3(ハンドル一回転56cm)と6.3(ハンドル一回転67cm)の2種展開。
150 スプールはφ36mm高強度アルミ製 MAG-Z BOOSTを搭載。あらゆる素材をフィールドテストで検証し選んだのは高強度アルミ。
中・重量級ルアーをロッドに乗せ運び、中・遠距離に必要な慣性力を確保することで遠投性能を実現した。
巻糸部においては形状の見直しを行い巻糸状態を最適化。これらの相乗効果で、LCコンセプトならではの伸びやかな弾道と爽快なキャストフィールを可能とした。ギア比はディープクランクやマグナムクランク、大型ハネモノ、さらにはビッグベイトの中層デッドウォーク、クランキングに対応する5.3(ハンドル一回転59cm)と、ディープだからこそハイギアを求める巻きスタイルやビッグベイト操作性重視の7.3(ハンドル一回転82cm)の2種展開。ヘビーウェイト寄りの巻きスタイルで快適な使用感を提供する。なおギア比7.3(150H/HL)のみ、100mmロングハンドルとパワーライトMミディアムノブを搭載。リーリングジャークや高負荷でも軽い巻き上げをサポートする特別仕様。大型ルアー等のキャスト切れリスクなどを防ぐために、太糸対応(ナイロン20lb.-100m・PE4号-100m)の条件をクリアした1台。当然、ソルトニーズにも適うスペックも同時に実現。
左にスクロール
右にスクロール

機能比較

機能名 18RYOGA1016 26RYOGA SV100 18RYOGA1520 26RYOGA 150
設計思想 Detective Rotationデザイン HYPERDRIVE DESIGN Detective Rotationデザイン HYPERDRIVE DESIGN
ブレーキ MAG FORCE Z SV BOOST MAG FORCE Z MAG-Z BOOST
スプール素材 G1ジュラルミン製 G1ジュラルミン製 G1ジュラルミン製 高強度アルミ製
卷糸量(Ib-m) 16-100 12-100
14-90
16-80
20-100 16-125
20-100
25-80
卷糸量PE(号-m) 1.5-200 2.0-150
3.0-90
2.0-230 2.0-230
3.0-150
4.0-100
自重 255g 265g 270g Pギア:285g
Hギア:290g
ハンドルノブ ハイグリップIシェイプライトノブ ハイグリップIシェイプパワーラージノブ ハイグリップIシェイプパワーノブ Pギア:ハイグリップIシェイプパワーラージノブ
Hギア:パワーライトMミディアムノブ
ハンドル長 90mm 90mm 90mm Pギア:90mm
Hギア:100mm
ベアリング数 12/1 8/1 12/1 8/1
左にスクロール
右にスクロール

付属品

・取扱説明書(日本語版)
・取扱説明書(4か国語版)
・展開図
・アンケート登録IDカード

発売月

2025.12=SV 100
2026.01=150

製品スペック

アイテム 標準自重(g) 巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転) ギア比 標準巻糸量ナイロン(lb-m) 標準巻糸量PE(号ーm) ハンドルアーム長(mm) ベアリング(ボール/ローラー) 最大ドラグ力(kg) スプール寸法(径mm) スプール寸法(幅mm) ハンドルノブ仕様 ハンドルノブ交換サイズ ボディ素材 ギア素材 使用環境 メーカー希望本体価格(円) JAN *
26RYOGA SV 100P 265 56 5.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6.0 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67,500 4550133217210 *
26RYOGA SV 100PL 265 56 5.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6.0 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67,500 4550133217227 *
26RYOGA SV 100 265 67 6.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6.0 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67,500 4550133217234 *
26RYOGA SV 100L 265 67 6.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6.0 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67,500 4550133217241 *
26RYOGA 150P 285 59 5.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 90 8/1 6.0 36 27 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68,000 4550133217258 *
26RYOGA 150PL 285 59 5.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 90 8/1 6.0 36 27 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68,000 4550133217265 *
26RYOGA 150H 290 82 7.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 100 8/1 6.0 36 27 パワーライトMミディアムノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68,000 4550133217272 *
26RYOGA 150HL 290 82 7.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 100 8/1 6.0 36 27 パワーライトMミディアムノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68,000 4550133217289 *
  • メーカー希望本体価格は税抜表記です。
左にスクロール
右にスクロール
※巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なります。
※巻き取り長さはハンドル1回転あたりの長さです。
※キャスティング時の音について
BOOST構造のスプールでは、キャスティング(ルアー飛行)時にインダクトローターの戻り音が「カチッ」と聞こえる現象があります。 ブレーキ力を司るインダクトローターについて、BOOSTでは、従来より早く・強く戻すことと、かつ作動ストロークを長く取ることで遠投効果を最大にしております。従来リールよりインダクトローターの戻り音が大きく聞こえることがありますが、異常ではありません。 BOOSTは2段階作動により最大2回の音が発生する構造であり、音の大きさや回数はキャスティングの入力の大きさによって変化します。

取扱説明書