none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ルアー > バスルアー > ラバージグ > スティーズ スピンフィネスジグ
STEEZ SPIN FINESSE JIG
STEEZ スピンフィネスジグ

グリーンパンプキン

サマークロー

スモークギル

スモークゴールド

スジエビ

スポーンシュリンプ

ブラックパンプキン

ベビークロー

ザリガニ

グリーンパンプキンブルーフレーク

スモークブルーフレーク

スピニングで使うことを前提に開発されたアルティメットフィネスジグ。
スピニングタックル専用設計スモールラバージグ『スティーズスピンフィネスジグ』。 ベイトフィネスタックルとの共用ではなく、より細いラインでより深いレンジをストレスなく釣ることを目的とした、完全スピニング特化モデル。フッキング性能の向上と対カバー性能の調整はいうまでもなく、物質的な小ささをカバーする太細ミックスラバーの採用で、水中での存在感は従来のスモラバの常識を大きく覆すことでしょう。
スピニング専用を究めた極小ジグの頂き

「元々スモールラバージグSSのフック形状は及第点。ただ、ウエイトラインナップがベイトフィネス寄りだったのは否めない」。ハリ先だけが上を向き、瞬時のフックアップと掛けたらバラさないそのフォルムに絶大なる信頼を置く川口直人。複雑なカバーを擁するフィールドで自身の右腕STEEZハーミット+AIRリールと共に歴戦を切り抜けてきたのは知られるところだ。
「よりディープ、よりタフな現場で武器になるスモラバ。スピニングでの使用を前提とした特化モデルの開発は急務だった」。一昨季から山上湖をベースに度重なるテスト。スモールラバージグSSをベースとして、ラウンドヘッドの軽量化から開発に着手。
「最軽量0.9gを10mディープで操作ともなると、ラウンドでは感度面で役不足。アイ周りをフラット化したフットボールへ進化した」。横幅を広げ接地面を増やして着底感を増すと共に、フラット面が引く度に水を受け移動距離の抑制と手感度を向上。また横倒れを防ぎ、引けばハリ先が上を向く構造は根掛かりを大幅に減少した。
「先端のエッジが障害物に微かにスタックしつつすり抜ける」。厳選したシングルガードの効果はもとより、手に伝わる絶妙な感触が次なるバイトに備え集中力を高める。ラバーは太径がフロント側で水流に対して壁を作り、細径はリア側で靡いて微波動を発生。川口が長年、自作で形作ってきた理想のフレアを再現している。
「ディープでの使用はもちろん、キャストした先での操作性も高い。フラット面がブレーキを掛け、自在な1点シェイクを可能に」。今季リニューアルとなるスキニーシリーズと共にダブルでテストを繰り返していたのが茂手木祥吾。各モデルをトレーラーにセットして既に好相性を確認済み。強力なタッグでフィールドに挑めそうだ。

画像
画像
フラットフットボール樹脂タングステンヘッド
Feco対応の樹脂タングステン製ヘッドは、アイ周りをフラット化した特殊なセミフットボール形状を採用しています。ディープで使用することも想定し、横幅を広げボトムへの設置面を増やし着底感を上げるとともに、アイ側のフラット面に水を受け、移動距離を抑制しつつ感度を上げることに成功しています。またフットボールヘッドは横倒れしづらい特徴も併せ持つため、ハリ先が常に上を向くことで根掛かりを大幅に減少させています。


1本ブラシガード

障害物回避用のガードは、ブラシガード1本仕様のセッティング。最低限の根掛かり回避性能を持たせつつも、スピニングタックルでの使用を前提としたフッキングを邪魔しない設計です。たった1本のガードといってもあると無しでは大きな違いで、ライトなカバー周りで使用すればその差は歴然。根掛かりの少ない場所ではプライヤーなどで簡単に引き抜くことができ、ノーガードの状態にチューニングが可能です。


変則的なミックスラバー

ラバーには細いラバーと太いラバーの両方を使用し、ミックスした状態で巻いています。こうすることでより複雑な波動を発生させることができ、バスの興味を引きつけることが可能になります。太いラバーは表面に凹凸がある仕様になっており、水噛みが非常によく、高いアピール力を持っています。巻くラバー全体の本数を少なくしているので、水中でのフレア感が抜群で、トレーラーのアクションを邪魔しません。


Saqsasフック採用

ベイトタックルに比べライトなスピニングタックルでの使用を前提として開発されたスティーズスピンフィネスジグには、驚異の貫通力を誇るサクサスフックがベストマッチです。ただでさえ貫通力の高い細軸のフックにサクサス加工を施すことで、スピニングタックルを使ったより小さな力でのフッキングでも、バスの硬い顎をしっかりと貫くことが可能になりました。



驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)”
画像 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチ。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。
画像  画像 
【表面の電子顕微鏡写真】
【貫通力比較データグラフ】
(数値が低いほど貫通しやすい)
VIDEO
画像 FECO(日本バスクラブ)認定商品
STEEZ スピンフィネスジグ
サイズ(g) 色数 メーカー希望
本体価格(円)
0.9 11 500
1.3 11 500
1.8 11 500
2.3 11 500
JANコード
カラー JANコード
0.9g 1.3g 1.8g 2.3g
グリーンパンプキン 241038 241090 241151 241212
サマークロー 241045 241106 241168 241229
スモークギル 241052 241113 241175 241236
スモークゴールド 241069 241120 241182 241243
スジエビ 241076 241137 241199 241250
スポーンシュリンプ 241083 241144 241205 241267
ブラックパンプキン 076237 076282 076336 076381
ベビークロー 076244 076299 076343 076398
ザリガニ 076251 076305 076350 076404
グリーンパンプキンブルーフレーク 076268 076312 076367 076411
スモークブルーフレーク 076275 076329 076374 076527