SALTIGA OVERTHERE DRIFT FALL |
![]() |
ソルティガ オーバーゼアー ドリフトフォール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フリーフォール&スイミングメソッド対応のヘビーウェイトシンキングペンシル |
![]() |
![]() |
![]() |
大型の青物やマグロ類などは時としてベイトフィッシュを集団で追い込み、恐れたベイトフィッシュは球状の塊となって身を守ろうと試みる。不運にもアタックされて弾かれたベイトは仮死状態で静かに沈んでいき、捕食者の格好のターゲットとなる。この自然界での一連の捕食行動に注目して生まれたのが「ソルティガ オーバーゼアー ドリフトフォール」。ベイトボールの存在が確認できた場合は、その中にルアーを投げ入れ、テンションフリーでそのまま沈ませて食わせる「ほっとけメソッド」という釣り方が有効である。「ソルティガ オーバーゼアー ドリフトフォール」はヘッドダウンで沈んでいくベイトの動きをを完全にイミテート。さらに、本物の魚体の輝きに近づけるためボディにはアルミホイルフィニッシュモデルを設定。水中ではよりリアルな輝きでターゲットを魅了する。あの興奮のベイトボール攻略の切り札となる1本といえるだろう。また「ほっとけメソッド」だけでなく、フリーフォール後軽くジャークしつつのリトリーブも非常に効果的で、水面に出にくくなったターゲットを水中で食わせる手段としても有効である。 |
![]() | ||||
貫通ワイヤー構造 | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
|
![]() | ||||||||||||||||||
ソルティガ オーバーゼアー ドリフトフォール | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
※このルアーは構造上、ベリーのスイベルアイ入り口部分付近に若干水分が留まる可能性がございます。エアルームは別構造となっておりますので使用上問題はございません。ただし、錆び・固着防止のため使用後は真水でよく洗い、十分乾燥させてください。 |
![]() | ||||||||||||||||||
JANコード | ||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |