#GO_FISHING SS(STARTING SET) |
![]() |
#go_fishing SS(スターティング セット) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
釣りってちょっとマニアックだよね、と言われる。
どこから始めればいいのかわからない、とも。 釣具は何がいいの? 釣り場は海? 川? それとも池? でも、実は釣りって、すごくシンプルだ。 たとえばキャンプに出かける。テントを張って、バーベキューをして。 カヌーやサーフィンなんかのアクティビティを楽しんだら、 バックパックの中に少しの釣具と竿さえあれば、 そこはもう、あなただけの釣り場に早変わりだ。 ハードルなんかない。ひとりでも、ふたりでも、時には、仲間たちと。 さあ、はじめよう。水辺はいつでもあなたを待っている。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() セッティングされたタックル 小物を揃えてバッグに入れれば すぐに釣りに出掛けられ、 そこには色々な魚達との出会いが待っている |
![]() |
![]() |
製品の特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
Product Features |
![]() |
![]() そのまま釣り場へ持って行ける専用タックルバッグが付属。 ロッド、リールを装着したまま固定できるベルトや小物類も収納可能。 ![]() 専用バッグは手持ち用のハンドルに加え、たすき掛けも可能なショルダー付きで両手を開けられるのも魅力。 ![]() リールシートはリールをしっかり固定でき、握りやすいスクリュータイプ。 ![]() リールにはあらかじめナイロンラインが巻き込み済みなので、すぐに釣りが可能。 2000番(TYPE-1)はつまみやすいIシェイプを採用。 (ハンドルは折りたたみ可能) 2500番(TYPE-2,3)はしっかり握れるTシェイプハンドルを採用。 (ハンドルはスクリューで折りたたみ可能) ※当リールには不意のハンドル逆転を防ぐためストッパーON/OFF機能は搭載されていません。 ![]() 付属のタックルボックスはDベックロゴ入りの専用品。 仕切りが無いのでルアーから仕掛け類まで自由に収納可能。 |
![]() |
製品ラインナップ |
![]() |
![]() |
![]() |
Lineup |
![]() |
![]() 最もライトな仕様で、海釣り公園や堤防などでの小物釣りに最適なタックル。軽量でキャスティングしやすく女性やお子様にお勧めのアイテム。 ![]() 手軽な釣りの代名詞、チョイ投げに最適なアイテム。 チョイ投げ、サビキ、ジグサビキなど幅広い釣りに使える オールラウンドモデル。 ![]() 堤防(波止)での釣りに最適なアイテム。3mの長さを活かしサビキ釣りやウキ釣り、投げ釣り、ジグサビキなどが楽しめます。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アイテム別適合表
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製品スペック
Spec
ロッドスペック表
リールスペック表
スペック表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() タックルのセッティング
Tackle Setting
![]()
■Step1
バッグからロッドとリールを取り出す。 ![]()
■Step2
リールのベールを開ける。 ![]()
■Step3
ラインをラインストッパーから外す。 ![]()
■Step4
ロッドのトップカバーを外す。 ![]()
■Step5
ラインを元ガイドから順に通す。 ![]()
■Step6
ロッドの先端から順にロッドを伸ばす。 ![]()
■Step7
ロッドを伸ばす際にガイドがまっすぐになるように止める。 ![]()
■Step8
ラインの先にスナップ付きヨリ戻しを結ぶ。(スナップ付きヨリ戻しは付属しません)
→糸の結び方/ユニノット ■Step9
![]()
スナップにルアーや仕掛けなどを付ける。
(サビキ仕掛け) ![]()
スナップにルアーや仕掛けなどを付ける。
(ジギングサビキ) ![]()
スナップにルアーや仕掛けなどを付ける。
(写真はテンヤ) 【#go_fishingSS】タックルのセッティングと収納方法
タックルの収納
Tackle Storage
![]()
■Step1
ラインの先のスナップ付きヨリ戻しを外す。 ![]()
■Step2
ロッドの元側から順にロッドをたたむ。 ※遊動ガイドは叩くと破損する恐れがあります、手でゆるめて外してください。 ![]()
■Step3
ラインをリールに巻き取る。 ![]()
■Step4
ラインの先端をラインストッパーに掛ける。 ![]()
■Step5
トップカバーを装着する。 ![]()
■Step6
バッグのベルトにロッドをしっかり止める。 |
![]() |