GENPAO BECCHO |
![]() |
幻覇王 別誂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食い込みの良さとパワーにさらに磨きをかけ、底物竿の常識を覆す |
![]() |
![]() |
![]() |
リニューアルした「幻覇王 別誂」は3本継ぎにすることで従来の4本継ぎより細身に仕上げられており、より自然に食い込ませられるしなやかさを有する。持ち重り感の解消にも配慮しており、やり取り時の負担も大幅に軽減。 前作以上にバットの柔軟性を出すことで、竿全体で舞い込むバランスを追求。しなやかでありながら、やり取り時には無類の粘りを発揮する。老獪なクチジロにも違和感なく食い込ませて走らせ、細身の外観からは想像できない粘り強い調子で勝負を制する。佐藤守氏の豊富な経験に基づき、石鯛竿に求められる要素を高い次元で備えた頼もしいパートナー。 佐藤守氏・・・名古屋在住で紀伊半島を中心に大物を追い続けている。前モデルにあたる「別誂本式543」では9.1kgのクチジロを釣り上げた実績を持つ。 |
![]() |
アイテム別特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
【硬式503】 手持ちでの使用も想定し、抜群の食い込みの良さとやり取り時の負担軽減を狙ったモデル。 【本式543】 食い込み重視の置き竿用モデル。違和感なく食い込ませ、魚を走らせる。佐藤氏愛用モデル。 【WHITE KING 543】 クチジロも狙える本式543のパワーバージョン。4本継ぎをメインで使っていたユーザーには通常の石鯛狙いでも使える。 |
![]() | |||
DAIWA TECHNOLOGY | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
各部詳細 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
幻覇王 別誂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※先径は、竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。 ※価格はメーカー希望本体価格(税抜)です。 |