SILKY MASH GLUTEN 1/2/3 |
![]() |
シルキーマッシュグルテン 1/2/3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高品質マッシュを使用してシルク(絹)のような理想のタッチを実現したダイワ最高級グルテン |
![]() |
![]() |
![]() |
使用している高品質マッシュは粘りが出にくくサラっとした極めて繊細な軽いタッチが長持ちします。また色もピュアホワイトで、いかにも釣れそうだなという感覚をへら師ならばすぐに感じ取っていただけるはずです。また、ねばりの出にくい絹のような上質な手触りのため、手にこびりつく等の理由でグルテンが嫌いな方でも快適にお使いいただけます。用途に合わせた「1」「2」「3」の3タイプで、場所や季節を選ばず活躍する高機能グルテンです。 |
![]() |
シルキーマッシュグルテン1 |
![]() |
![]() |
![]() |
適度な比重と開きのベース・共エサタイプ |
![]() |
両グルテン、またはそのベースとして最適。新べらの放流時期にも効果的。だまだまができず、ほぐすだけでサラッとした仕上がりになります。少し持たせたい時は、「シルキーマッシュグルテン 2」を適宜ブレンドしてください。 ■標準的作り方 1:1(共エサ) ■更に持ちを良くしたい時 |
![]() |
シルキーマッシュグルテン2 |
![]() |
![]() |
![]() |
適度なグルテン繊維と比重のクワセタイプ |
![]() |
バラケとのセット(バラグル)釣りのクワセエサとして最適。細く強い繊維で、膨らみながら持ちもいいというポテンシャルを有します。ともするとグルテン繊維の間からマッシュだけ抜けて、エサ玉がなくなり繊維だけハリ残り=からツン、というケースが多いですが、このエサは待ってもきっちり食いアタリを出してくれます。共エサをもう少し持たせたい時のつなぎとしても有効です。 ■標準的作り方 1:1.5(セットクワセエサ) |
![]() |
シルキーマッシュグルテン3 |
![]() |
![]() |
![]() |
新べら・大型へら狙いのベース・共エサタイプ |
![]() |
経時変化が少なく時合いが崩れない。適度なハリ持ちで、軽く大きく膨れてゆっくりタナに入る。両グルテンの宙のベースタイプとして最適な「サラッ」「サクッ」としたタッチで、両グル宙の世界が変わります。 ■標準的作り方 粉 1:水 0.8~0.9 ■開きを若干抑えたい時 ■持ちを良くしたい時 ※いずれも均一に混ぜて2分ほど放置、切るようにほぐしてエアーを絡める。 |
![]() |
【インプレッション】 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ||||||||||||||||||||||
シルキーマッシュグルテン | ||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||
※重量は標準重量です。素材や生産時の条件により若干バラツキが発生する場合がございます。 |