リチウムバッテリーの安全な取り扱いについてのご案内
|
2025.07.28
|
グローブライド株式会社
フィッシング営業本部
フィッシング営業本部
お客様各位
平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
昨今、バッテリー事故や航空機内での発火事例が相次いで報道されております。
特に気温の高まる夏季は、モバイルバッテリー等、リチウムイオン電池を原因とする発煙・発火事故のリスクが高まる時期です。
加えて、2025年7月には、モバイルバッテリーの機内持ち込みに関する新たな指針が、国土交通省および各航空会社より発表されました。
加えて、2025年7月には、モバイルバッテリーの機内持ち込みに関する新たな指針が、国土交通省および各航空会社より発表されました。
このような背景を踏まえ、お客様の安全を守るため、弊社ではリチウムイオン電池に関する正しい知識と安全な取扱いについて、以下の通り注意喚起を行います。
お客様ご自身と周囲の皆様の安全のために、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
お客様ご自身と周囲の皆様の安全のために、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
■ リチウムバッテリー取り扱い時の注意
・取扱説明書をよくお読みいただき、製品の特徴、安全情報をよくご理解の上でご使用ください。
・指定された用途以外では使用しないでください。
・使用しないときは、必ず充放電端子に端子保護カバーを装着してください。
・車内・ダッシュボード・直射日光の当たる場所や暖房機器の近くなど、高温になる場所には放置しないでください。保管は20℃以下を推奨します(ただし冷凍は不可)。
・バッテリーは、満充電または完全放電の状態では劣化しやすくなります。保管時は50%程度の充電状態が望ましいとされています。
・充電は必ず、専用の充電器および指定のケーブルをご使用ください。充電器やケーブルに損傷が見られる場合は使用せず、修理交換をご依頼ください。
・充電中は時折様子を確認し、長時間放置することは避けてください。
・強い衝撃(落下・投げる等)を与えないでください。
・端子間を針金など金属類で接続(短絡)しないでください。釣り仕掛けや竿掛けなど金属製品と一緒に保管・運搬しないでください(端子保護カバーを充放電端子に装着)。
・水や海水に漬けたり、端子部に濡れタオルなど被せたりしないでください。
・液漏れ、異臭、変形、膨れ、亀裂などバッテリーに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止し、購入した販売店や弊社お問い合わせ窓口などへご連絡ください。
・使用中または充電中に異常な発熱・異音・においなどを感じた場合は、すぐに使用を中止し、安全な場所に移動させてください。
・バッテリー、充電器および指定ケーブルの分解や改造、加工は行わないでください。
・バッテリーには寿命があります。使用時間が大幅に短くなったものは寿命とお考えいただき、そのまま使い続けることはしないでください。
・また、2~3年使用したバッテリーの場合、容量低下と併せ、内蔵する複数の蓄電池間での劣化度合いの差が大きくなり(セルバランスくずれ)、正常な充電ができなくなることがあります。この場合も寿命とお考え下さい。
・中古バッテリーや模造バッテリーなどは、過去の使用状況や安全基準など不明な点があり、発火などの事故につながる可能性がありますのでご注意ください。
・指定された用途以外では使用しないでください。
・使用しないときは、必ず充放電端子に端子保護カバーを装着してください。
・車内・ダッシュボード・直射日光の当たる場所や暖房機器の近くなど、高温になる場所には放置しないでください。保管は20℃以下を推奨します(ただし冷凍は不可)。
・バッテリーは、満充電または完全放電の状態では劣化しやすくなります。保管時は50%程度の充電状態が望ましいとされています。
・充電は必ず、専用の充電器および指定のケーブルをご使用ください。充電器やケーブルに損傷が見られる場合は使用せず、修理交換をご依頼ください。
・充電中は時折様子を確認し、長時間放置することは避けてください。
・強い衝撃(落下・投げる等)を与えないでください。
・端子間を針金など金属類で接続(短絡)しないでください。釣り仕掛けや竿掛けなど金属製品と一緒に保管・運搬しないでください(端子保護カバーを充放電端子に装着)。
・水や海水に漬けたり、端子部に濡れタオルなど被せたりしないでください。
・液漏れ、異臭、変形、膨れ、亀裂などバッテリーに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止し、購入した販売店や弊社お問い合わせ窓口などへご連絡ください。
・使用中または充電中に異常な発熱・異音・においなどを感じた場合は、すぐに使用を中止し、安全な場所に移動させてください。
・バッテリー、充電器および指定ケーブルの分解や改造、加工は行わないでください。
・バッテリーには寿命があります。使用時間が大幅に短くなったものは寿命とお考えいただき、そのまま使い続けることはしないでください。
・また、2~3年使用したバッテリーの場合、容量低下と併せ、内蔵する複数の蓄電池間での劣化度合いの差が大きくなり(セルバランスくずれ)、正常な充電ができなくなることがあります。この場合も寿命とお考え下さい。
・中古バッテリーや模造バッテリーなどは、過去の使用状況や安全基準など不明な点があり、発火などの事故につながる可能性がありますのでご注意ください。
■ 航空機をご利用のお客様へ
・リチウムバッテリーは持ち込み制限があります。事前にご利用航空会社の最新ルールをご確認ください。
・以下のような大容量バッテリーは航空機への持ち込みができません。
・以下のような大容量バッテリーは航空機への持ち込みができません。
スーパーリチウムSL12000(DC14.4V/12Ah/172.8Wh)
■ スーパーリチウムBM2600に関して
『スーパーリチウムBM2600C/BM2600N(以下BM2600)』におきましては、2021年11月より、全数回収および返金対応を実施しております。BM2600をお持ちのお客様におかれましては、誠に恐縮ではございますが、下記の【BM2600回収に関するお知らせ】を閲覧いただき、お問い合わせ窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
スーパーリチウム BM2600
【BM2600回収に関するお知らせ】
ダイワ電動リール専用バッテリー『スーパーリチウムBM2600C/BM2600N』の回収のお知らせ
ダイワ電動リール専用バッテリー『スーパーリチウムBM2600C/BM2600N』の回収のお知らせ
■ 弊社製品について
弊社では、PSEマーク取得をはじめとする各種安全基準に基づき、厳格な品質管理のもとで製品を提供しております。
万一、製品に関する不具合やご不安な点がございましたら、下記までご連絡ください。
万一、製品に関する不具合やご不安な点がございましたら、下記までご連絡ください。
