none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ルアー > バスルアー > ワーム > スティーズ ソルティースラッガー
STEEZ SALTY SLUGGER
STEEZ ソルティースラッガー

パープルワカサギ

メロンアユ

ミミズ

ブラックコパーフレーク

グリーンパンプキン2.5inch

ピンクワカサギ

スモーキンブルー

ゴリマッチョ

パープルヘイズ

川村光大郎氏溺愛のT.D.SALTY SLUGGERを完全再現!!食わせの極みマイクロウェーブアクション!!

ソルティースラッガー最大の特徴と言ってもいいマイクロウェーブアクション。川村光大郎プロが多様するマイクロピッチシェイクで、全身を波打つような、まるで電気が走っているようなアクションを出すことが可能です。このアクションをマイクロウェーブアクションと呼んでいます。このアクションがとにかく釣れます!マイクロピッチシェイクができない方でもしなやかなボディがしっかりアクションしてくれます。

おすすめリグ キャロライナリグ・スプリットショットリグ
キャロやダウンショットの場合、フラット面を上にして使うことが多いです。これらのリグは、ワームが回転してほしくないので、安定する方向(フラット面を上)でセットします。特にショートキャロでの使用が秀逸で、チョンチョンとアクションした時に柔らかいボディがくねり、左右にダートします。まるでハゼのようにアクションし、その動きは極めてナチュラルです。フラット面が下の場合、出番はやや減りますが、イレギュラーにフォールするので、リーダーを長めにとることで、まるで生きているようなランダムなアクションを見せます。


おすすめリグ ジグヘッドリグ
ワームの向きについてですが、状況に合わせてワームの向きを変えます。フラット面を上にした場合、船と同じ形になり、フォールが安定し、キレイに落ちてくれます。フラット面が下の場合、フラット面が水を受け、スパイラルフォールやダートフォールをします。また中層で、マイクロピッチシェイクをするとフラット面が水を下方向へ叩き、バスにアピールする効果もあります。川村光大郎プロは、ジグヘッドの場合、このフラット面を下にしたセッティングでよく使っています


針の刺しやすさ

TDソルティースラッガーは、オフセットフックをまっすぐ刺しにくかったという欠点がありました。そこで、今回のスティーズソルティースラッガーは、センターラインを設けています。


ハンドポワード製法

通常2色成型が普通であるが、ハンドポワードは3色といった複数のカラーを使い、艶かしいカラーを作ることが可能。 また、高浮力で柔らかいマテリアルを採用できるため、水平姿勢でのマイクロウェーブアクションが可能となった。

2.5inch専用設計

2.5inchは、ボディが短くマイクロウェーブアクションが出なかったため、2.5inchのみボディにスリットを設けた。これにより、短いボディでありながら、艶かしいマイクロウェーブアクションを見せてくれる。

VIDEO
釣果写真



画像 FECO(日本バスクラブ)認定商品
STEEZ ソルティースラッガー
サイズ(inch) 色数 入数(本) メーカー希望
本体価格(円)
2.5 5 10 700
3.5 9 8 700
4.2 5 6 700
JANコード
カラー/サイズ 2.5inch 3.5inch 4.2inch
パープルワカサギ 049569 017896 049668
メロンアユ 049576 017902 049675
ミミズ 049606 017933 049705
ブラックコパーフレーク 049620 017957 049729
グリーンパンプキン 049644 019739 049743
ピンクワカサギ - 106811 -
スモーキンブルー - 106828 -
ゴリマッチョ - 106835 -
パープルヘイズ - 106842 -