アイテム |
特徴 |
SALTIGA R J60S- 2HI (ハイレスポンス) |
スピードジャークメインのハイレスポンス軽量スピニングモデル。ショートレングス&高弾性素材によるハイレスポンスモデル。シャローエリアや幅広いレンジに魚が散らばっている時に高速ワンピッチジャークなどで狙うスピーディなジギングに最適なモデル。ハマチなどの数釣りから3~6kgクラスの青物がメインとなるが、もちろん10kgクラスがヒットしても全く問題はない。細身、軽量ブランクからは想像も出来ないような抜群の強度を誇り、160g前後までのジグで様々なコンビネーションジャークを軽快にこなす。 |
SALTIGA R J62S- 2LO (ローレスポンス) |
ワンピッチジャークメインのローレスポンス軽量スピニングモデル。イナダ(ハマチ)~ブリ、サワラ狙いにおいて多用されるPE1.5~2号、180gクラスまでのジギングに対応。ローレスポンス特有のしなやかなブランクによるワンピッチジャークにより、ジグをナチュラルに動かすことが可能となり、スピード系のジャークに反応がない時はこのロッドの出番。圧倒的な軽量化を図ったこのモデルは、従来のきついジギングの概念を根底から覆し、一日中疲れ知らずでジギングを続けることが可能。 |
SALTIGA R J60S-3 HI (ハイレスポンス) |
ドテラ流し対応ハイレスポンス軽量ジギングロッド ショートレングス&高弾性素材によるハイレスポンスモデル。ドテラ流しで船からジグが離れた状態においても、軽快なジャークでしっかりジグにアクションを伝えることが出来る。細身、軽量ブランクからは想像も出来ないような抜群の強度を誇り、200g前後までのジグで行う丹後ジャークを始め、様々なコンビネーションジャークを軽快にこなす次世代ジギングロッド。 |
SALTIGA R J62S-3 LO (ローレスポンス) |
ワンピッチジャークメインのローレスポンス軽量ジギングロッド イナダ(ハマチ)~ブリ、サワラ狙いにおいて多用されるPE2~3号、最大220gクラスまでのジグによるワンピッチジャークにベストセッティングの近海ジギングのど真ん中モデル。かつての重いジギングロッドと比較し、強度を確保しつつ圧倒的な軽量化を図ったこのモデルは、従来のきついジギングの概念を根底から覆し、一日中疲れ知らずでジギングを続けることが可能。 |
SALTIGA R J64S-3 MD (ミッドレスポンス) |
キャスト&斜め引き対応の軽量ジギングロッド 水深が浅いエリアや、魚が広範囲に散っている状況下でのキャスト&斜め引きジギングに適したモデル。最大180gクラスまでのジグのキャストを考慮し、ブランク素材はキャストしやすい適度な反発と、ジャーク時にはむやみにジグを暴れさせないことの両立を狙った中弾性カーボンで設計。ブリやサワラを始め中型ヒラマサがヒットしても、軽量、細身ブランクからは想像出来ないパワーで確実に魚を寄せることが出来るモデル。 |
SALTIGA R J56S-4 HI (ハイレスポンス) |
スピードジャークメインのハイレスポンス軽量スピニングモデル
ショートレングス&高弾性素材によるハイレスポンスモデル。PE4号まで対応し、外房などのシャローエリアでのヒラマサ狙いにおいて、広範囲をキャスト&ジャークで狙うのに適したモデル。メインの6ftクラスのロッドを比べるとかなり短めの設定になるが、アンダーハンドでのキャストもしやすく、ダイレクトな操作・ファイトが味わえる新機軸のジギングロッド。
|
SALTIGA R J66S-4 HI (ハイレスポンス) |
スピードジャークメインのハイレスポンス軽量スピニングモデル
セミロングレングス&高弾性素材によるハイレスポンスモデル。丹後エリアなどのディープエリアでのスピード系コンビネーションジャークに対応させたモデル。細身、軽量ブランクからは想像も出来ないような抜群の強度を誇り、ディープエリアのジグにもしっかりアクションを伝達可能。ローレスポンスでは出せない強めのジャークでしっかりジグを動かしたいアングラーにお勧めしたいモデル。
|
SALTIGA R J62S-4 LO (ローレスポンス) |
ワンピッチジャークメインのローレスポンス軽量スピニングモデル
九州エリアでのヒラマサ狙いにおいて多用されるPE4号でのジギングに対応。ローレスポンス特有のしなやかなブランクによるワンピッチジャークにより、ジグをナチュラルに動かすことが可能となり、スピード系のジャークに反応がない時はこのロッドの出番。圧倒的な軽量化を図ったこのモデルは、従来のきついジギングの概念を根底から覆し、一日中疲れ知らずでジギングを続けることが可能。
|
SALTIGA R J62B-2 TG (スリルゲーム・ローレスポンス) |
ローレスポンスのフルソリッドブランクを採用したこのモデルは、フルソリッド特有の粘りとしなやかさでセミロングジグやタングステン素材のコンパクト形状のジグによるワンピッチジャークを得意としたモデル。ベイト特有のレンジコントロールの良さで食い渋ったターゲットに対し、じっくり見せて食わせる釣りに最適。またフッキング後もしっかり曲がり込むのでファイトそのものが純粋に楽しめることも間違いない。PE1.5~2号の湾内から近海のジギングまで幅広く活躍するモデル。 |
SALTIGA R J63B-2.5 LO (ローレスポンス) |
ワンピッチジャークメインのローレスポンス軽量ベイトモデル
伊勢湾エリアなどでPE2~3号ラインでブリを狙うために開発したロッド。「J62B-3 LO」よりも更に低弾性ブランクの採用、リアグリップ長を伸ばし、すくい上げるようなストローク幅を長めにとったワンピッチジャークで真価を発揮。ブランクもむやみにジグを暴れさすことなく角の取れたナチュラルなアクションでスレた青物をバイトに持ち込むことが出来る。体への負担も少なく、ヒット後は粘りのあるブランクがブリの引きをロッド全体で受け止めてバラシも防ぎ安心してやり取りが出来る。
|
SALTIGA R J62B- 3 LO (ローレスポンス) |
ワンピッチジャークメインのローレスポンス軽量ベイトモデル。PE2~3号ラインでブリを狙うために開発したロッド。このロッドは低弾性ブランクを採用し、最も多用されるワンピッチジャークにおいてもジグの不規則な動きを抑え、ナチュラルなアクションを自然に起こせるようなブランクに設計した。また体への負担も少なく、ヒット後は粘りのあるブランクがブリの引きをロッド全体で受け止めてバラシも防ぎ安心してやり取りが出来る。 |
SALTIGA R J60B-4 MD
(ミッドレスポンス) |
オールマイティのミッドレスポンス軽量ベイトモデル PE4号メインの使用を前提に設計したモデル。テーパーはスロージギング用とは異なり、ワンピッチ向けのレギュラーテーパーに仕上げている。ターゲットは重量ジグのワンピッチジャークで狙う大型青物。そのためこのモデルについては長めのフォアグリップを装着し、バットエンドを体に当てたファイトスタイルも視野に入れている。そして軽量・細身ながら粘り強いブランクなので、MAX250g表示ではあるが実際のフィールドテスト(トンジギ)においては、ドテラ流しで500gのジグを使用しても問題無いほどの汎用性を併せ持っている。 |