SEABORG 800MJS |
![]() |
シーボーグ 800MJS |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自動変速MEGATWIN搭載 ー SPEED KING MONSTER ― |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ||||||||
ありえないほど、強く。 | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
|
![]() | ||||||||
ありえないほど、自在に。 | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
|
![]() |
シーボーグ800MJSで仕留めた念願の小田原モンスター56.9キロ! |
![]() |
![]() |
![]() |
DAIWAフィールドテスター:近藤惣一郎 |
![]() |
![]() ちがさき丸さんと50キロを超える相模湾キハダ(通称:小田原モンスター)を釣り上げる約束をして早3年。一昨年はサメにやられ、昨年は200m糸を出して逃げられました。そして3年目の今年9月9日、シーボーグ800MJSにマッドバイパ-スティング175のタックルで挑み、遂に56.9キロのモンスターを仕留めることが叶いました。ハリス20号でしたが、やりとりは25分ほど。ファーストランを149mラインで止められたこと、サメを上手く避けられたこと、この二つが取り込めた勝因だったと思います。難しければ難しいほど、たくさんの方々の力添えと支援があって達成されると思います。相模湾のキハダは運がとても影響する釣りだと思います。しかし釣れない時に、魚を逃した時に、サメにやられた時に、運が悪かったと片付けていたら、ずっと同じことを繰り返します。 失敗から学ぶ。そして行動する。そして正しい結果を出せたときに、人は成長の階段を一歩上るのだと思っています。釣りに限ったことではありません。人生そのものです。挑み続ける心技体そして考を極める。心も技術も肉体も、そして考える、静かに耐え忍び備えること、そして勝負の時が来たときに、そのすべてを凝集して爆発させる。考え抜いてチョイスしたリールがシーボーグ800MJSだったのです。 ![]() 電動リールを用いた SENSTIVE FISHING 私の釣りの特徴は、泳がせ釣りを含め大物釣りを電動リールで行ってきたということです。
シーボーグ800MJSの最大ドラグ力は800MJ と同じ33キロ。実はここ数年のダイワ電動リールの飛躍的な進歩はドラグ性能の向上が寄与しています。魚の引きに応じてスムーズに作動し、滑らかに効き続ける新世代のドラグシステムATD:Automatic Drag systemの開発とドラグラジエーターによる放熱効果アップ、ハンドル軸・ドラグ廻りの力学的強化がドラグの持久力と耐久性をアップし、安心して余裕を持って大物とやりとりできるようになったのです。
![]() 当日は昨年の経験からその先入観にとらわれず、自分の仕掛け強度とタックルを信じ、ファーストランの途中120mラインを過ぎ、ラインの傾きが垂直になる頃から800MJSのドラグを少し絞って行きました。船長の操船に助けられたことも大きいですが、運良く149mラインで糸の出が止まり、その後タモ入れまでこれより多く糸を出されることなくキハダをコントロール出来たのです。800MJSの最大ドラグ力の大きさと、滑らかなコントロールのお陰に他ならないと考えます。キハダを仕留めるためには無理をせず走らせることも必要ですが、釣り人があくまでも主導権を握っていないといけないことを改めて認識しました。 ![]() そしてもう一つのポイントは、上手くサメを交わせたことです。
それを判断し800MJSのパワーレバーを全開にして、サメから放すように一気に高速巻きに転じました。800MJSのパワーとスピード能力の真骨頂の瞬間でした。浮上したキハダはしっかり弱り、非常にスムーズにタモに納まりました。 ![]() 電動リールを用いた大物とのやりとりはポンピングを行わず、サオ先は固定し、伝わるラインテンションとサオ先の動き、手元に伝わる重量感からキハダの動きを常に感じとります。ファーストランを含め弱らせる時は深場でじっくり弱らせ、ドラグを調整しつつ攻守交代の時を待ち、弱ってきたら一定のテンションを心がけキハダを暴れさせず引き寄せてくる。 サメの気配を感じたら上述の考え方で糸を出し入れするのです。 手巻きリールの方、電動リールの方、各々がそれぞれのやり方でモンスターキハダを狙い、釣り上げられていらっしゃると思います。 正解は、各々が結果を出し探り出すのが釣りだと思います。今回は、シーボーグ800MJS・電動リールを用いたキハダ釣法・モンスター攻略の考え方と実践を解説すると共に、800MJSだからこそゲット出来たというインプレッションを書かせていただきました。 毎年短い期間のチャンスになりますが、キハダハンター・オダモンハンターの皆さんが念願の1本を仕留められることを祈ります。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の機能・仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
シーボーグ 800MJS | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
付属品 ■アルミ製ロッドクランプ ・φ18~φ34まで取付け可 ■コード ・800/1200MJ/マリンパワー同様専用コード※他との互換性無し 大口径ラインガイド ・6mm径で100号リーダーも楽々通ります。 取扱説明書 ・WEBマニュアルのみとなります。(日本語・英語・繁体字・韓国語) ※簡易マニュアルはSB800/1200MJ同様添付しません。 ・HP商品ページに日本語取説添付 ・SLPにてBook取説¥500販売 スペック一覧 ※表内の( )内の数値はスーパーリチウムを使用した場合の概算値です。 ※メーカー希望本体価格は税抜表記です |
![]() |
![]() | ||||||||
用語解説 | ||||||||
![]() | ||||||||
※「JAFS基準」= 日本釣用品工業会が定める釣り用品の標準規格。⇒ 詳しくはこちら ▼ 電源について ダイワの電動リールは、直流(DC)12V対応です。指定外の電源、たとえば家庭用の交流100V、船装備の直流24Vなどでは使えません。また船電源は発電機や配線の関係で電圧が不安定になりやすく、リールの保護回路が働いて回転が停止したり断続的になってしまうことがあります。リールの性能を十分に発揮させるため、ダイワ純正の電動リール用バッテリーをご使用ください。 ⇒ 対応バッテリー一覧はこちら ▼ |
||||||||
![]() |