GINEI KYOGI SHORT LIMITED | |
![]() | |
銀影競技 ショートリミテッド | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
|
|
![]() |
![]() |
小河川、風対策、軽快性・・・ショートロッドに求める性能を徹底的に追及したリミテッドモデル登場! |
![]() |
![]() |
![]() |
●コンセプト
ショートロッドに求められる必要な性能に加え、使用するフィールド特徴までも想定し開発した「ショートリミテッド」。 ショートロッドにありがちな、小刀のような曲がらない竿では釣れない鮎も根こそぎ釣り上げる一線を画した実釣性能に、3本の穂先による驚くべき汎用性も兼ね備えた、ショートロッドの決定版。 ●フィールドにアジャストする2種類の調子 吉田川、馬瀬川のような石の大きな川相をピンポイントに探るのに最適な、先調子モデル「T」。神通川や九頭竜川、那珂川など石の大きさが均一でフラットなポイントでの分流や風対策用に、オモリや瀬釣りに最適で滑らかな引き釣り性能を備える胴調子モデル「MT」をラインナップ。 ●用途に合わせて選べるマルチモデル 80M(T80M)は小河川を重視した細かなレングス調整が可能な50cmマルチ、87M(T87M、MT87M)はメインとショートの2通りの使い方が出来る70cmマルチを搭載。 ●標準付属の3本の穂先で状況に合わせて幅広く対応 (1)SMT(ソリッド)穂先 初期の小型や低活性時に最適で、金属ならではの極めて高い感度を備えるSMT(ソリッド)穂先 (2)カーボンチューブラー穂先 釣法を選ばす様々な状況に幅広く対応する、オールラウンド性能を備えた標準カーボンチューブラー穂先 (3)パワータイプカーボンチューブラー(-10cm) 10cm短く、錘を使っての瀬釣りや大型にも対応するパワータイプカーボンチューブラー穂先 |
![]() |
仕様詳細 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
■「新触感パワーグリップ」採用
グリップ部には、滑りを抑え握り易く、操作時やファイト時をサポートする「新触感パワーグリップ」を採用。 ![]()
■SMT(ソリッド)標準替穂先
初期の小型や低活性時に最適で、金属ならではの極めて高い感度を備えるSMT(ソリッド)穂先 ![]()
■パワータイプカーボンチューブラー(-10cm)
10cm短く錘を使っての瀬釣りや大型にも対応するパワータイプカーボンチューブラー穂先 |
![]() | ||||||
フィールドにアジャストする2つの調子 | ||||||
![]() | ||||||
![]() | ||||||
![]() | ||||||
|
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■ESS[エキスパートセンスシミュレーション] 感性領域設計システム『ESS』ロッドは曲がると、その方向と反対側に起きあがろうとするエネルギー(復元力)が発生する。これは、変形した(ひずんだ)ブランクが元に戻ろうとする「ひずみエネルギー」であり、竿の性能を左右する極めて重要なファクターである。DAIWAは、この「ひずみエネルギー」を解析・設計するシステムを開発。「どこが優れているか」「どこが足りないか」を数値で明確に把握するだけでなく、エキスパートの感性と呼ばれる領域までロッドに反映する事が可能。理想を越える竿を作り出す、革新的ロッド設計システム『ESS』。
![]() ■Z-SVFナノプラス[ゼットエスブイエフ ナノプラス]
素材の製法を一から見直し研究を重ね、理想的なカーボン繊維配列を実現したダイワ史上究極の高密度カーボン「Z-SVF」に、東レ(株)ナノアロイ(R)テクノロジーをダイワ独自の製法で組み合わせ、さらなる高強度化・軽量化を可能とした。
![]() ■V-JOINT α[V-ジョイント アルファ]
ナノプラスを含む高強度素材とDAIWA独自の超高精度ロッド設計・製造テクノロジーにより、V-JOINTがさらに強く、軽く、美しく。
![]() ■X45
ネジレ防止は「45°」が最適。パワー、操作性に革命をもたらすネジレ防止の最適構造。従来構造(竿先に対して0°、90°)に、DAIWA独自のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻くことで、ネジレを防ぎ、パワー・操作性・感度が飛躍的に向上。※ネジレに対して最も強い「45°」X構造をネーミングに採用。「Xトルク」は世界共通の商標として「X45」に呼称変更いたしました。
![]() ■Vコブシ[ブイコブシ] 先端部#1~#3を短くセッティングすることで竿先の安定性を高め、感度の向上を図る設計思想。同時に中節~元竿は節長が長くなる胴長設計と組み合わせることにより、パワーと操作性・感度を兼ね備えたロッドを実現。
![]() ■エアグロスフィニッシュ(♯4~元上:Mは♯7まで)
カーボンロッドの性能を最大限引き出す、DAIWA独自の特殊外観処理。カーボン素材の表面を極限の滑らかさになるまで研磨することで、塗装にも負けない光輝性外観と、軽量・高感度を実現し、素材の性能を余すことなく発揮させる。![]() ■SMT[スーパーメタルトップ]
超弾性チタン合金を採用し、カーボン素材では不可能な驚くべき感度を実現する「SMT(スーパーメタルトップ)」。振動を長く伝える超弾性チタン合金をそれぞれの竿種に合わせてチューブラー(中空)やソリッド(ムク)構造にし、カーボンやグラス素材をハイブリッドして理想的な調子を追求している。
![]() ■スーパーリング構造
カーボンシートの巻き始めと巻き終わりの重なりシロを限りなくゼロに近づけて成形することで、軽量化は勿論、周方向の素材のバラツキを抑え、竿ブレ軽減による操作性の向上などロッド全体のパフォーマンスを向上させる。![]() ■セーフティーフックタイプメタカラマン
穂先に仕掛けを直接つなげることで感度が大幅にアップ。仕掛けを取り付ける部分が回転するので糸ヨレや糸絡みも防ぐ。![]() ■節落ち・食いつき防止合わせ
節落ちは振り出し竿の合わせ部が緩むことによって実釣時に部分的に節が落ちて竿を破損するトラブル。DAIWAは下節の上部内側に素材成形時僅かな出っ張り(異形部)を作り、節を伸ばした際に上節との合わせ部内で密着の強弱をつくることで実釣時に起こる節落ちを防止する。さらに、その異形合わせによる空気層が、固着を軽減させる効果も発揮。![]() ■固着防止リング
振出竿の節の出し入れに伴う固着トラブルを防ぐための加工技術。合わせの接合部に空気の層を作る溝(リング)切りを、各節の太さやアワセ部の長さに合わせて幅と本数を変えながら加工することで、使用中の固着トラブルを軽減する。 |
![]() |
仕様一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
※本穂先はカーボンチューブラー ※専用設計の別売り替穂先を設定:メガトップR |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銀影競技 ショートリミテッド | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |