none
アイテム別特徴
アイテム
特徴
00号-53
銘竿「かこZERO-I」と同等の細さ・軽さ・柔軟性を追求したアイテム。渚釣りや極限の細ハリスに対応し、チヌの引きを最大限に楽しむ竿。
0号-53
銘竿「かこZERO-II」並みの柔軟性を実現し現代のテクノロジーで操作性等をブラッシュアップ。
0.6号-53
銘竿「かこZERO-II」並みの柔軟性とパワーを高次元で融合した調子。しっかり曲がりこむ懐の深さと力強く魚を浮かせるブランクスの復元力により競技会でも頼りになるアイテム。
1号-53
あらゆるフィールドに対応するスタンダードアイテム。
1.2号-57
春先の藻場・テトラ帯・ハエ根の荒い場所で主導権を握ったままフィニッシュに持ち込める。
BIGONE53
マッスルチヌや60cmUPのレコードフィッシュを獲るためのアイテム。 テストにおいて70cmオーバーの真鯛でも余裕で対応しフィニッシュを決めたパワフルモデル。
競技0.6号-50 SMT/1号-50 SMT
チヌのコンディションやエサの状況をいち早く察知できる『SMT』搭載モデル。 競技会において人よりも短時間で状況判断し魚を掛ける⇒浮かせる⇒フィニッシュまで決めたい方に使って頂きたいアイテム。
仕様詳細
スタンダードモデルには軽量でしなやかなメガトップ、競技モデルには高感度の『SMT』を装備。
トップセクションのパワーを上げ、バットセクションを柔軟にした粘靭ブランクスを採用する銀狼唯牙AGSは、従来より腕やハリスに掛かる負担を軽減して、魚が暴れない調子を実現。
■『AGS』ガイド(#1遊動~#2固定)
フレームをカーボンで成型したエアガイドシステム。金属に比べて軽量のため、穂先がブレにくい。また、独自の形状により糸ガラミのトラブルを軽減。
■エアセンサーシート(スクリュータイプ)
リールをしっかり固定できるスクリューシート。手のひらへのなじみのよさを追求したハンプ(コブ)形状。
■ICガード(#4)
ダブルの突起(縦方向I形状・周方向C形状)を設けることで雨、潮によるベタつきを軽減。(#3のガードは周方向のみ)
■グリップエンド
ロッドワークの安定感を実現する滑り止めの塗装を施したグリップエンド。
DAIWA TECHNOLOGY
■感性領域設計システム『ESS(Expert Sense Simulation)』 ロッドが曲がった際に発生する復元力(ひずみエネルギー)を解析・設計するダイワ独自のシステム。「どこがオーバーパワーか」「どこがパワー不足か」を数値で明確に把握するだけでなく、通常のベントカーブには現れないエキスパートの「感性」と呼ばれる領域までロッドに反映させることが可能。理想を超える竿を作り出す、革新的ロッド設計システム。
■AGS(エアガイドシステム)(#1遊動~#2固定) 軽量かつ糸絡みの少ない形状により、快適な操作性を実現。
■SMT(スーパーメタルトップ)(競技アイテム) 超弾性チタン合金の『SMT』はしなやかかつ高感度。視覚(目感度)にも触覚(手感度)にもしっかりとアタリを伝えてくれる。柔軟であり、振動を長く伝える優れた特性のある超弾性チタン合金とカーボンやグラス素材をハイブリッドして、それぞれの用途に最適な調子と軽量化を実現している。
■X45 カーボン繊維の巻き角度は竿先に対して0°・45°・90°がそれぞれ曲げ・ツブレ・ネジレに対して最大の弾性を有する。他のX構造のように中間の角度にした場合、それぞれの弾性が低いためパワーロスの原因となる。また中間の角度で「X45」と同等のパワーを発揮させるためにはかなりの重量アップが必要となる。最も弾性率の高い3つの角度を採用している「X45」はロッドの変形を防いでパワー・操作性・感度を向上させる最適構造なのである(世界共通の商標として「Xトルク」から「X45」に呼称変更)。
■メガトップ(スタンダードのみ) 繊維と樹脂の均一な分散により高い強度・剛性を有しており、カーボン素材特有の手に響く感度はもとより、穂先に現れる目感度も従来よりも大幅に向上。
■エアセンサーシート 軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入りリールシート。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を生み出す。
■V-ジョイント 高弾性グラファイトを互い違いに斜め45°に巻き上げたVジョイントのインロー。従来の継ぎ竿では成し得なかった合わせ部のひずみ・突っ張り・パワーロスを極限まで追放。ワンピースに最も近い性能を発揮することに成功。もちろんロッド全体のベントカーブも限りなくスムーズなものとなり、シーバスの挙動やルアーのアクションをダイレクトに手元に伝えてくれる。
■HVFナノプラス 贅肉とも言えるレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」はより筋肉質でパワフル。粘りや強度を重視したロッドに最適な素材となっており、ナノプラスによりさらに進化している。※ナノプラスとは・・・カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な役割を担う複数種類の樹脂(レジン)を、ナノメートルオーダーで混合する特殊な技術により、樹脂の高性能化を実現した東レ(株)ナノアロイ®テクノロジー適応材料を、ダイワ独自の設計・製造手法で機種ごとに最適化を行い、ブランクのさらなる高強度化・軽量化を可能にしたテクノロジー。
■ICガード(#3元部~#4) 3~4番節には縦方向のI形状と周方向のC形状の突起を設けラインのベタ付きを防止(3番節は周方向のみ)。
■合わせマーク
銀狼唯牙 AGS
品名
全長 (m)
継数 (本)
仕舞 (cm)
自重 (g)
先径/元経 (mm)
錘負荷 (号)
適合ハリス ナイロン(号)
カーボン 含有率 (%)
メーカー 希望本体 価格(円)
JAN コード
00号-53
5.30
5
116
158
0.75/23.6
0.5-1.5
0.4-1.5
99
48,300
247283
*
0号-53
5.30
5
116
162
0.75/23.6
0.5-2
0.6-1.5
99
48,800
247290
*
0.6号-53
5.30
5
116
167
0.75/23.6
1-2
0.6-2
99
49,100
247306
*
1号-53
5.30
5
116
173
0.75/23.6
1-2
0.8-2
99
49,800
247313
*
1.2号-57
5.70
5
125
204
0.75/23.6
1-3
0.8-2.5
99
54,500
247320
*
BIGONE53
5.30
5
116
184
0.75/23.6
1-4
1-3
99
53,500
247337
*
競技0.6号-50 SMT
5.00
5
116
167
0.6/23.6
1-2
0.6-2
99
56,500
247344
*
競技1号-50 SMT
5.00
5
116
173
0.6/23.6
1-2
0.8-2
99
57,500
247351
*
※先径は、素材先端部の外径です。
▶「バランサー下栓」(10g・20gオモリ内蔵)をアフターパーツとしてご用意。
メーカー希望本体価格 10g ¥1,700 / 20g ¥2,000
メタルトップご使用上の注意
■メタルトップの温度変化について。 超弾性チタン合金は素材の特性上、5℃以下の低温環境では弾性が低下し、穂先の戻りが遅くなってくるという事象が起こります。早朝・夜間の極端な冷え込みや風の影響で、気が付く程度の曲がりが生じることがあります。更に0℃以下の環境で弾性低下は、より進行し穂先が曲がったまま戻らない現象が起こります。いずれの場合も気温が上昇すれば本来の超弾性に戻り通常のご使用が可能になります。
■過度な屈曲を生じるようなご使用はお避けください。 メタルトップは、通常操作においては快適にご使用いただけますが、巻き込み・穂先の糸がらみ等外的要因による過度な屈曲には、クセ(塑性変形)が残ったり、また金属疲労により破損する可能性があります。
■万一のクセは、手で修正できます。 2のように万一クセが残った場合は、曲っている側と逆の方向にゆっくり曲げることで、修正ができます。ただし、クセの修正を繰り返しますと金属疲労の原因となりますので、巻き込み等クセが残るような操作はお避けください。
快適にご使用いただくため、取扱説明書は必ずお読み下さい。