none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ルアー > バスルアー > ミノー > スティーズ ミノー
STEEZ MINNOW
STEEZ ミノー

125DRナチュラルゴーストシャッド

スペシャルシャイナー

125SRゴーストアユ

ナチュラルゴーストシャッド

飛距離良し、ジャークして良し、巻いて良しのハイパフォーマンスミノー。
巻いて良し、ジャークして良し。圧倒的なキャスタビリティーを誇るスティーズミノーシリーズは、ミノーというルアーに求められる基本性能を高次元ですべてこなすハイパフォーマンスベイト。左右へのイレギュラーな横飛びを極力抑え、根掛かりの多発するストラクチャー周りでの使用も可能にしたジャーキング性能は、オカッパリからボートフィッシングまで使うフィールドを選ばない。 ‘霞の鬼’赤羽修弥が監修したSR&MR。ビッグレイクの人気ガイド三宅貴浩が監修したDR&EXDR。いずれもこだわりが詰まったスペシャルなミノーである。
レンジ別の使い分けが可能なシステムミノー
攻めるレンジ別にクランクベイトを使い分ける「システムクランク」という概念はもはや一般的に認知された言葉だが、それをミノーに置き換えた「システムミノー」という言葉は聞き慣れないかもしれない。タダ巻きで使えばクランクベイトよりも弱いアクションを持ち、ジャークすれば強めのリアクションベイトに一瞬で早変わりするミノーというルアーは、細かくレンジを刻むことでその力をさらに発揮することが可能になる。

タイプ 潜行深度
SR 1.3m
MR 1.7m
DR 2.5m
EXDR 3.5m

三宅がガイドフィールドとするビッグレイクでは、ビッグバス攻略の糸口がディープにあることも多くある。大きな水圧がかかったディープレンジにおいて、リアクションで魚を反応させられるほどの軽快&トリッキーなジャーキングを行うことは、非常に難易度の高いテクニック。ゆえにそれが可能になったとき、沈黙していたビッグバスが急に反応しだすことも事実なのだ。スティーズミノーDR&EXDRは、圧倒的なキャスタビリティと抜群のアクションレスポンスでそれを可能にしている。

安定のキャスタビリティー

ローライドアイ構造により重心移動スペースをボディ後方まで確保し、タングステンボールを採用することで生み出される、驚異的なキャスタビリティ。早春や冬場など、風が吹くタイミングでハマることの多いミノーというルアーには、強い向かい風を切り裂いて飛ぶ高い飛行性能が求められる。同サイズのミノーと比べ悪天候時のキャスタビリティが特に高いスティーズミノーは、どんな状況でも1本タックルボックスに忍ばせておきたいルアーの一つ。

タイトロールアクション


近年のハイプレッシャー化に伴い、強いウォブルアクション(左右への揺れ)のルアーが見切られやすくなってきたことは疑いようのない事実である。特にタダ巻きでの使用では、その傾向が顕著に現れる。スティーズミノーは、極めてリアルなベイトフィッシュらしい‘ピラピラ’とした目まぐるしいタイトロールアクション(上下への揺れ)が特徴的。アクションを止めた際に「ゆらっ…」と残るロールアクションの余韻が、ビッグバスに強烈に効く!

左右への横飛びを抑えたジャーキング


ジャークベイトというと上下左右に不規則に飛び跳ねるイレギュラーアクションを想像される方が多いと思うが、スティーズミノーは左右への横飛びをやや抑えたアクションが特徴。これはアングラーの意図する範囲を超えないアクションに設定することで、不用意な根掛かりを極力避け、狙いのライン上をきちんとトレースすることに重きを置いているからである。過度なプレッシャーによりストライクゾーンが極端に短くなった昨今のバスには特に効果的。

サクサスフック標準搭載


ミノー(ジャークベイト)はリアクションベイト。食い気のないバスを反射的に反応させていくことが多いこの種のルアーは、バスの口以外の箇所にフッキングすることも日常茶飯事。驚異の貫通力を持ったSaqSas(サクサス)フック標準装備の恩恵は、こんなルアーだからこそ特にその効果を発揮する。口を開けない体当たりのようなショートストライクまで、すべてのバイトを絡めとる。
サスペンドモデル
基本となるモデル。厳寒期にリアクションバイトを誘うにはクイックなアクションとステイというメリハリのあるアクションが効果的で、サスペンドモデルは必要不可欠。また、優れたキャスタビリティ―も特徴で、広範囲をサーチするときなどにはサスペンドモデルが活躍する。


フローティングモデル

フローティングモデルになることで根掛かり回避性能がより向上し、‘タイトローリングアクションを持つ弱いクランクベイト’的な位置付けでの使用も可能になる。これまでジャークベイトでのアプローチをためらっていた濃いカバー周りでも活躍するので、ボーターのみならず、オカッパリアングラーの釣りの幅を広げてくれるアイテム。
ディープダイビングモデルは、クランキング的な使い方以外に、ショートピッチでの縦ストラクチャーへのアプローチという釣りがある。橋脚やエビモなどの背の高い縦ストラクチャーに対し、その際を浮かせて釣る釣り方である。ショートピッチで縦ストラクチャーを視認しながら、縦ストラクチャーの際まで潜らせ、そこからの浮上アクションで喰わせる。
ラインナップ
  STEEZミノー110 STEEZミノー125
タイプ SR MR DR EXDR SR MR DR EXDR
SP サスペンド -
F フローティング - - - -
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)”
画像 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチ。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。
画像  画像 
【表面の電子顕微鏡写真】
【貫通力比較データグラフ】
(数値が低いほど貫通しやすい)
VIDEO
STEEZ ミノー
アイテム サイズ
(mm)
標準自重
(g)
色数 フック仕様 メーカー希望
本体価格(円)
110F SR 110 12.6 4 サクサス加工トレブル#6 2,000
110F MR 110 13.7 4 サクサス加工トレブル#6 2,000
110F DR 110 14.3 4 サクサス加工トレブル#6 2,000
110SP SR 110 14.4 4 サクサス加工トレブル#6 2,000
110SP MR 110 15.0 4 サクサス加工トレブル#6 2,000
110SP DR 110 15.6 4 サクサス加工トレブル#6 2,000
125F EXDR 125 18.9 4 サクサス加工トレブル#4 2,100
125SP EX DR 125 20.7 4 サクサス加工トレブル#4 2,100
JANコード
カラー/アイテム 110F SR 110F MR 110F DR 125F EXDR 110SP SR
スペシャルシャイナー 4550133113710 4550133113796 4550133113871 4550133113956 4960652227940
ワカサギ 4550133113727 4550133113802 4550133113888 4550133113963 4960652227957
ゴーストアユ 4550133113734 4550133113819 4550133113895 4550133113970 4960652227964
ナチュラルゴーストシャッド 4550133113758 4550133113833 4550133113918 4550133113994 4960652227988

カラー/アイテム 110SP MR 110SP DR 125SP EXDR
スペシャルシャイナー 4960652331050 4960652331234 4550133000720
ワカサギ 4960652331067 4960652331241 4550133000737
ゴーストアユ 4960652331081 4960652331258 4550133000744
ナチュラルゴーストシャッド 4960652331104 4960652331272 4550133031649