none
検索する

PRODUCTS製品情報

FISHING INFO釣り情報

D.Y.F.C

NEW AGE

NEWS

  • TIMELINE
  • 重要なお知らせ

DAIWA BRAND

  • VISION -ビジョン-
  • TECHNOLOGY -テクノロジー-
  • HISTORY -ヒストリー-
  • CATEGORY BRAND -カテゴリーブランド-
  • NETWORK -ネットワーク-
  • CM VIDEO -CM動画-

SUPPORT

  • お客様センター
  • 営業所一覧
  • お客様の声WEBアンケート
  • オーナーズサポート
  • アフターサービス
  • パーツ検索システム
  • カスタムサービス

OTHER

  • SITE MAP
  • PRIVACY POLICY
  • SOCIAL MEDIA POLICY
  • IP POLICY
  • GROBERIDE TOP

SOCIAL MEDIA

ページトップへ
日光中禅寺湖 漁業協同組合創立55周年
記念感謝祭 開催決定
イメージ

グローブライドは2011年の震災で福島第1原発事故の影響を受けていた中禅寺湖の復興を願い、5年にわたり応援を続けてきました。

今年も引き続き中禅寺湖漁協組合の皆さんと協力し、「釣り体験教室」を開催いたします。

全国の釣りファンから“鱒釣りの聖地”と称される中禅寺湖は、2011年3月11日の東日本大震災直後の福島第1原発事故によって放出された放射性物質の影響で、2012年にワカサギを除く釣魚採捕に関する解禁延期要請が出され、鱒類の持ち出しが全面的に禁止。これにともない、風評が拡大し、釣り客が離れ、レジャー・観光産業は大きなダメージを受けました。

そんな中禅寺湖の危機的な状況を目の当たりにし、「A Lifetime Sports Company」を自らのアイデンティティに掲げ、自然とスポーツを愛する世界の人々に貢献していくことを最大の使命とするグローブライドは、「何とか中禅寺湖の復興に資する取組みをしたい」という思いのもと、中禅寺湖漁協組合の皆さんに協力し、始めたのが「釣り大会や」や「釣り体験教室」です。

2013年、「歴史と伝統を未来へ 中禅寺湖の一日も早い再生に願いを込めて!」というスローガンのもとで「モニタリング・釣り大会」を実施。レイクトラウト、ニジマス、ブラウントラウト、ヒメマス、ホンマスといった中禅寺湖を代表する鱒類を対象として、風評を払しょくする漁場PR活動の一環として企画し、釣った魚を放射性物質自主検査の検体とすることを目的として開催されました。

また、同2013年から5年間、毎年実施している「釣り体験教室」では、1976年に発足し40年以上の歴史がある子供たちを対象としたダイワヤングフィッシングクラブ(D.Y.F.C)や、全国各地で開催してきた各種釣りイベントの経験を活かし、釣り教室の開催ノウハウの提供や社員派遣、釣り具提供等、中禅寺湖漁協組合の復興に向けた支援活動を行ってきました。

そのような経過を経て、中禅寺湖を代表するヒメマスの持出が、6年のブランクを経て2017年に解禁となりました。

復興に向けた確かな第一歩を踏み出した中禅寺湖漁業協同組合は、設立55周年をむかえる今年、この苦難の時期にもかかわらず通い続けてくれたすべての釣りファンと復興に向けた取り組みを全面的に支えてくれた関係者に対して感謝の気持ちを込め、“記念感謝祭”を5月20日(日)に開催することを決定しました。

今回の感謝祭でも、グローブライドはイベントの企画や子供たちが参加する釣り体験の運営などをサポートし、中禅寺湖の一日でも早い復興に少しでも貢献できるよう、引き続き支援活動を行っていきます。

【開催概要】
  • 日時:2018年5月20日(日) 10時~
  • 場所:中禅寺湖畔 大尻川海岸
  • イベント内容:
  • (1) 当日遊漁料無料(要申込)
    (2) 岸釣り体験教室(参加費無料・釣り道具無料貸し出し)
    (3) ヒメマス塩焼き無料振る舞い
    (4) 55周年記念グッズ配布
    ※ヒメマス塩焼き・記念グッズは数に限りがあるため、遊漁券申込者および釣り教室参加者の方のみ。
    ※感謝祭についての詳しい情報は中禅寺湖漁協組合にお問い合わせ下さい。(TEL 0288-55-0271)