none
MASUMOROKOSHI |
![]() |
鱒もろこし |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビギナーにも簡単!投げて落とすだけの鱒もろこし |
![]() |
![]() |
![]() |
トラウト管理釣り場のエサ釣りでも使われることがある”とうもろこし”。 これをルアーにしたものが”鱒もろこし”です。管理釣り場のトラウトはペレットと呼ばれるエサで育つため、上から落ちてくるものを=エサと思って興味を示します。 ”鱒もろこし”はスーッとゆっくり落下してトラウトを誘います。 |
![]() |
製品特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フックが常に上側にあるので掛けやすい このルアーはボディの上部にEVAの部分がありスリット(切れ込み)があります。使用時はこのスリットに写真のようにフックを押し込んでセットします。糸はスプリットリングに直接結ぶか、小型のスナップをスプリットリングに取り付けてください。フォール中に食ってくる魚には上方向にあわせるので、フックが上アゴに刺さりやすくなります。 ![]() 魚が掛かった時など 魚が掛かるとこのようにスリットからフックが外れます。掛けそこなった時なども外れている可能性があるのでその時はちゃんとフックが収まっているか確認しましょう。 ![]() アクション スーッとゆっくり沈みます。養魚場育ちのトラウトは基本的にペレット(エサ)で育っているので上から落ちてくるもの=エサという習慣がついています。つまり上からゆっくり落ちてくるとエサだと思って反射的に反応してしまうのです。浮力のあるボディの一番下の部分にオモリが入っているので、底では倒れることなく立った状態となり、水の動きでゆらゆらして魚を誘います。 ![]() フックはPRESSOサクサスパワーキープ#6搭載。 近距離での釣りや太いラインを使用することを想定して太軸のパワーキープを採用。 直径10mm/重量1.1g |
![]() |
使い方 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.水が澄んでいたり、近いところにトラウトがいて見える場合 2.水が濁っていたり、トラウトが遠くにいたりして見えない場合 |
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)” | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
|
![]() | ||||||||||||||||||
カラーラインナップ | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鱒もろこし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |