D.Y.F.Cとは
HISTORY
D.Y.F.Cの活動目的
D.Y.F.Cでは、 釣りを通して自然と一体になる歓び、
心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
History
ヒストリー
D.Y.F.Cは40年以上
自然とふれ合い、感性豊かな時に貴重な体験を・・・・・・。
そんな思いから、D.Y.F.Cは40年以上近く活動を続けてきました。
「子どもに釣りの楽しさ」を伝えたい。そんな思いを胸に、ダイワヤングフィッシングクラブは1976年に発足しました。
当時、少年マンガ誌に釣りのマンガが連載され、一大ブームが起こった年。これまで大人の趣味とされた釣りが、子どもたちに注目されることとなりました。ほぼ時を同じに、ルアーフィッシングが日本に定着しだし、アクティブなスポーツへと進化しました。
こんな時代にD.Y.F.Cの会員であった方々も、いまでは親世代。第2世代を迎えた2005年には、D.Y.F.Cの活動も大きく舵を取り直し、子ども一人ひとりとのコミュニケーションを深め、釣りの楽しさと自然とのふれ合い、いのちの尊さを第一義に、新しいステージが始まりました。
そして、2014年。
初めてD.Y.F.Cを卒業する会員の中から、スーパーフレッシュアングラーを輩出するまでに至りました。
そして既に40年以上。お子さまの安全と安心できるフィッシングクラブを目指し、その象徴となるフローティングベスト(救命具)の開発を進め、単に釣りのスキルアップを図るのではなく、「自分で考え、自分で工夫し、自分で動く。」真の「釣り」を提唱して参ります。
1976
D.Y.F.C クラブ発足
少年漫画誌に掲載中の人気漫画「釣りキチ三平」をキャラクターに、全国の子どもたちに釣りの楽しさを知ってもらおうという趣旨のもとクラブが発足しました。
クラブ活動は年々幅を広げ、年4回発行される会報誌などが、当時は情報の少なかった子どもたちにとっての情報源になりました。
2005
フィッシングスクールを中心に
「子どもたちと触れ合いながら釣りの楽しさを直接伝えていこう」と、新たな試みとして全国でフィッシングスクールを開催。
2005年に年間2回の開催でスタートしたフィッシングスクールも、年々開催数が増え続け、2009年にはインフルエンザの大流行で休止した年もありましたが、年間に約25回のスクールを全国各地で開校。子どもたちの豊かな未来へとつながる活動を継続することができました。
2014
D.Y.F.Cオリジナルフローティングベストは安全の証し
D.Y.F.Cの理念に共感頂ける釣り施設と提携。より子どもたちが安心して釣りができる環境を整える活動を始めました。これからも釣り場との輪が広がっていきます。
そして、より安全に子どもたちに釣りを楽しんでもらうためにすべてのフィッシングスクールでフローティングベストを着用。本当に子どもたちにとって必要とされるフローティングベストをD.Y.F.Cオリジナルで整えました。
Management
運営団体
社名
グローブライド株式会社(GLOBERIDE, Inc)
本社
東京都東久留米市前沢3丁目14番16号
設立
昭和33年7月29日
資本金
41億8,411万円
事業内容
釣用品、ゴルフ用品、テニス用品、サイクルスポーツ用品等の製造・販売
担当部署
D.Y.F.C担当部門 フィッシング営業本部 D.Y.F.Cチーム