ハイパーマエウチゲーム

リグ×エサのシンプルな仕掛けで多彩な魚種を狙う、
新感覚のゲームフィッシング
「ハイパーマエウチゲーム」
磯・堤防・サーフ - 
多彩なフィールドで新たな出会いが待っている。

HMG(ハイパーマエウチゲーム)とは?

  • ライン、フック、シンカーを用いたシンプルな仕掛けで磯際から沖までのポイントを探っていき、イシダイ、イシガキダイ、ロックフィッシュ、クロダイなどのターゲットを狙う。
  • カニ、貝類、オキアミ、キビナゴ、魚の切り身など、エサのチョイスによって様々な魚種が狙える。

HMGの魅力

  • ライン、ハリ、オモリといったシンプルな仕掛けにエサを持っていくだけでOK。手軽に楽しむことができる。
  • イシダイ、イシガキダイなどの石物、ハタ類、カンダイと多彩な魚を狙うことができる。
  • 堤防、サーフ、小磯、磯とフィールドによって様々なターゲットが狙える。

HMGの基本仕掛け

仕掛け

エサ

カニ
キビナゴ
貝類
オキアミ
貝類の採取は各都道府県において個別に規定されております。ルールを守って釣行しましょう。

代表的なリグ

ジグヘッドリグ
フリーリグ
ダウンショットリグ

POINT

イシダイ、イシガキダイを狙う場合はケプラーを入れるとチモト切れを防ぐことができる。出来合いの仕掛けも市販されているので、持っておくと便利。

ロッド

バトルゲームHMG

エリア、対象魚に合わせて選べるラインナップ
【堤防・小磯】
MH-300:カンダイ、クロダイ、イシダイ、ハタ類

【地磯・沖磯】
H-450:イシダイ、イシガキダイ、カンダイ、ハタ類
XH-450:大型イシダイ、カンダイ、大型ハタ類など

取り回しの良いショートレングスモデル、磯場で根をかわしやすく、イシダイなどの強烈な引きを竿のストロークで吸収できるロングレングスモデルをラインナップ。
感度が良く、飛距離も出るIMガイドを採用。糸がらみなどのトラブルも防ぐ。
リールシート周り、リヤグリップはファイト時に滑りにくいEVA仕様。
リールをしっかりと固定でき、大物とのファイト時に安定感が増す、スクリューナット式のリールシートを採用。
アタリの見やすい白色穂先を採用。

リール

3000~5000番サイズ スピニングリール

PE1~2号が200m以上巻けるサイズが望ましい。不意に大型魚がヒットする場合があるので、ドラグは力10kg以上が望ましい。

メインライン

PEライン 1~2号 / フロロライン3~8号

メインラインは飛距離、感度を優先する場合はPEラインが適している。磯際狙いではサラシの影響を受けにくいフロロラインが操作しやすい。リーダーはフロロラインの3号以上は必要。

シンカー・シンカーストッパー

磯場などは水深、風、潮流など、複雑に変化するため、シンカーの重量は幅広く揃えておきたい。根掛かりを回避するためにスリムタイプのシンカーを用意しておくと良い。

フック類

様々なエサを使用するため、万能タイプのエサ釣り用のハリがおすすめ。食いの渋い時はラインの号数を下げるよりも先にハリの号数を落とすと食いが良くなる場合がある。一発大物の出るエリアでは大きめのハリで備えたいところ。

ツケエサ

対象魚やエリアの傾向により使い分ける

カニ
貝類
オキアミ
切り身
キビナゴ
エビ類
貝類の採取は各都道府県において個別に規定されております。ルールを守って釣行しましょう。

釣り場・対象魚

磯場

障害物が多く釣れる魚種も豊富。
際釣りから沖まで広範囲に探ると釣果が見込めるため、様々なエサを試すと良い。根がかりしにくい形状のシンカーを使うことがポイントとなる。
イシダイ
イシガキダイ
クロダイ
オオモンハタ
アカハタ
キジハタ
カンダイ

イシダイ、イシガキダイ、クロダイ、コブダイ(カンダイ)、カサゴ、アカハタ、オオモンハタ、キジハタ

MOVIE