none
TOURNAMENT ISO LBD
トーナメントISO LBD
ハンドルノブS交換可 ソルト対応
TOURNAMENT ISO 2500SH-LBD
TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD
込められたのは、勝つための力。
極限まで突き詰めた機能美は、どこまでも気持ちよく使い続けるために。
鍛え抜いた最速のスペックは、どんな相手にも、どんな条件にも勝つために。
圧倒的な速さと快適な操作性を実現する「NEW TOURNAMENT ISO LBD」。
変わることのない原点と、今までにない悦びを。
アイテム別特徴
アイテム 特徴
TOURNAMENT ISO 競技LBD
(トーナメント イソ きょうぎLBD)
高次元の操作性! すべては勝つために。
『LC-ABS』の採用により、軽い仕掛けへの対応力をさらに高めた競
技会スペシャリティモデル。魚の動きをガッチリ止める『BITURBOブレーキ』と、1 回転108㎝の最速『競技ハイギア』が生む脅威の手返しを武器に、競技会を席巻する。
TOURNAMENT ISO 2500SH-LBD
(トーナメント イソ 2500SH-LBD)
いかなる状況にも対応する、ザ・スタンダード。
強引なターゲットの引きにも対応する強靭なアルミ鍛造レバーと、軽快な回転性能を引き出す『ZAION』ハンドル仕様のスタンダードモデル。不意に瀬際へ突っ込むターゲットを「じわり」と浮かせてくれる、ギア比6.8の高速『スーパーハイギア』を搭載する不動のエース。
TOURNAMENT ISO 3000LBD
(トーナメント イソ 3000LBD)
絶対的主導権でねじ伏せるストロングモデル。
歴代最強の巻き取りパワーを持つ、ギア比4.9の高強度『ハイパーデジギア』を搭載。トルクで大物をねじ伏せるストロングモデル。ドラグにはソルトリールの最高峰「SALTIGA」と同仕様の『ATD(タフ)』を採用し、ハイテンション域での攻防をサポートする。ラージタイプTノブ仕様。
TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD
(トーナメント イソ 3000SH-LBD)
大型尾長攻略のスペシャリティモデル。
高強度かつ高速巻き上げを実現する、ギア比6.8の『ハイパーデジギア』を搭載。『BITURBOブレーキ』『ATD(タフ)』とのコンビネーションにより、一瞬の判断ミスも許されない磯際の尾長釣りで圧倒的なポテンシャルを発揮する、TOURNAMENT史上最強モデル。
TECHNOLOGY
■BITURBO BRAKE SYSTEM
異次元のパワーとレスポンス。 すべてが従来を凌駕する新世代ブレーキ[BITURBO(バイターボ)]搭載。
ブレーキ効率、2倍。(※当社従来比) 「NEW TOURNAMENT ISO LBD」には、摩擦係数の高いチタン素材をブレーキディスクに採用することで、従来比2倍のブレーキ効率を実現した『BITURBO(バイターボ)ブレーキ』を搭載。レバーを握りしめた瞬間、“ジャッ!”という軽やかな摩擦音とともに逆転を止め、力強い引きにも微動だにせず止めきることが可能。軽い力でガッチリ効く、その異次元のフィーリングを体感せよ。
力強さを増した新形状ブレーキレバー
ブレーキ性能の進化に合わせて、ブレーキレバーもデザインを一新。『BITURBO』のロゴが配されたレバー付け根部は、リールフットを両サイドから覆うワイド形状とし、力強さを表現。デザイン上のアクセントとしてだけでなく、レバー自体の剛性アップにも貢献し、ハイパワーなブレーキを自在にコントロールできるダイレクトな操作感を実現している。先端部から付け根にかけてのカーブは、握りやすく、ON/OFF操作のしやすい従来デザインを踏襲し、快適な操作性を約束する。
『BITURBOブレーキ』は、従来品と比較し、同じブレーキ力を発揮させるのに必要な指の力は半分でよい。つまり、指にかかる力が同じであれば、生み出される力(ブレーキ効率)は、従来品の2倍に相当する。
■REAR WEIGHT BALANCE BODY
軽快、自在なハンドリングを実現
重心をより後方に下げることで持ち重りを軽減。いわばバランサーのような役割をボディへ採用。仕掛け投入やラインメンディング、やり取りなどのロッド操作をより軽快なものにする。 NEW TOURNAMENT ISO LBDは、薄肉アルミスプールを採用することで、さらにその効果が際立つ。
■LC-ABS(ロングキャストABS)
新形状スプールエッジが生む快適ライン放出 新形状スプールエッジを採用し、トラブルレス性を維持しつつ、ライン放出性能をアップ。スムーズにラインが放出されるため、キャスト時の糸フケが従来より少なくなり、軽い仕掛けもさらなる遠投が可能。潮の流れや糸を出す操作に対し素直にラインが引き出され、より自然な仕掛けのなじみを演出できる。
■ATD
絞りこむほどに真価を発揮する新世代ドラグシステム 魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代ドラグシステム。 従来より滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。 3000シリーズにおいては、耐久性に優れたカーボンワッシャーを新たに装備。ハイテンション域でのドラグ性能を向上させた『ATD(タフ)』を搭載。
■PERFECT LINE STOPPER
簡単に止め外しが可能! 快適ラインストッパー NEW TOURNAMENT ISO LBDより新たに搭載された新型ラインストッパー。スプリング式になったことで、通常のウキフカセで使う範囲の細糸もしっかり留まり、留め外しも容易。釣行の事前準備や納竿時収納の際にも便利。新形状は縦方向の省スペース化を
もらたし、軽量化に貢献。
■ONE WAY OSCILLATION
スムーズかつスピーディーなやり取りを実現
逆転時、リールのブレを最小限に抑え、“逆転フリー”のスピードを格段に早めたダイワ独自の先進機構。魚に違和感を与えないため、無駄に暴れさせない。 NEW TOURNAMENT ISO LBDは、新たに『BITURBOブレーキ』を搭載し、ブレーキレスポンスが向上。このレスポンスのよさによるメリハリの利いた操作性と、逆転時にスプールが上下動しない『ワンウェイオシレーション』との相乗効果でやり取りがさらにスムーズに。
■HI-GRIP T SHAPE K NOB
濡れた手でも滑りにくい高いホールド力が特徴
グリップ力を高め、快適なリーリングをサポートする新形状T型ノブ。ハイグリップ素材のノンスリップ性と合わせ、フィット感を追求したハンプ形状を採用し、高いホールド力を発揮。 NEW TOURNAMENT ISO 3000LBDには、パワフルなやり取りに対応するラージ仕様を採用。
根ズレ回避性能の高い『BITURBOブレーキ』
FIELD TESTER IMPRESSION
滑らず止まる。 山元隆史 TAKASHI YAMAMOTO
今までのブレーキは、強く握ったつもりでも、じつは止まりきっていなかったんですね。『BITURBOブレーキ』は“ズルズルッ”という滑りがなく、素早いレスポンスでガッチリとホールドしてくれます。根に突っ込めない魚が反転する動きすら感じられる……それくらい、インパクトのある次世代ブレーキの誕生です。
軽い力でガッチリ利く。 田中 貴 TAKASHI TANAKA
正直、これまで以上のブレーキ力が必要なのかと疑問に思っていましたが、使ってみてすぐにその有効性を実感。軽い力でガッチリ止められるので、魚の動きがよくわかり、やり取りの主導権を握れるのは心強いですね。不利な体勢でもロッド操作が非常に楽になりました。
これぞ、真の進化。 鵜澤 政則 MASANORI UZAWA
新型ブレーキ、いいね。軽い力で利くダイレクトタッチのブレーキは、『ATD(タフ)』との相性も抜群。従来のウィークポイントを克服したって感じだね。ブレーキだけでなく、スプールも大きく進化している。このライン放出性能を体感したら、元に戻れないんじゃないかな。
安心感が違う 藤園 賢一郎 KENICHIROU FUJIZONO
強力なブレーキ性能は、大物やハイスピードで泳ぐ魚を相手にしたときに、絶対的な安心感があります。軽い力で確実に止められるため、際どいタイミングでも有利にやり取りができるのは大きなメリット。レスポンスが非常に鋭く、レバーを握った瞬間にブレーキが利くので、穫れる確率が従来より格段にアップしています
磯コラム(column)
“ 指で止める ” という意味
“自分の意志でラインを出す”ということ “レバーブレーキ”
指一本でローターの逆転を制御して任意にラインを送り出せる機構は、世界を見渡してもほとんど例を見ません。近年ではソルトルアーでもシェアを広げつつあるレバーブレーキ式スピニングリール(以下LB)ですが、ドラグに頼らず指の力加減でやり取りをするというテクニックは、日本のウキフカセ釣りで編み出され、発展してきたものといえます。
なぜウキフカセ釣りでLBが好まれるようになったのでしょうか。「タックルバランス」という言葉があるように、フカセタックルは、やり取り時のショックアブソーバーとして全体が機能することを考えて設計されています。磯竿はしっかりと曲げていれば豊かなクッション効果を発揮し、根にでも当たらない限りハリスは簡単に切ません。ラインを出すのは、魚に強く引かれて竿の角度をキープできなくなったときのみ。出すべき場面では出し、止めるときは止める。こんなやり取りを実践するには、釣り人の意志でラインを送り出せるLBが最適であったわけです。
磯リールの歩み フカセ釣りのタックルにリールというアイテムが登場した時期は定かではありませんが、フカセ釣りの先進地・阿波徳島では、明治の終わりから大正年間の初めにフカセ釣りが盛んになり、昭和に入る頃には現代釣法の基礎となるタックルが存在していました。戦後、阿波の釣りは急速に発展しました。当時の竿は、節が長く弾力性に富んだ五三竹製。リールは「木ゴマ」と呼ばれる木製の片軸リールが用いられていました。
やり取りは木ゴマのスプールエッジに親指を当てて行います。竿を起こして弾力を活かし、魚に引かれて竿が前傾したらスプールに当てている親指の力を緩め、道糸を出して竿の角度を立て直します。指一本でラインを送り出すLBの発想は、この木ゴマが原点といえます。
やがて、海外からスピニングリールが入ってきました。当時はちょうど四国西南部をはじめとして大型尾長が脚光を浴びた頃。60cm、70cmといったモンスターに華奢な木ゴマでは太刀打ちできず、スピニングリールが一気に普及していきます。
このとき、ウキフカセの世界に「ドラグ」という優れた機構が初めて持ち込まれたのですが、一部にはインスプールタイプのスピニングリールのフットを短く詰め、人差し指をローターに当ててやり取りする釣り人もいました。やり取りはあくまで竿で行い、リールはその補助にすぎません。磯という障害物だらけのフィールド、ドラグに頼ってズルズルラインを出すと、魚を怒らせてかえって獲りにくくなってしまうことを、当時の釣り人はすでに知っていたのです。
もっと楽に逆転をコントロールできないものか。こんな思いがLBの開発につながります。ダイワが世界初となるLBリール「スポーツライン1000LB」を世に送り出したのは、昭和40年代も後半に差し掛かった頃でした。
出すときは一気に出す LBの歴史を振り返ると、ドラグとは根本的に使い方が違うということに気づきます。ラインブレイクを防ぐのは竿の役割であり、リールは竿の弾力が活きる角度を保つためのもの。竿が伸されそうになったらレバーを緩めて一気に道糸を出し、クイックに竿を立て直すことがLBの使命であり、これこそが本来のLBの使い方であるといえます。
出すときは一気に出し、止めるときはしっかり止められるのがLBの強みです。逆転時の抵抗は小さいほうが魚の走りが早く止まります。レスポンスよくローターが逆転してくれると竿を立て直す時間が短縮でき、矯めの体勢を素早く作ることができます。
ラインを出すか止めるかのやり取りにおいては、ブレーキ力は強いほど有利です。軽くレバーを握るだけでしっかり逆転を止められれば、ロッドワークにも余裕が生まれます。
クイックに逆転するレスポンス、そして強力なブレーキ力を、ダイワが持ちうる限りの技術で高めたのが「NEWトーナメントISO LBD」に搭載した「BITURBOブレーキ」です。チタンディスクの採用により、軽い力でも強力な制動力を発揮します。軽量エアローターはワンウェイオシレーションとの相乗効果でブレを抑制。クイックに糸を出して止められることで、竿を立て直す時間が短縮され、攻めのやり取りを展開できます。「BITURBOブレーキ」は、釣り人が古くからこだわってきた“指の感覚”を、曇らせることなく釣技に反映する最先端のブレーキシステムです。
トーナメントISO LBD
品名
巻取り長さ
(cm/ハンドル
1回転)
ギア比
自重
(g)
最大
ブレーキ力 (kg)
最大
ドラグ力
(kg)
標準巻糸量
ナイロン
(号-m)
ベアリング
メーカー希望 本体価格(円)
スプール 価格(円)
JAN
コード
競技LBD
108
7.2
230
14
8
1.85-150、2-140
12
85,200
20,000
201124
*
2500SH-LBD
102
6.8
240
14
8
3-150、4-100
12
85,200
20,000
201131
*
3000LBD
73
4.9
260
14
8
3-200、4-150 [3-150、4-100]
12
97,200
20,000
201148
*
3000SH-LBD
102
6.8
260
14
8
3-200、4-150 [3-150、4-100]
12
97,200
20,000
201155
*
◎標準巻糸量[ ]内はエコノマイザー装着時。 ◎RCS ISOハンドル、RCSハンドルとの互換性はありません。
※巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なります。
機能諸元表
機能諸元表
TOURNAMENT ISO
競技LBD
TOURNAMENT ISO
2500SH-LBD
TOURNAMENT ISO
3000LBD
TOURNAMENT ISO
3000SH-LBD
マグシールド
●
●
●
●
マグシールド
ボールベアリング
●
※1
●
※1
●
※1
●
※1
ボディ/
ローター素材
ZAION
ZAION
ZAION
ZAION
スプール素材
薄肉アルミ
薄肉アルミ
薄肉アルミ
薄肉アルミ
ハンドルタイプ
ワンタッチ
ZAION
ワンタッチ
ZAION
アルミ
マシンカット
アルミ
マシンカット
標準装備
ハンドル長さ
50mm
50mm
55mm
55mm
レバータイプ
ZAION
アルミ
アルミ
アルミ
ブレーキタイプ
BITURBO
ブレーキ
BITURBO
ブレーキ
BITURBO
ブレーキ
BITURBO
ブレーキ
デジギア
アルミMC
※2
アルミMC
※2
ハイパー デジギア
ハイパー デジギア
ABS
LC
※3
LC
※3
LC
※3
LC
※3
エアベール
チタン
チタン
チタン
チタン
ライン
ローラーBB
S 2BB
※4
S 2BB
※4
S 2BB
※4
S 2BB
※4
ドラグシステム
ATD
ATD
ATD
(タフ)
ATD
(タフ)
総BB数
CRBB数
9/12
9/12
9/12
9/12
ベール
リターン方式
オート
マニュアル
マニュアル
マニュアル
クイック
オンオフ
LBシステム
●
●
●
●
ワンウェイ
オシレーション
●
●
●
●
ハンドルノブ
(適合サイズ)
ハイグリップ
T(S)
ハイグリップ
T(S)
ハイグリップ
Tラージ(S)
ハイグリップ
T(S)
※1…ハンドル軸×2個 ※2…MC:マシンカットの略です。 ※3…LC:ロングキャストの略です。 ※4…S: シーリング付きの略です。