■ブラシガードによる障害物回避性能 ラバージグと同じく、ブラシガードを装着することによって高いウィードレス効果を発揮するスティーズカバーチャター。フックポイントに対して、前方および上部からの侵入に関して特に高いウィードレス効果を発揮します。しかしながらスピナーベイトなどと同じく半分は向こうアワセになるルアーなので、過剰なガードはフッキングの妨げとなってしまうリスクもあります。スティーズカバーチャターのブラシガードは、やや少なめの、適度な本数のブラシガードをセットしています。
■ブラシガードのチューニング方法 パッケージから出したそのままの状態で使ってももちろん大丈夫ですが、ブラシガードを左右に広げるチューニングを施すことでさらに高いウィードレス効果とフッキング率の向上が望めます。ブレードベイトが根掛かりするメカニズムとして、障害物を乗り越える際にフックが横に倒れこんでしまうことが挙げられます。ブラシガードを広げることで、障害物の横方向からの侵入を大幅にブロックすることができます。またガード力が適度に分散されるため、フッキング率も向上します。
 逆三角形のヘッドを採用することにより、カバーにコンタクトしヒラを打ったときに、すぐに姿勢を立て直して泳ぎ始めます。このレスポンスが良くないと、ルアーは進行方向に進みながらもアクションをしない‘空白の時間’を生み出すことになり、プロダクティブゾーンを有効に生かすことができなくなります。ハイプレッシャー化が進む現代のフィールドにおいて、短いストライクゾーンをきっちり攻めきれないのは致命的。この高いバランス復元力が、無駄なキャストを減らしてくれます。
 「カバーチャター」の名前が示すとおり、スティーズカバーチャターの主戦場は根掛かりが多発するようなカバー周り。硬いレイダウンや岩などにヒットしても曲がらず、またスキッピング時に水圧で変形しない、適度な強さを持ったブレードは必要不可欠です。1/4 & 3/8 & 1/2ozモデルにはやや厚めのブレード。スピニングやベイトフィネスタックルを用いてオカッパリでの出番が多いライトな1/8 & 3/16ozモデルには、レスポンス性能が高いやや薄めのブレードが搭載されています。アクションのピッチがさらに細かくなり、小規模エリアのスレたバスなどには特に効果的です。
1/8ozや3/16ozといったライトウエイトモデルは、オカッパリでこそ効果を実感できるモデルです。ボディのウエイトが軽いということは、その分浮き上がりやすいということ。表層から2m位までを攻めることが多いオカッパリにおいては、1/4ozよりも軽いモデルだけでそのほとんどのレンジをカバーすることが可能です。またホワイトチャートやシルバーホワイト、チャートゴールドのような視認性の高いカラーを使って表層付近を引くことで、バイトシーンを目で確認できるエキサイティングな釣りが可能になります。ぜひお試しください。
チャターベイトというとタダ巻きが一般的ですが、リトリーブの途中で一回転リールを高速で巻き、その後少しだけリーリングを止めカーブフォールさせる使い方も効果的です。スピードに緩急がついたチャターベイトは、一瞬浮き上がったあとゆるやかにフォールしてスイムレンジに変化が生まれます。またブレードが発生するバイブレーションやフラッシングもイレギュラーな動きが生まれ、メタルバイブのようなリアクション効果が期待できます。
フィンズバグ&スリムフィンズバグ
|