none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ロッド > 投げ > 並継ぎ > スカイキャスター
SKY CASTER
スカイキャスター
並継

ロングバット構造と『AGS』採用で振り抜きスピードアップ。
トーナメントマスタライズキスSMTやトーナメントプロキャスターで評価の高いロングバット構造を採用することで初速、振り抜きスピードがアップ。同時に軽量、高感度を誇るエアガイドシステム『AGS』を搭載することで感度が大幅に向上、水中の状況をよりクリアに伝えてくるとともに持ち重り感の軽減にも貢献した。素材には軽量、高強度を誇るHVFナノプラスを採用、さらに3DXを装着することで強靭さと粘りをプラス、キャスト時の軸ブレを大幅カット。ネジレ防止の最適構造であるX45とスムーズな曲がりを約束するV-JOINTがキャスターの力を飛距離に直結させる。スカイキャスターはESS設計を採用、新たな竿へと生まれ変わった。
カーボン技術の大いなる躍進 - IMPRESSION BY TAKAHASHI AKIHIKO
画像

ダイワフィールドテスター 高橋 明彦

三代目となる「スカイキャスター」は、新たに3つのテクノロジーが採用されています。ひとつはカーボンフレームガイドの『AGS』です。軽量で振動伝達性の高いカーボンフレームを採用することで、感度が飛躍的に向上しました。海中の情報がクリアに伝わってくるので、海底の起伏や底質が手に取るようにわかります。海底の状態がわかるということは、ポイントもより鮮明にイメージできる。つまり、釣れるということです。2つめは、ブランクス素材にHVFナノプラスを採用していることです。HVFナノプラスとは、カーボン繊維へナノメートル単位で樹脂を浸透させ、カーボンの性能をロスなく引き出した新素材です。体感的には非常に粘り強く、振り抜きやすく感じます。仕掛けのコントロール性が高くなり、思ったところへ正確に投入できるようになったのは大きな進化です。高い感度とコントロール性能は、競技会でも大きなアドバンテージになってくれることでしょう。

高感度かつ軽量のカーボンフレームガイド。飛距離やアキュラシー精度が飛躍的に向上するほか、感度の向上にも付与する。元ガイドには更に軽量な「Cリング(コバルト合金)」を採用。

ブランクスのネジレや潰れを抑える補強構造3DXを採用。カーボンの重なりをクリア塗装で透かすことで、爽やかなスカイキャスターのイメージを強調。

画像
元竿節長設計によってスイングスピードとオモリの射出初速が大幅に向上。遠投性能も前モデルから飛躍的にアップしている。
「元竿節長設計」のメリットとは?
新テクノロジーの最後は、元竿にあたる3番節を長くした「元竿節長設計」を採り入れたことです。投げ竿における元竿はパワーセクションであり、ここの造りが遠投性能を司っているといってもよいでしょう。元竿を伸張するということは、それだけでオモリに伝える力が増大することにつながります。
「スカイキャスター」のブランクスはもともとハイテーパー設計でデザインされているのですが、そこにロングバット構造を採り入れることで振り抜きスピードがアップし、結果オモリを射出する初速が上がって飛距離が格段に伸びました。
投げ釣りに限らず、飛距離が伸びるということは、イコール狙えるポイントが広がるということです。競技会ではもちろん、プライベートの釣りでも強力な武器になることは間違いありません。
画像

ハイテーパーデザインに元竿節長設計を採り入れることで、振り抜けにさらなる磨きが掛かった。
(※写真のモデルは33号-405です。)

画像
画像

私が競技会で「スカイキャスター」を選ぶ理由

ここ最近、競技会では「スカイキャスター」を手にする機会が増えています。その理由は、HVFナノプラスカーボン素材特有の“粘り”にあります。カンカンに張っておらず、パワーキャストにも負けない絶妙な粘りが、曲げ込んだ際にほどよい“間”を作ってくれるんです。スイートスポットが広く、コントロール性が実に高いんですね。
投げ釣りにおいて、遠投性能が重要であることは確かです。ただ、投げ釣りが魚釣りである以上、狙ったポイントへ正確に仕掛けを投入できなければ意味がありません。遠くへ仕掛けを飛ばせるだけでは、釣り竿として失格なのです。
とりわけ競技会では、たった1回のミスキャストが致命傷になります。投げ損ねた仕掛けを回収して、もう一度キャストし直すのは大きなタイムロスになるので、正確にキャストできることが、「勝てるロッド」の第一条件になるのです。

画像

その点「スカイキャスター」は元竿節長設計によって遠投性能が向上しているうえに、コントロール性能も高い。ポイントの遠近にかかわらず思った所へ仕掛けを入れられるので、これほど心強いものはありません。
新たに搭載された『AGS』は、操作性や振り抜き感がアップしたほかにも、「感度」という大きな武器をもたらしてくれました。海底の状態をより鮮明に感じ取れるようになり、微弱なアタリも察知できるんです。群れが濃い場所では1尾でも多く連掛けを狙えるし、食いが渋いときは、これまでは食わせられなかった1尾を掛けにいけます。
釣れる竿の条件をすべて満たすのが「スカイキャスター」。実に頼りになる1本です。

仕様詳細

AGS(S除く)
高感度かつ軽量のカーボンフレームガイド。飛距離 やアキュラシー精度が飛躍的に向上する。

3DX
ロッド本体のネジレや潰れを抑え、復元力を支える ブランクスサポート構造。

一体式センサータッチグリップ
グリップは元竿と一体成型式。手にしっくりなじんで 滑りにくく、振動伝達性能も高い。

3分割式バランサー
細やかな重量調節を行える三分割式。

元竿節長設計
元竿を長く取った新ブランクス設計。投擲時にロッドを一気に振り抜くことでスイングスピードが向上。オモリを射出する初速がアップすることで、飛距離が飛躍的にアップする。シャープな振り抜き感にも貢献。

<その他仕様>
  • 前進機構付きチタンシート(S除く)
  • 合わせマークシール
DAIWA TECHNOLOGY
画像

■感性領域設計システム『ESS(Expert Sense Simulation)』
ロッドが曲がった際に発生する復元力(ひずみエネルギー)を解析・設計するダイワ独自のシステム。「どこがオーバーパワーか」「どこがパワー不足か」を数値で明確に把握するだけでなく、通常のベントカーブには現れないエキスパートの「感性」と呼ばれる領域までロッドに反映させることが可能。理想を超える竿を作り出す、革新的ロッド設計システム。

画像

■AGS(エアガイドシステム)
軽さによる飛距離とコントロール性能の向上と、カーボンフレームの硬さによる感度の向上を実現した画期的なカーボンガイドシステム。ガイドが軽くなることで、まずキャスト時の振り抜きスピードが上がるため、飛距離が伸びる。次にキャスト時のティップのブレの収束が早くなるため、キャストアキュラシーが上がる。またブランク本来が持つポテンシャルがより引き立つことで、感度がアップすることも大きい。同じブランクを使用していても、AGSを搭載するとリトリーブ時のルアーのアクションが今まで以上にダイレクトに伝わってくるので、ルアーが潮を掴む感覚や潮目の変わり目などがよりリアルにわかるようになる。

画像

■3DX
ブランクのサポーター効果をもたらす3軸繊物カーボン素材。正六角形が並ぶ構造で、あらゆる方向からの力に対して同じ強さを持つため、優れた形状復元力を有する。このため強い負荷のかかるキャスト時にはロッドのブレ・ネジレを瞬時に修正し、魚とのファイト時にも優れたリフティングパワーを発揮する。

画像

■X45
カーボン繊維の巻き角度は竿先に対して0°・45°・90°がそれぞれ曲げ・ツブレ・ネジレに対して最大の弾性を有する。他のX構造のように中間の角度にした場合、それぞれの弾性が低いためパワーロスの原因となる。また中間の角度で「X45」と同等のパワーを発揮させるためにはかなりの重量アップが必要となる。最も弾性率の高い3つの角度を採用している「X45」はロッドの変形を防いでパワー・操作性・感度を向上させる最適構造なのである(世界共通の商標として「Xトルク」から「X45」に呼称変更)。

画像

■高密度HVFナノプラスカーボン
ロッド性能を最も左右するカーボンシートにおいて、レジン(樹脂)量を減らしてカーボン繊維を密入することにより軽量化・パワーアップ・細身化を実現した高密度HVFカーボンがナノプラスでさらに高性能化。

画像

■V-ジョイント
節の合わせ部分にダイワ独自のバイアス構造を採用。合わせ部のスムーズな曲がりを実現し、パワー・レスポンス・感度が向上。1ピースロッドのような滑らかな繋がりでロッド本来のパワーをロスなく発揮させることができる。

スカイキャスター
品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元経
(mm)
錘負荷
(号)
リールシート
位置(cm)
カーボン
含有率
(%)
メーカー
希望本体
価格(円)
JAN
コード
 
AGS 25号-405・V 4.05 3 154 370 2.2/22.0 20~30 80 99 69,000 309639 *
AGS 27号-385・V 3.85 3 146 360 2.4/22.0 23~30 80 99 69,000 115575 *
AGS 27号-405・V 4.05 3 154 380 2.4/22.0 23~30 82 99 70,200 115506 *
AGS 27号-425・V 4.25 3 162 405 2.4/22.0 23~30 84 99 72,200 309660 *
AGS 30号-385・V 3.85 3 146 375 2.6/22.0 25~35 82 99 70,800 115513 *
AGS 30号-405・V 4.05 3 154 405 2.6/22.0 25~35 84 99 72,200 115520 *
AGS 30号-425・V 4.25 3 162 425 2.6/22.0 25~35 86 99 75,900 115537 *
AGS 33号-405・V 4.05 3 154 430 2.8/22.0 27~35 86 99 75,900 115544 *
AGS 33号-425・V 4.25 3 162 450 2.8/22.0 27~35 88 99 79,600 115551 *
AGS 35号-405・V 4.05 3 154 460 3.0/22.0 30~40 88 99 79,600 115568 *
27号-405S・V 4.05 3 154 345 2.4/22.0 23~30 99 55,500 115582 *
30号-405S・V 4.05 3 154 360 2.6/22.0 25~35 99 57,200 115599 *
33号-405S・V 4.05 3 154 390 2.8/22.0 27~35 99 60,900 115605 *
35号-405S・V 4.05 3 154 420 3.0/22.0 30~40 99 64,600 115612 *
※先径は、素材先端部の外径です。
付属品
  • 竿袋
投げ竿をご使用するにあたって
ガイド・リールシート
取り付け申し込み書(PDF)
ガイド・リールシートの
位置・種類の参考表(PDF)