HOME > 製品情報 > リール > ベイトリール・両軸リール(ルアー用) > ソルトウォーター対応 > ティエラ IC |
TIERRA IC | |
![]() | |
ティエラ IC | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
|
|
![]() |
![]() |
ICリール史上最軽量165g※。タックルの感度が別次元に。 水深を音で検知する「デプスアラーム」で更なる戦略の一手に。 |
![]() |
![]() |
![]() |
TIERRA ICが高次元のライトゲームの世界を切り開く。 オフショアルアーカテゴリーや船 小型汎用リールに求められる機能を充実。 最新ICカウンターには「デプスアラーム」を搭 載。10m毎にアラーム音を鳴らす設定が選択可能で、カウンターから目を離してもアラーム 音を聞くだけでルアーや仕掛け位置を把握できる新機能。ボディはZAI ON製フレーム・サイ ドプレートで必要十分な剛性を確保。100mmロングハンドルが軽い巻き心地をサポートす る。 ギア比は8. 1。フォール、巻上げを繰りかえして棚取りを行う際にも圧倒的優位。 ドラグ はATD、更にはドラグ引き出しクリックまで搭載し、実戦での使用感を向上。 イカメタルや SLJ、バチコンなど細糸PE対応105浅溝モデルと、細かな棚取りで操作性が求められるテ クニカルなマルイカ、ライトタチウオ、テンヤマダイなどで活躍する100モデルを展開。 ※2019年12月時点です |
![]() |
製品特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■フル新型だからこそ実現!IC搭載しても最軽量165g カーボン繊維を高密度に織り込んだカーボン樹脂で、軽く、強く、腐食に強い素材ZAIONをフレームとサイドプレートに採用。軽量165gを実現。軽さとコンパクトが融合して圧倒的な感度アップと操作性の進化を体感することが出来る。 ![]() ■水深を音で検知するデプス(深度)アラーム 10m毎にアラーム音を鳴らす設定が出来る新機能。水深カウンターから目を離していても、10m毎のアラーム音でルアーや仕掛けの水深把握が容易のため、フォールや巻上げなど細かな棚取りが求められる際に有効。更なる戦略の一手に。 アラーム音は、アラーム音OFFを含めて3つの設定から選択できます。 ①アラーム音OFF ②水深10m毎にアラーム音1回 ③水深10mでアラーム音1回、20mで2回、30mで3回の繰り返し ①~③いずれも、フォール設定、巻上げ設定それぞれで下記のとおり個別の設定が可能です。 ・フォールのみ ON ・巻上げのみ ON ・両方 ON ・全て OFF ※状況に応じて選択できます。 ![]() ■ATD&ドラグ引き出しクリック搭載 ZAION製スタートラグ&ドラグ引き出しクリック。ドラグ引き出しクリックを搭載し、アングラーの感性を刺激する。スタードラグには軽量で操作性の高い大径ZAION製スタードラグを採用。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
仕様詳細 | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() ■ICカウンター機能 多彩な機能を持つICカウンター・10cm単位水深カウンター:水面からの水深を10cm単位で表示 ・デプス(深度)アラーム:10m毎にアラーム音を鳴らす設定が出来る機能 ・船べりアラーム:巻上げ時、水深8mより2m間隔でアラーム音が鳴る便利機能 ・LEDバックライト:スイッチを押した時に5秒間点灯、常にON、常にOFFの3タイプに設定可能 ・巻上げスピード表示:釣れるスピードをデジタル表示することでヒットパターンを確実につかみやすい ・タイマー表示:仕掛け投入時間がリアルに分かる機能(初期設定は巻上げスピード表示になっています) ・電池交換可能(CR2032コイン電池) ※糸入力について ・入力方式は、従来と同様に、『糸長入力』、『下巻き入力』、『引き出し入力』の3タイプ。 ・PE0.4号から入力可能 ![]() ■船べりアラーム 巻上げ時、水深8mより2m間隔でアラーム音が鳴る便利機能。 ![]() ■巻上げスピード表示 ハンドル回転時、巻上げスピードを0(ゼロ)~H(ハイ)表示にて目安として把握することが出来きる便利機能。釣れるスピードをデジタル表示することでヒットパターンを確実につかみやすくなります。
※ラインを送り出している時は、消灯します。 ![]() ■タフ&リジッドクラッチシステム 精密で耐久性に優れたクラッチシステム![]() ■アルミ製100mmクランクハンドル(Sサイズノブ対応) 軽量感と軽い巻き心地を両立するアルミ製100mmクランクハンドル仕様。![]() ■パワーライトノブSタイプ 滑りにくいEVA製でしっかり握れる形状のパワーライトノブSタイプを標準装備。 |
![]() | ||||
IKA METAL STORY | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() 船のライトゲームにおいて、カウンター付きベイトリール(以下、ICリール)のアドバンテージは、誰しも認めるところのはずだ。船長が指示するヒットレンジを、タナぼけすることなく攻め続けるためには、ライン放出量が数字で正確に把握できるカウンターは、頼もしい味方となってくれるのだから。 その便利さを分かった上で、カウンターを敬遠するアングラーは少なくない。引き換えにしなければならないネガ要素が、今まではデカすぎたのだ。カウンターの機構を乗せたその分、自重がきっちり重くなる。ボディもデカくなり、握り心地もいまひとつ。素材の都合上、フレームの剛性も物足りない。 ただ、それはもはや過去のICリールである。近年は、キャタリナICなど、実戦でストレスなく使えると評価していただけるようなものが、続々と、ラインナップされている。 そして、2020年、胸を張って、ティエラICを送り出す。 カウンター搭載にして、自重165g。
常識にケンカを売ったような軽さ。 ティエラICの開発に携わった、イカメタルの伝道師、岩城透テスターはいう。 軽い方が疲れないのは、もちろんわかる。それにプラスして、軽さはイカメタルの釣りに大きなメリットをもたらす。 手感度だけでも釣れる。この意味は、実はイカメタルの釣りにおいては、予想以上に大きい。 その日の釣りの流れを組み立てるためには、周囲の観察が大事だという岩城テスター。大局が見えれば、イカメタルが、船上で過ごす時間が、もっと面白くなる。 だが、そうなると、肝心かなめのカウンターも見てないことになる。実際、岩城テスターはそうだ。なのにタナは正確に把握している。一体、どういうカラクリだというのだろう?これは実はティエラICに搭載された、強烈に使える新機能のおかげなのである。 タナを知るのに、ラインの色分けを見なくていい。ICリールなのにカウンターすら見なくていい。音で知るのだ。 デプスアラームは、年長組の味方でもあるのだ(笑)。 でも、そんな曲芸みたいなことを可能にしてくれるリールだという。 ![]() イカメタルに最適なダイワのICリールは、『ティエラIC』、『キャタリナIC』、『LIGHT SW IC SS』 ![]() 自分の穂先ばかりを注視しすぎず、他のアングラーの釣れ方、ベイトの回遊具合など、広く観察したい コンパクトなZAIONボディ。
剛性にはいささかも不安なし。 ICリールが敬遠される理由のひとつ、重さを、165gの自重で見事に解消したティエラIC。 タイラバやライトジギングも視野に入れたキャタリナICは、イカメタルにも十分、お使いいただける自信作ではあるが、堅牢寄りに振った分、やや重く、大きいかもしれない。男性アングラーならば、気にならないくらい握りやすいだろう。ティエラICはむしろ小さすぎるのではないかという懸念を抱いているのであれば、ぜひ握ってほしい。 手が大きい方、腕力のある方でも、握り心地のよさ、疲労感の少なさは、きっちり味わっていただけることだろう。ましてや手の小さい方ならなおさらだ。 ザイオン(ZAION)とは、ご存知の方も多いだろう、ダイワが誇る、カーボン繊維を織り込んだ樹脂素材である。ここだけの話、世にカーボン樹脂は数あれど、ザイオンはぶっちぎりでカーボン含有量が高密度で、別物といえるくらい剛性が高い。 ![]() ティエラICは、圧倒的な軽さ、握り込みやすいコンパクトさ、剛性感のあるザイオンボディなど、イカメタルのあらゆる場面において、ストレスを感じさせない ![]() ゆかちりが使っているリールは、LIGHT SW IC SS。エントリーユーザーにも手に取っていただきやすいモデルながら、イカメタルに必要な機能はしっかり備えている 極細PEラインが
必要量、巻けるスプール。 最後にひとつ、イカメタルのとっておきのコツを、岩城テスターに教えてもらった。 ティエラICには、0.6号が200m巻ける超浅溝スプールの、105XH/XHLがラインナップされている。ここまでの細糸対応スプールは、過去にはなかった。 深場からの巻き上げも楽なアルミ製100mmクランクハンドル。ドラグ引き出しクリック音搭載のATDドラグ。塩による固着などに強く、繰り返しのオンオフにもへこたれない、タフ&リジッドクラッチシステム。 高い基本性能と、イカメタルにばっちりマッチするスペックを備えているのが、ティエラICなのである。
|
![]() |
DAIWA TECHNOLOGY |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■ATD[オートマチックドラグシステム] 魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステム。従来よりも滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。ATD搭載により滑らかな作動を実現しつつドラグMAXは4.5kg設定。 ドラグ引出しクリックは滑らかさをキープしながら大き目に設定。![]() ■ZAION[ザイオン] 高密度にカーボン繊維が織り込まれたカーボン樹脂で、重量比強度でマグネシウムを上回るという、不可能を可能にした素材。高剛性かつ軽量、さらに金属と異なり腐食に強いという理想的な特性を活かしてリールの主要部品に採用されている。 |
![]() |
VIDEO |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TIERRA IC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※巻糸量は目安となりメーカー・アイテム・テンションにより異なります。 |
![]() |
![]() |