GINEI KYOGI MEGA TORQUE |
![]() |
銀影競技メガトルク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弧で操り、弧で誘い、弧で仕留める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■操作性とオトリのなじみを追う。 ■ムチの如く曲がる“粘靱ブランクス”。 ■曲がるから獲れる。緻密に掛ける。 |
![]() | |
メガトルクにしか出来ないこと。強い流れを広範囲に探る 瀬田流『ダウンクロス釣法』 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() 釣り人の下流にオトリを送り込み、シモ竿に構えて川を横切らせる操作は、かつて11m竿を駆使した「カニ横釣法」で一世を風靡した村田満以降、多くの鮎師による実践、改良、進化が続けられてきた。基本的な考え方はカニ横釣法と同じだが、これを激しい流れの中で実践しているのが瀬田匡志だ。 ■水中糸の抵抗を取る感覚でオトリを引く。フラットな流れの中で、効率的な攻めを展開。
![]() ■アタリを感じればロッドを絞り込み、素早くフルパワーの状態へ持っていく。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
アイテム別特徴 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「7月頭から出番が増え、シーズン通して一番使うライトモンスター。揖保川や仁淀川の様にフラットなポイントが多く鮎も大きい河川のトーナメントにも最高です」と瀬田。盛期のトーナメントは勿論、浅場から急瀬まで様々なフィールドを1シーズン1本でこなしたい、あるいは瀬釣りを軽快に楽しみたい人に最適な、パワー系オールラウンダー。
![]() 今作の過剰なまでのリフトパワーは、徳島県吉野川で30.5cmを抜いた森岡によっても証明された。「前作よりも意図的に曲がるようにしたんだけど、曲がるからこそ反発力も出て、もっと抜きやすくなりました」。すべてのパワー系ロッドの中心的存在、“キング オブ メガトルク”。
25cm級の数釣りを想定した、スピードと回転力を備えた“瀬田好み”の、超攻撃型“急瀬抜”。「九頭竜川などの河川で一歩も下らず良型をテンポ良く抜く、そんな竿ですね。足場が悪くこれ以上下れない、そんなポイントではバチバチに曲げてください!返し抜きもバッチリ決まります!抜くことにこだわらなければ尺も獲れますよ」。
尺鮎を視野に入れた“急瀬抜XH”。「パンパンの操作感がなく、凄く扱いやすい。そして『これがXH?』と思うくらい持って軽い」と森岡。「球磨川の尺狙いにも使いましたが、尺近い鮎を抜くパワーを持ちながら、この軽さは別格です」と瀬田。25cmを超える大型から尺オーバーにも対応するパワーと粘りを備える。 |
![]() | ||
TVロケ中に30.5cmを引き抜く。「急瀬抜 90」で徳島県吉野川を攻略 | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
「ダムの放水で増水している状況の中、下名小学校の上流にある、流れが2つに分かれたポイントで撮影しました。中洲に渡り左岸側の流れを狙いましたが、手前で25cmくらいのオトリを獲って、それを流心へ入れたらドーン!しばらくその場でタメていたんですが、下られたらヤバイというポイントでしたので思い切って抜きました。飛んで来た鮎が予想以上にデカくて、測ったら30.5cm(笑)。新しいメガトルクの粘りとパワーに、改めて驚されましたね!」(森岡 達也) |
![]() | ||||
仕様詳細 | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
|
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■感性領域設計システム『ESS(Expert Sense Simulation)』 ![]() ■S-SVFカーボン ![]() ■X45 ![]() ■チャージリング ![]() ■スペシャルVジョイント(♯1~3はVジョイント) ![]() ■Vコブシ設計 ![]() ■スーパーリング構造 ![]() ■ゼロコーティング(♯4~元上) ![]() ■セーフティーフックタイプメタカラマン ![]() ■新触感グリップ ![]() ■節落ち・食いつき防止合わせ ![]() ■固着防止リング |
![]() |
仕様一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銀影競技メガトルク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※先径は、素材先端部の外径です。 |
![]() |
付属品 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
※専用設計の別売り替穂先を設定 |
![]() |
|
![]() |