この軽さ、革新的。
この強さ、確信的。
操作性を突き詰めた
革新的な軽さ
次世代スピニングリールの設計思想、
エアドライブデザインを採用。
自重の軽さと、巻き感の軽さ、
最適な重量バランスによって、
軽さは革新的なものとなる。
実用性を研ぎ澄ました
確信的な強さ
マグネシウム製のモノコックボディを採用。
ボディとボディカバーを用いた
従来構造とは一線を画す一体成型で、
強さは確信的なものとなる。
かつてない軽さと強さの両立を果たした、超軽量スピニングリール「AIRITY」。その根底にあるのは、心行くまで釣りを愉しんでもらいたいという、ダイワの想い。
LT2000で145g、LT2500Sで150gと、自重としての軽さをDAIWA史上最高レベルで到達。同時に、“自重以外の軽さ”も手に入れた。それは、タックルとの一体感が得られる軽快な回転フィールと、持ち重りのない最適な重量バランス。
その基幹となるのが、「エアドライブデザイン」。釣り人が求める、意のままにルアーを操作することを追求した次世代スピニングリールの設計思想で、最大4つのテクノロジーで構成される。
そのエアドライブデザインをフル装備することで、リーリング性能とロッドの操作性の向上を高次元で実現。アングラーの意志に対して素直に応える、そのレスポンスが釣る歓びを、ますます高めてくれる。
軽さを貫くいっぽうで、強さへのこだわりにも、妥協は一切ない。そこに込められているのは、「十分な実釣強度をともなわない軽さには意味がない」というダイワのリール設計における原点。
その信念を受け継ぐテクノロジーのひとつが、一体成型構造の「モノコックボディ」。スピニングリールの構造上の問題点を解決し、たわみを抑え、強い巻き上げ力を生み出す確かな土台。その素材にはマグネシウムを採用するとともに、エンジンプレートにもアルミを使用することで、フルメタルによる揺るぎない強さを身につけた。
その内部に格納されるのは、滑らかで静かな回転を生み出すタフデジギア。ギア硬度を高める特殊表面処理を施すことで、初期性能が長く続くよう、耐久性も向上させている。
防水・防塵も万全を期し、ダイワ独自の防水・耐久テクノロジーであるマグシールドを、ピニオン部とラインローラー部に搭載。海水や砂塵にさらされるフィールドでも、安心して釣りと向き合う時間を約束してくれる。
ドラグは、ラインへの負荷を低減し、ハイレスポンスでスムーズな滑り出しにより、安心してファイトを愉しめるATD TYPE-Lを搭載。スプールには、リップ形状を見直すことで約5%の飛距離アップを実現したLong Cast-ABSを採用など、ダイワテクノロジーの粋を集めた。
「AIR=軽さ」と「REALITY=真実・実用性」の高次元での融合。高度な実釣性能を備えた超軽量スピニングリール。ライトゲームからロックショアまで、タックルとひとつになれる自由と愉しさを、AIRITYで――。
次世代スピニングリールに必要不可欠な、
理想を実現するための最先端テクノロジー
操作性を最大限に引き出すために、軽量化・低慣性化・重量バランスの最適化を目指したFRONT UNIT。
それを下支えするために、高耐久・高剛性・パワフルな巻き上げを追求したBODY UNIT。
AIRITYに課せられた「軽さ」と「強さ」のハイレベルな両立は、革新的なダイワテクノロジーによって実現する。
SHORE JIGGING
藁科 友章
Tomoaki Warashina
大型の青物とのファイトでボディ剛性と高いドラグ性能を実感。
どの釣りよりもキャスト&アクションを繰り返す釣りだからこそ、
軽さと強さの両立が肝心なんです。
ジグで回遊魚を探っている時の情報量の多さを感じます。たとえば『潮流が変わった』『潮に入った』『ベイトにジグが当った』、あるいは『潮がスカスカだ』、そういうアタリ以外の水中の情報まで『巻きの感度』によって知ることができる。これまでのリールよりも多くの情報をアングラーに伝えてくれる。それが23エアリティです。
また、使用感としての軽さが実感できるのも、このリールの特徴。23エアリティはフロントユニットが軽量化され、リールの重心が手元側に寄った設計。そのため、朝から晩まで『投げる&シャクる』を繰り返すアングラーの肉体的負担も軽減してくれます。
先日のテスト釣行ではボディ剛性とドラグ性能を体感できるシーンがありました。釣りあげたのは3.3kg、75cmの青物。潮にも乗ってパワーのある走りでファイトする魚でしたが、フルメタルのモノコックボディを採用した23エアリティでは、ボディがたわむような不安がいっさいなく『圧倒的に軽くて強い』リールであることを実感。またドラグ性能に関しても、急な走りに対してはスムーズな滑り出しでライン負荷を軽減し、粘るところでは粘る強さも見せてくれました。
そしてもうひとつ付け加えたいのが、球体のようにデザインされたエアドライブローターによるライントラブルレス性能。ショアジギングでは正面から風を受けるような状況でも『シャクって巻く』という動作を繰り返すため、手元のフケたラインをローター内に巻きこんでしまうトラブルが発生しやすくなります。このトラブルはショアジギングの天敵ですが、糸抜けのいいローターデザインのため、23エアリティではリールへのライン絡みのトラブルも大幅に軽減。ラインテンションのオンオフが激しいショアジギングだからこそ、この点も非常に重要なんです。
AJING
渡邉 長士
Takeshi Watanabe
究極の軽さが感度を向上させる。
軽やかな巻きによって、これまで感じられなかったアタリがわかる。
そして最高のドラグによって、より細いラインの使用を可能にする。
とにかく軽い。それがリール単体の自重はもちろん、タックル全体の軽さとして最初に実感する印象です。これはフロントユニットの軽量化によって、重量バランスが改善されたエアドライブデザインによる効果のひとつ。リールが軽くなり、バランスがよくなるとタックルの感度が向上する。ごく軽量なジグヘッドで繊細なアタリを取っていくアジングでは、この軽さがとても大きな武器になるわけです。
また、巻き感度に関しては、アジングを筆頭としたライトゲームにおいて現時点で、間違いなくこの23エアリティが最高クラス。止めたり巻いたりという作業が繰り返されるアジングでは、低慣性化されたエアドライブローターによる『巻き出しの軽さ』が非常に重要。アジングでは明確なアタリだけではなく、リトリーブ中の『重みとしてか出ないアタリ』があります。ロッドには出ないアタリ。23エアリティでは、そのアタリを感じ取ることができる。これは低慣性化されたエアライブローターによる『巻きの軽さ』がもたらす大きな恩恵。巻き感の重いリールだと、この『重みとしてしか出ないアタリ』が埋もれてしまうんです。
そして新型のドラグ機構であるATD TYPE-L。アジングはエステルラインの1.5lbや1.25lbというルアーフィッシングで、最も細いラインを使う釣り。この釣りは滑り出しがよく、それでいて粘るところではしっかり粘ってくれるドラグ性能がなくしては成立しません。『よりテクニカルで先鋭化されたアジングを可能にするリール』、それが23エアリティというわけです。
SEABASS
山内 勝己
Katsumi Yamauchi
実釣時の圧倒的な軽さ。軽いルアーの操作性や水流の変化をとらえる感度。
ビッグベイトの使用時やランカーと対峙した時の安心感と剛性。
そのすべてが備わるリールです。
最も印象的なのは『扱いやすい軽さ』。近年では素材やテクノロジーの進化によってロッドやリールの軽量化が顕著。言ってしまえば軽いのが当然の時代。そんなスペックとしての軽さに、エアドライブデザインという設計思想を付加した23エアリティ。だから、数値やリール単体だけに留まらず、ロッドにセットし、実際に使用した際の『扱いやすい軽さ』が引き立つモデル――という印象を強く感じました。
シーバス釣りにおいてアドバンテージになるのは、着水直後からスッとスムーズにリトリーブが始められる『巻き出しの軽さ』。これはローターが、より低慣性化されたことによる恩恵。バチ抜け用ルアーやシンキングペンシルなど、抵抗の少ないルアーでも『巻き感』を得ることができ、ルアーの挙動を正確にイメージすることができます。さらに、見た目の変化か乏しい干潟やオープンエリアのシーバスゲームでは、潮流変化した場所を『巻き感度』でキャッチ。見つけにくいポイントの把握にも貢献してくれます。
そして強度面。流行であるビッグベイトを使うシーンでの安心感や、強い流れの中でデカいシーバスと対峙した時の安心感。この『強靭さ』も23エアリティの重要なポテンシャルです。
軽いシンキングペンシルから、重く大きなビッグベイトまで使用するシーバスゲームにおいて、23エアリティが大きな存在感を示すのは間違いない事実。優れた実釣性能と使用感でありながら、高いコストパフォーマンス――。だからこそハイギアとノーマルギアの2台を状況によって使い分けることもできる。そんな戦略的な使用法も現実的になった理想的なシーバス向きリールと言えます。
BASS
佐々木 勝也
Katsuya Sasaki
細かく強いアクションを入れるライトパワーフィネスの釣りを成立させる軽さと感度。
そして毎日の釣りでもいっさいの不安を感じさせない剛性を兼備している――
『リールが変わるだけでタックルの使用感がここまで変わるんだ!』。それが最初に23エアリティを使ってみた印象。一投目のキャストからシャープさが違う。そしてロッドと組み合わせた時のタックル全体の軽さ。当然、自重が軽いからこそだと思いますが、リール単体というよりもタックルバランスとしての軽さを如実に感じました。これはエアドライブデザインによってリールの重量バランスを向上させたことによる利点でしょう。利点の具体例は、シュリンピードやシュリンピードJr.のようなエビ系ワームを細かく強い高速トゥイッチで使う時。この細かく強いアクションの入力が、23エアリティだとものすごく楽で快適なんです。このリールの使用でタックルの操作性が向上するのを感じました。
また、自分はリアルに毎日、釣りに行くようなハードユーザー。しかも、伸びのないPEラインの0.6号を使用するライトパワーフィネスが基本スタイル。そのためフロロをメインとする通常のバス釣りに比べると、フレームやギア、そして各所パーツなど、リールへの負荷が大きくなる。毎日、ハードに使用するため、強度の劣るリールだと、正直、すぐにガタがきてしまう。自分にとっては『軽さ』だけではなく『強さ』も譲れない要素。だからマグネシウム製のフルメタルモノコックボディの軽さと強さはとても魅力的。強度的な不安感を持たず、毎日PEラインの釣りができる。カバー近くのバイトに対して強くフッキングできる。たわみやガタつきを感じることなく安心してパワーファイトができる――。
つまり、僕のライトパワーフィネスの釣りに欠かせない『操作性を向上させる軽さ&感度』と『毎日のハードな使用に耐えうる強度』。その両方を兼備した現実的かつ理想的なリールというわけです。
※PCはパワーカスタム。
例:PC LT2500はノーマルLT2500に対し、よりパワーを発揮する1サイズ大きいボディを採用。
LT2000S-P
LT2000S-H
LT2500S
LT2500S-XH
LT2500S-DH
PC LT2500
PC LT2500-H
LT3000-H
PC LT3000
PC LT3000-XH
LT4000-XH
LT5000D-CXH