none
 |
かねてから要望の多かったサクサス仕様のバラ針 |
 |
 |
 |
- SaqSas加工によりハリの表面抵抗が小さくなるため、鮎への掛かりが抜群に良化。
- 群れ鮎や追いの弱い鮎にも軽い力で刺さりこむためバレが減少。
- 硬い鱗も突き通す貫通力。後期の鱗が硬くなった鮎や大型の鮎に対しても効果的。
|
 |
ハリ立ち性能が 極端にアップした。 ― フィールドテスター 有岡只祐 |
 |
 |
 |
「SaqSasはふれ掛かりが極端に増え、今まで出なかったアタリが出る。つまり今まで滑っていたハリが刺さるということ。ハリ掛かりのチャンスが増えたので、ケラレやバレも増えたように感じるんだけど、釣果が伸びたのはデータを取ると確かです。バラバリは自分好みのハリスと合わせられるのが一番ですね!」 |
 |
|
 |
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)” |
 |
 |
 |
 |
従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。今まで合わせきれなかった小さなアタリも逃さずキャッチ。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。 |
|
|
 |
|
|
 |
【貫通力比較データグラフ】
(数値が低いほど貫通しやすい) |
|
|
|
 |
イカリ針の作り方 |
 |
 |
 |
当針は、特殊な表面処理により表面が滑りやすくなっているため、通常のイカリの作り方では針が動いてしまったり抜ける可能性があります。 下記の作り方を推奨いたします。
 |
 |
 |
1.バイスに針とハリスをセットする。 |
2.根巻き糸の端部をチモト側から、ふところ側に向けて10回程度巻く。 |
3.折り返し、ふところ側からチモト側に向けてやや密に20回程度巻く。
|
 |
 |
 |
4.さらに折り返し、チモト側からふところ側に向けて30回程度密に巻く。
|
5.バイスから針を外し、それぞれの針が分岐する箇所の周りを3回程巻く。 |
6.根巻き糸をそれぞれの針に1回ずつ巻き付けながら2周する。 |
 |
 |
|
7.各針にハーフヒッチを1回ずつし、根巻き糸を切る。 |
8.根巻き糸部に瞬間接着剤を付ける。 |
|
- 推奨根巻き糸 : ナイロン0.3号
- 強く巻き付けるためにバイスを使用してください。
- 針先が大変鋭く、表面が滑るため刺さりやすくなっています。取り扱いには十分ご注意してください。
|
 |
仕様一覧 |
 |
 |
 |
- 脅威の貫通力SaqSas(サクサス)のバラ針
- 従来のフッ素系メッキでは実現することができなかった驚きの貫通力
- 独自のデュアルカットで貫通性能・針先強度・保持力を追求
- 超軽量・強靭・長持ちのスーパーハイカーボン素材
- 針先にやさしい分包タイプ
- イカリの作り方説明書付き
- 96本入り(大鮎IIは72本入り)
|
 |
D-MAX 鮎 SS
|
 |
品名 |
サイズ |
JANコード |
特徴 |
メーカー希望 本体価格(円) |
スピード |
6.5 |
007870 |
掛かり重視、チャラ・トロでの数釣りに最適な「早掛けタイプ」 |
2,000 |
7 |
007887 |
7.5 |
007894 |
マルチ |
6.5 |
007931 |
場所を選ばず、瀬からトロまで迷わず使える「万能タイプ」 |
2,000 |
7 |
007948 |
7.5 |
007955 |
キープ |
7.0 |
007962 |
追いの弱い鮎をガッチリキープしてバラシを激減させる「キツネタイプ」 |
2,000 |
7.5 |
008105 |
8.0 |
008112 |
エアースピード |
6.0 |
008143 |
掛かり重視、「スピード」の軽量・細軸モデル |
2,000 |
6.5 |
008150 |
パワーミニマム |
6.5 |
008167 |
ミニマムに「重量」と「パワー」をアップした「早掛けキツネタイプ」 |
2,000 |
7.0 |
008174 |
ミニマム |
5.5 |
008181 |
天然遡上河川による小型サイズ(約20cm未満)の数釣りに威力を発揮 |
2,000 |
6.5 |
008198 |
速攻S |
5.5 |
008211 |
先鋭のトーナメント仕様。スピードの針先をさらに短くしたうえで、フトコロが広くキープ力も保持 |
2,000 |
6.0 |
008235 |
6.5 |
008242 |
フックK |
5.5 |
008259 |
掛かりが早く、バレにくいキープ形状で保持力が高く、さらに針先のストレート化で掛かりスピードアップ |
2,000 |
6.0 |
008266 |
6.5 |
008273 |
7.0 |
008280 |
パワーキープ |
7.5 |
008297 |
キープをさらにパワーアップした太軸モデルで強い瀬で効果を発揮 |
2,000 |
8.0 |
008303 |
大鮎II |
10.0 |
008334 |
深いフトコロでバラしにくい大鮎専用モデル |
2,000 |
|
 |