FUKU ZERO / DAIFUKU ZERO | |
![]() | |
ふく零 / だいふく零 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
|
|
![]() |
![]() |
使って楽しい。投げて巻くだけのトップウォーター。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スローリトリーブからハイスピードリトリーブまで対応する幅広いただ巻き性能と、キレ味鋭いドッグウォークにも対応したアクションレスポンスが特徴。フックはボディサイズに対し、かなり大型のモノを採用。大型フックはフックの絡みというストレスが心配されるが、敢えて極端に近づけることで、近すぎて絡みにくいという現象を作り出し、フック絡みの解消と大型フック搭載によるフッキング性能の向上という2つのメリットを得た。基本的な使い方は投げて巻くだけで、初心者にも使い易いトップウォータープラグになっている。 |
![]() |
仕様詳細 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
■カバーすり抜けチューン(ふく零のみ)
フロントを大型ダブルフック、リアを小型のコロラドフックを搭載したチューニング例。根掛かりに強く、カバーの中をフロッグのように撃つことが可能。オープンヒートンアイを採用しているお陰でブレードを直結することもでき、釣りの楽しさを広げてくれる。ダブルフックを搭載するときは、ボディに針先が当たらなくなるまでヒートンを締めこむことがオススメ。フッキング性能が向上する工夫。 ![]()
■大型フック
ボディに対し、かなりオーバーサイズのフックを採用。カバーに潜むデカバスを意識した仕様としている。大型フックはフックの絡みというストレスが心配されるが、敢えて極端に近づけることで、近すぎて絡みにくいという現象を作り出し、フック絡みの解消と大型フック搭載によるフッキング性能の向上という2つのメリットを得た。 ![]()
■ハイラトルサウンド
大型ラトルボールによるハイサウンドを実現。水面をゆっくり引いてもカラカラと音を立て、アピールしてくれる。 ![]()
■マグネット重心移動システム(だいふく零のみ)
内部ウエイトの全てをテール側へ移動する重心移動システムを採用。アクション時にはマグネットで固定され、キレッキレのアクションを見せる。 ![]()
■超高浮力(だいふく零のみ)
超高浮力ボディに設計されており、ドッグウォーク時にはリップで潜ろうとする動きと元に戻ろうとする動きが連続し、上下アクションを伴った「だいふくダンス」でバスにアピール。このドッグウォークは移動距離も短く、ストラクチャー周りで特にオススメ。 |
![]() | ||||||||||||||||
アイテムバリエーション | ||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||
|
![]() | ||||||||||||
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)” | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
|
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||
ふく零 / だいふく零 | |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
JANコード | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |