HOME > 製品情報 > リール > スピニングリール(釣種専用) > ヨーロピアンカープ > カープイズム |
CARP'IZM |
![]() |
カープイズム |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンドルノブS交換可 |
![]() |
![]() | |||
本場ヨーロッパ生まれのカープフィッシング専用リール | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
|
![]() | ||||||||||||||||||
BR(ベイトライナー)クラッチとは | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
フロント/リアに2種類の独立したドラグ機構を備えたリールにおいて、フロント/リアドラグの切り替えを行うためのクラッチ。魚に違和感なくエサを食わせることが必要なカープフィッシングのリールに不可欠な機構。
|
![]() | |||||||||||||||
DAIWA TECHNOLOGY | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
■クロスラップ ライントラブルを減少させる大切な要素が正確な巻き取り。『クロスラップ』は巻き糸角度の大きい綾巻き方式を採用することで、スプール巻糸部へのラインの食い込みや糸のズレを防ぐためにクロスして巻き取る方式。特に細糸やPEラインを使用した場合にライントラブルの減少が顕著であり、同時に心地よい飛びを実現。 |
![]() | ||||||||||||||||||||
カープイズム | ||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
付属品 |
![]() |
■調整ワッシャー |
![]() |