none
ページトップへ
HOME > 製品情報 > ルアー > バスルアー > ワーム > スティーズ クロー
STEEZ CRAW
STEEZ クロー

グリーンパンプキン

サマークロー

霞ジンゴローム

ダークシナモンブルーフレーク

ブラック

シュリンプ

レイクシュリンプ

レッドクロー

ブルークロー

ブラックエビミソ

脱皮シュリンプ

テナガエビ

サイズ比較

対カバー攻略ハイレスポンスシュリンプ系ワーム。
ハイプレッシャー化が進むフィールドで魚を獲るため、動きを細かく、ハイレスポンスになるよう設計。ザリガニというよりもエビをイメージして開発されており、スピード感のある細かいアクションがリアクションバイトを誘発する。#2/0~#3/0オフセットフックを使ったときのフックの収まりまで拘り、使いやすいワームに仕上がっている。
ワームにシャッドプラグのスタンスを入魂

STEEZルアー開発チームがハードルアーで培ってきた開発力とテクノロジー、経験が導く財産を注ぎ込んだ入魂のワームが仕上がった。STEEZクローが目指したのは全身を"振動"させターゲットのバイトを誘発する未確認生命体。
「イメージはシュリンプ。クロー(ザリガニ)というよりはテナガエビを始めとした各種のエビを目指した」。
霞ヶ浦水系を主戦場として長年、戦い続けてきた赤羽修弥の回答。シュリンプとクロー、その差は動きの質にある。細長いスリムシルエットから繰り出されるのは、大振りではなく繊細な微波動に帰結。
「大きく強く動かして誘うバルキー系ワームがクランクベイトだとしたら、これはシャッドプラグ。強すぎず弱過ぎないアピール力は、先行者が攻めた後でももう1バイトを絞り出せる」。

しなやかなカーリーテール状の触覚と、ツメ先をカギ状に成型されたアームが各1対。互いに干渉することなく、フォール時には触覚がクロスしながら繊細に、アームは水流を攪拌してアクティブに、強と弱、2種類の波動でアピール。同時にボディサイド2対のレッグによる微波動もプラス。カーリー(ヒゲ)がクロスした位置で爪を動かす。こうすることでお互いが干渉することが少なく、キレイにアクションしてくれる。

軸となるのは近年主流となりつつある3.5gシンカーのテキサスやリーダーレスダウンショットで存分なアピール力を発揮。5〜7gで派手な動きで見せるバルキー系とは異なり、静かな着水音でターゲットのスプークを避け、よりスローなフォールで喰わせやすさにも貢献。ラバージグのトレーラーとしての好相性は言うまでもない。
「ボディテーパーにもこだわり、手返しの良さに繋げるスナッグレス性の高さももちろん追求した」。
ヘッド部には傾斜するフラット面を設け、オフセットフックとの一体感を向上。

画像
画像
画像
VIDEO
画像 FECO(日本バスクラブ)認定商品
STEEZ クロー
サイズ
(inch)
色数 入数(本) メーカー希望
本体価格(円)
3.1 12 8 700
3.8 12 6 700
JANコード
カラー/サイズ(inch) 3.1 3.8
グリーンパンプキン 4550133086687 4960652240437
サマークロー 4550133086694 4960652240444
霞ジンゴローム 4550133086700 4960652240451
ダークシナモンブルーフレーク 4550133086762 4960652240512
ブラック 4550133086779 4960652240536
シュリンプ 4550133152450 4550133018831
レイクシュリンプ 4550133152467 4550133018848
レッドクロー - 4550133152405
ブルークロー - 4550133152412
ブラックエビミソ - 4550133152429
脱皮シュリンプ - 4550133152436
テナガエビ - 4550133152443