METALLIA HIRAME |
![]() |
メタリア ヒラメ |
![]() |
![]() |
![]() |
並継 6:4調子 |
![]() |
![]() |
メタルトップならではの繊細な穂先でわずかなモタレを捉える! |
![]() |
![]() |
![]() |
穂先にAGSとメタルトップを搭載した高感度軽量ヒラメ竿として定評の高いメタリアヒラメがHVFナノプラスにより更に軽く、粘り強い調子を実現。活餌の怯える動きも敏感に伝える高感度はヒラメの気配を探る上での強い武器になります。食い込みの良さと、狙い通りの誘いが可能な操作性をバランス良く融合。誘ってヒラメにアピールし気配を感じて食わせる攻めの釣りが可能になります。ネジレ防止の最適構造X45により、軽快な操作性と大判とのやり取りでも安定感を実現。 |
![]() |
各部詳細 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 穂先部『AGS』と超弾性チタン合金の高感度
穂先部『AGS』(オールSi Cリング)と手元まで響く高感度!超弾性チタン合金穂先で高感度を誇る ![]() エアセンサーシート(スタンダード)
リールシートに最適な軽さと高剛性、高強度を追求したカーボン強化樹脂を採用。軽さと剛性の両立により感度に優れたリールシート ![]() X45
ダイワ独自のバイアスクロスを巻くことで、ネジレを防ぎ、パワー・操作性・感度が飛躍的に向上 |
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■AGS[エアガイドシステム] カーボン素材ならではの未来的な外観もさることながら、AGSの最大の特長は従来比約40%にも達する軽量化を果たした点。感度を重視するロッドにおいては、ブランクスに装着されるガイドの僅かな重量差も大きな性能の差として現れる。ガイドが軽ければ軽いほど、ブランクスの振動伝達性や形状復元力、すなわちブランクスが本来持っている実力が損なわれることなく発揮されるのである。また、一般的な金属フレームはカーボンに比べて剛性が低いため、魚のアタリなど、ラインから伝わる振動をある程度吸収してしまう。しかしカーボンフレームは硬くて歪み難い性質を有するため、ラインの振動が手元にダイレクトに伝わる。「AGSでしか取れないアタリがある」との感想がよく聞かれるのもこの超高感度ゆえである。![]() ■X45 ネジレ防止は「45°」が最適。パワー、操作性に革命をもたらすネジレ防止の最適構造。従来構造(竿先に対して0°、90°)に、DAIWA独自のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻くことで、ネジレを防ぎ、パワー・操作性・感度が飛躍的に向上。※ネジレに対して最も強い「45°」X構造をネーミングに採用。「Xトルク」は世界共通の商標として「X45」に呼称変更いたしました。![]() ■HVF NANOPLUS[エイチブイエフ ナノプラス] レジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」は粘りや強度を重視したロッドに最適な素材となっており、東レ(株)ナノアロイ®テクノロジーをダイワ独自の製法で組み合わせることでさらなる高強度化・軽量化を可能とした。![]() ■AIR_SENSOR_SEAT[エアセンサーシート] 軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入り「エアセンサーシート」。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を実現。![]() ■メタルトップ(超弾性チタン合金穂先) メタルトップがもたらす超弾性チタン合金ならではの金属的な超高感度は想像以上のアドバンテージとなる。エサ取りと本命とのアタリの違いはもちろん、竿先をわずかに動かした際に感じる魚のファーストコンタクト、いわゆる「モタレ」と呼ばれる違和感まで、その情報伝達能力はまさに「海中が見える」といっても過言ではなく、多くの名手が「メタルでないと取れないアタリがある」と評しているほど。 |
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メタリアヒラメ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
付属品 |
![]() |
■クロロプレン製ロッドベルト ■竿袋 |
![]() |
![]() |
メタルトップご使用上の注意 |
![]() |
■メタルトップの温度変化について。 ■過度な屈曲を生じるようなご使用はお避けください。 ■万一のクセは、手で修正できます。 快適にご使用いただくため、取扱説明書は必ずお読み下さい。 |
![]() |