タイプ | 潜行深度 |
---|---|
SR | 1.3m |
MR | 1.7m |
DR | 2.5m |
EXDR | 3.5m |
none
STEEZ MINNOW |
![]() |
STEEZ ミノー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飛距離良し、ジャークして良し、巻いて良しのハイパフォーマンスミノー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
巻いて良し、ジャークして良し。圧倒的なキャスタビリティーを誇るスティーズミノーシリーズは、ミノーというルアーに求められる基本性能を高次元ですべてこなすハイパフォーマンスベイト。左右へのイレギュラーな横飛びを極力抑え、根掛かりの多発するストラクチャー周りでの使用も可能にしたジャーキング性能は、オカッパリからボートフィッシングまで使うフィールドを選ばない。 ‘霞の鬼’赤羽修弥が監修したSR&MR。ビッグレイクの人気ガイド三宅貴浩が監修したDR&EXDR。いずれもこだわりが詰まったスペシャルなミノーである。 |
![]() |
レンジ別の使い分けが可能なシステムミノー |
![]() |
![]() |
![]() |
攻めるレンジ別にクランクベイトを使い分ける「システムクランク」という概念はもはや一般的に認知された言葉だが、それをミノーに置き換えた「システムミノー」という言葉は聞き慣れないかもしれない。タダ巻きで使えばクランクベイトよりも弱いアクションを持ち、ジャークすれば強めのリアクションベイトに一瞬で早変わりするミノーというルアーは、細かくレンジを刻むことでその力をさらに発揮することが可能になる。
![]() 三宅がガイドフィールドとするビッグレイクでは、ビッグバス攻略の糸口がディープにあることも多くある。大きな水圧がかかったディープレンジにおいて、リアクションで魚を反応させられるほどの軽快&トリッキーなジャーキングを行うことは、非常に難易度の高いテクニック。ゆえにそれが可能になったとき、沈黙していたビッグバスが急に反応しだすことも事実なのだ。スティーズミノーDR&EXDRは、圧倒的なキャスタビリティと抜群のアクションレスポンスでそれを可能にしている。 |
![]() |
安定のキャスタビリティー ![]() タイトロールアクション 左右への横飛びを抑えたジャーキング サクサスフック標準搭載 |
![]() |
サスペンドモデル |
![]() |
![]() |
![]() |
基本となるモデル。厳寒期にリアクションバイトを誘うにはクイックなアクションとステイというメリハリのあるアクションが効果的で、サスペンドモデルは必要不可欠。また、優れたキャスタビリティ―も特徴で、広範囲をサーチするときなどにはサスペンドモデルが活躍する。![]() フローティングモデル ディープダイビングモデルは、クランキング的な使い方以外に、ショートピッチでの縦ストラクチャーへのアプローチという釣りがある。橋脚やエビモなどの背の高い縦ストラクチャーに対し、その際を浮かせて釣る釣り方である。ショートピッチで縦ストラクチャーを視認しながら、縦ストラクチャーの際まで潜らせ、そこからの浮上アクションで喰わせる。 ![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラインナップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() | ||||||||||||
驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)” | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
|
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
STEEZ ミノー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JANコード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |