ワカサギ釣りの世界にも、スマートフォンとの連携システム、DAIWA CONNECTEDを搭載した電動リール、「クリスティアワカサギCRS-C」が登場。
DAIWA CONNECTEDは、スマートフォンのスクリーンをタッチすれば、各種設定を、より見やすい画面サイズで、より簡単な操作で、カスタマイズすることを可能にした。
今までは、寒いから、本体画面が見えづらいから、操作がちょっと煩雑だからと、各種設定をパスしていたのであれば、これからは、存分に、自在に、操作していただき、ぜひともクリスティアの実力をすみずみまで発揮させてあげてほしい。ちなみに本体の画面も、デカ文字ドット液晶&バックライト採用により、より見やすく操作しやすいものにグレードアップ済みだ。
設定時だけじゃない。釣行中にスマートフォンのLIVE画面を開いておけば、仕掛けの投入レンジや誘いがリアルタイムグラフで表示される。また、釣り上げた数をフィッシュカウンターにポンとタップすると、そのワカサギたちが、どの時間帯に、どの誘いでヒットしたかなどの釣行データがオートマチックに生成される。
ワカサギ釣りの経験を積み上げるたび、アングラーの「ウデ」はどんどん、着実に上がっていく。同時に、その「ウデ」という感覚的なものを、正確なデータに変えて、あなたのDAIWA CONNECTEDの中に蓄積される。
つまり、ワカサギ釣りに行くたびに、アングラーともっと繋がり、より正確に解像度高く、思い出を記録し、ともに成長を続けてくれるリール。
それが、WAKASAGI CONNECTED REELだ。
みなさんも多分、楽しすぎて、
ついついスマホを
触っちゃうと思います(笑)。
千島克也テスター
正直にいうと、「スマホと繋がったから何?」って、最初はむしろ否定的だったんです。ワカサギ用の電動リールは、軽くて、パワーがあってという、基本機能さえ充実していればいいと思っていたんです。だけど、いざ使ってみたら、設定はスマホの大きな画面上で従来よりも簡単に操作できるし、カウンター機能もスマホ内でできちゃうし、まんまとハマっちゃいましたよね。手渡された最初の日なんて、ずっとスマホの画面を触りながら、名人誘いのセッティングをいろいろ試したり、ヒットレンジの傾向を考えたりしてました。なんというか、クリスティアに秘められた機能、性能を、WAKASAGI CONNECTED REELによって、ようやく奥底まで引き出してあげられたような手ごたえを感じましたね。
LIVE画面
名人誘い設定画面
それに、その一日、どんな誘い方や仕掛けの上げ下げをしたか、すべてのログがグラフで残るんです。で、釣れたらカウンターボタンをひと押しすれば、そのグラフ上に、お魚マークがポンと記録され、どの時間帯に、どのレンジで、どんな誘い方で釣れたのかが、一目瞭然。自分だけの貴重なデータが、釣行を重ねるたびにオートマチックに積み重なっていくんですよね。
My History
水深グラフ / 動作グラフ
WAKASAGI CONNECTED REELは、スマホの画面上で各種設定ができる便利さの部分は、みなさんも感覚的にお分かりいただけると思います。それに加えて、実際に手に取って、釣り場でお使いいただくと、シンプルに楽しいんです! 今までに出てこなかったアイデアや、試してみたいことがポンポンと浮かんでくるんですよ!
僕も使ってみて、そういう面があることに驚かされましたし、多分、みなさんの想像を超える楽しさがあるリールじゃないかなと思います。
スマートフォンの中で、
リアルタイムに綿密な戦略を。
タックルを握る手には、
ワカサギの小気味よい脈動を。
そして、一日が終わり、
残された記録は、より解像度高く、
鮮やかに思い出を呼び起こす。