LEADING THRILL GAME |
![]() |
リーディング スリルゲーム |
![]() |
![]() |
![]() |
変則2ピース 64=6:4調子 73=7:3調子 |
![]() |
![]() |
ゲームロッドは更なるステージへ ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ||||||||||
対象魚 | ||||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ||||||||||
|
![]() |
メガトップ ソリッドパワースリムが生み出す強烈な粘りと強度 |
![]() |
![]() |
![]() |
高強度メガトップのソリッドを芯材にクロスを巻き付けたソリッドパワースリム設計の1ピースブランクスはその細身のボディーに強烈なまでの粘りと強度をまとっています。この特徴的な細身ボディーこそ実は強度と粘りの証なのです。リールの進化に対応し、ドラグマックス13kgのリールをフルロックしてのやり取りに耐えられる強度と、その負荷でもロッドの柔軟さと粘り、コントロール力を発揮できる設計がなされています。細身のロッドが極限までしなるスリリングなやり取りを余裕のポテンシャルで楽しむための、その名もスリルゲームロッドです。 |
![]() | ||||||||
DAIWA TECHNOLOGY | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
|
![]() |
付属パーツ |
![]() |
![]() |
![]() |
クロロプレン製ロッドベルト |
![]() | |||
テスターインプレッション | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
私がこのスリルゲームを対大物で使う時、組み合わせるリールに悩むことが多い。軽量な手巻きリールと組み合わせて軽快な釣りはもちろん楽しいものだ。だが、一方でジョグパワーレバー仕様の電動を使ったジョグファイトが最高にスリリングで面白い。ジョグ付きのリールであれば片手でジョグを操作、もう片方の手でリアグリップを握ってファイトが可能になる。このポジションを取ることでロッドの角度、操作のストロークともに自由度がアップする。リールから後方のバットエンドまで、ロッド全身をブチ曲げてのファイトが面白くない訳がない。リンクした動画もぜひ見て頂きたい。「ニヤッ」として頂けるハズだ。 その一方で、大物を掛けたとき大物専用ロッドの様にロッドの反発で自動的に魚をリフトしてくれるヤリトリが出来るとは言い難い。ゆえにスリルゲームらしいファイトをするには、釣り人自身が『スリルゲームらしいファイト』を心がける必要がある。ロッド設計者は、最大ドラグ13キロのリールのフルドラグを受けとめてなお粘りとコントロール性を発揮すると豪語。この細身のロッドを「どこまで曲げられるか?どこまで魚の突込みをタメられるか?ここから魚の頭をこちらに向けることが出来るか?さらにここからリフト出来るのか?」まるでスリルゲームが釣り人を挑発しているかのようだ。 専用ロッドで快適な釣りをするのが当たり前の昨今、このファイトがどれだけ新鮮な事か。そして、このファイトの末にキャッチした魚への思いは、忘れられないモノとなるだろう。 私の釣りにおいて一番の指針は楽しい事。より多くの魚を釣ることは楽しさへの一手段でしかない。より楽しい要素があるのであれば、そちらを追求したい。今回のリーディングスリルゲームのティップは、その楽しさへの新たな方向性を指し示しているように思えてならない |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リーディングスリルゲーム・Y | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
電動リールを使用される場合のご注意 |
![]() |
ダイワ電動リール300サイズまでの使用を推奨します。300サイズの電動リールのうち、スーパータナコンX300W、マグマックス300およびシーボーグ300は装着できません(シーボーグ300MJ・シーボーグ300J・シーボーグ300FB・シーボーグ300メガツインは装着可能です)。また、400サイズ以上は製品によりフット部の厚みを設けておりますので装着できません。 |
![]() |