none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ルアー > バスルアー > ブレーデッドスイムジグ > スティーズ カバーチャター
STEEZ COVER CHATTER
STEEZ カバーチャター

ブラック

ホワイトチャート

ブルーギル

ブラックブルー

シルバーホワイト

チャートゴールド

クロキン

ザリガニ

サマークロー

カバーを主戦場とする通称スキッピングチャター

基本的にウィードなどのソフトカバー攻略を主として開発され進化してきたブレーデッドスイムジグ。最大の弱点はその障害物回避能力の低さでした。ラバージグのようなブラシガードを装備し、高いウィードレス性能を備えたスティーズカバーチャターの登場は、ウッド系カバーのような、これまで他の巻物系ルアーでは攻められなかった濃いカバーの中を「横の釣り」で攻略することを可能にしました。また足場が悪く通すコースに制限があるオカッパリにおいては、障害物回避性能の低さゆえのブレードベイトに対するネガティブなイメージを払拭し、このルアーが持つ可能性を大幅に広げたと言っても過言ではありません。
ブラシガード
画像■ブラシガードによる障害物回避性能
ラバージグと同じく、ブラシガードを装着することによって高いウィードレス効果を発揮するスティーズカバーチャター。フックポイントに対して、前方および上部からの侵入に関して特に高いウィードレス効果を発揮します。しかしながらスピナーベイトなどと同じく半分は向こうアワセになるルアーなので、過剰なガードはフッキングの妨げとなってしまうリスクもあります。スティーズカバーチャターのブラシガードは、やや少なめの、適度な本数のブラシガードをセットしています。





画像■ブラシガードのチューニング方法
パッケージから出したそのままの状態で使ってももちろん大丈夫ですが、ブラシガードを左右に広げるチューニングを施すことでさらに高いウィードレス効果とフッキング率の向上が望めます。ブレードベイトが根掛かりするメカニズムとして、障害物を乗り越える際にフックが横に倒れこんでしまうことが挙げられます。ブラシガードを広げることで、障害物の横方向からの侵入を大幅にブロックすることができます。またガード力が適度に分散されるため、フッキング率も向上します。








ヘッド形状


画像逆三角形のヘッドを採用することにより、カバーにコンタクトしヒラを打ったときに、すぐに姿勢を立て直して泳ぎ始めます。このレスポンスが良くないと、ルアーは進行方向に進みながらもアクションをしない‘空白の時間’を生み出すことになり、プロダクティブゾーンを有効に生かすことができなくなります。ハイプレッシャー化が進む現代のフィールドにおいて、短いストライクゾーンをきっちり攻めきれないのは致命的。この高いバランス復元力が、無駄なキャストを減らしてくれます。


ブレードの厚み


画像「カバーチャター」の名前が示すとおり、スティーズカバーチャターの主戦場は根掛かりが多発するようなカバー周り。硬いレイダウンや岩などにヒットしても曲がらず、またスキッピング時に水圧で変形しない、適度な強さを持ったブレードは必要不可欠です。1/4 & 3/8 & 1/2ozモデルにはやや厚めのブレード。スピニングやベイトフィネスタックルを用いてオカッパリでの出番が多いライトな1/8 & 3/16ozモデルには、レスポンス性能が高いやや薄めのブレードが搭載されています。アクションのピッチがさらに細かくなり、小規模エリアのスレたバスなどには特に効果的です。


ライトウエイトチャターの存在意義


1/8ozや3/16ozといったライトウエイトモデルは、オカッパリでこそ効果を実感できるモデルです。ボディのウエイトが軽いということは、その分浮き上がりやすいということ。表層から2m位までを攻めることが多いオカッパリにおいては、1/4ozよりも軽いモデルだけでそのほとんどのレンジをカバーすることが可能です。またホワイトチャートやシルバーホワイト、チャートゴールドのような視認性の高いカラーを使って表層付近を引くことで、バイトシーンを目で確認できるエキサイティングな釣りが可能になります。ぜひお試しください。


メタルバイブ的使い方


チャターベイトというとタダ巻きが一般的ですが、リトリーブの途中で一回転リールを高速で巻き、その後少しだけリーリングを止めカーブフォールさせる使い方も効果的です。スピードに緩急がついたチャターベイトは、一瞬浮き上がったあとゆるやかにフォールしてスイムレンジに変化が生まれます。またブレードが発生するバイブレーションやフラッシングもイレギュラーな動きが生まれ、メタルバイブのようなリアクション効果が期待できます。

トレーラーセット例


画像
フィンズバグ&スリムフィンズバグ
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)”
画像 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチできます。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるでしょう。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意してください。
画像  画像 
【表面の電子顕微鏡写真】
【貫通力比較データグラフ】
(数値が低いほど貫通しやすい)
VIDEO
FECO(日本バスクラブ)認定商品
STEEZ カバーチャター
サイズ
(oz)
メーカー希望
本体価格(円)
1/8 900
3/16 900
1/4 1,000
3/8 1,000
1/2 1,000
JANコード
カラー サイズ(oz)
1/8oz 3/16oz 1/4 3/8 1/2
ブラック 331685 331814 007139 189002 006965
ホワイトチャート 331692 331821 007146 189019 006989
ブルーギル 331708 331838 007153 189026 007009
ブラックブルー 331722 331852 007177 189040 007023
シルバーホワイト 331739 331869 007184 189057 007047
チャートゴールド 331746 331890 007191 189064 007054
クロキン 331760 331913 007214 189088 007078
ザリガニ 331777 331920 007221 189095 007085
サマークロー 331807 331968 007252 189125 007122