METALLIA KAWAHAGI |
![]() |
メタリア カワハギ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
穂先部『AGS』との組み合わせの高感度カワハギロッド。カワハギ釣りに要求される感度と操作性を徹底的に追求。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■手元まで響く高感度『メタルトップ』採用
■穂先部『AGS』(オールSiCリング) ■軽量・高感度エアセンサー(スリムトリガーシート) ■さらなる軽量化を実現。高密度高強度カーボン『HVFナノプラス』採用。 ■ネジレ防止の最適構造 『X45』 ■自然に食わせるSF系調子の追加 ■携帯性、輸送に便利なセンターカット2ピースアイテム(※S/MH、MH-175-2のみ) |
![]() | ||||||||||||||||||
アイテム別特徴 | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
|
![]() | ||||
仕様詳細 | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
|
![]() | |||||||||||||||
DAIWA TECHNOLOGY | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
|
![]() |
メタリアカワハギ MHH-175インプレッション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() メタリアカワハギMHH-175のインプレッション記事を書く為に、比較対象になる他のロッドを数本携え、久比里山下丸さんへ向かった。以前プロトタイプで実釣を行ってきたとはいえ、市販される完成品でのインプレ釣行は少なからず不安を感じてしまうものだが、そんな不安はすぐに消えてしまった。 当日のカワハギは中良型がメイン、小型が少し混ざる程度。オモリを置いた釣りに多くの時間を使うと思われていたが、潮の流れが良い時は若干浮いた活性の良いカワハギも存在した。メタリアカワハギMHH-175を使うには最も適した状況だ。しかし活性が良いと言ってもこの時期の中良型カワハギは捕食のスピードはモゾモゾと遅い。その一枚を手にする為には、手に響く僅かなアタリも逃さず感じる感度、高度な手感度は必須になる。手感度から最初の情報を得て次の一手に移行をし、コンタクトしてきた一枚のカワハギを確実に掛けてゆく、そんな釣りに終始した。 |
![]() |
動画インプレッション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メタリア カワハギ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
付属品 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
メタルトップご使用上の注意 |
![]() |
■メタルトップの温度変化について。 ■過度な屈曲を生じるようなご使用はお避けください。 ■万一のクセは、手で修正できます。 快適にご使用いただくため、取扱説明書は必ずお読み下さい。 |
![]() |