JOG POWER LEVER
ジョグパワーレバー
パワーレバーの位置をボディの中央に移動し、形状もレバーからジョグダイヤルスタイルに変更することにより、竿を握った手の親指1本で巻き上げやクラッチのオンオフを行え、空き手はレバー操作から完全に解放されたのである。竿を握れば親指は自然にボディ上部へ添えられるので人間工学的にも無理がない。『ジョグパワーレバー』が親指1本での自由自在な操作を可能にした(200/300Jシリーズ)。シーボーグ500〜1200Jシリーズは左手の親指でジョグ操作が、右手でパワーレバー操作が可能。
シーボーグ 200J / 300J
シーボーグ 500〜1200J
HYPERDRIVE DESIGN
ハイパードライブデザイン
高い初期回転性能が長く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めたベイト(両軸)リールにおける次世代の設計思想。ハイパードライブデザインは、最大4つのテクノロジーで構成される。ハイパードライブデジギアの搭載を必要条件とし、ハイパーダブルサポート(ギア駆動強化システム)、ハイパーアームドハウジング(高剛性筺体)、ハイパータフクラッチ(高耐久クラッチ)の相乗効果で、過酷なフィールドでも安定した性能を発揮し続ける。
ATD
エーティーディー
魚の引きに合わせてスムーズに作動し、滑らかに効き続ける新世代のドラグシステム。スティック(ムラ)のない滑らかさにファイト中のドラグ力低下を抑制するセッティングで大型魚とのヤリトリも安心。
UTD
アルティメットトーナメントドラグ
ドラグ効き始めの初期の食い付きを解消し、スティック(ムラ)のない滑らかさを実現しながらも、締めれば締めるほど効く最大ドラグ力を兼備する。
ドット液晶
ドットエキショウ
直射日光下での偏光グラス着用時にも鮮明に見える大型ドット液晶を採用。メニュー画面のアナウンスが明確で各種設定はマニュアル要らず。
FF構造
エフエフコウゾウ
電動リールのエンジンとも言うべきモーターをスプールの前方に配置することによりリールをロープロファイルに設計し、リールを持ちやすく使いやすくするフロントモーター構造。また、モ-ターとスプールの間にレベルワインドを配置し、よりコンパクト設計を可能とした。
MAGMIGHT構造
マグマイトコウゾウ
電動リール内の限られたスペースをフル活用してモーターのパワーを最大限に引き出す構造。小さなスペースでHiパワーHiスピードを実現。また、モーターの冷却効果がアップし、更なるモーター駆動効率アップにも寄与している。
ONE HAND CLUTCH
ワンハンドクラッチ
ロッドを持っている手で楽にクラッチのオンオフが入れられる。ワンハンドでこまめなタナ取りが素早くできる機構。