最初に覚えるのは糸の結び方

内掛け結び(ハリスが短い場合)

ハリの結び方
ハリ軸にハリスを結ぶ方法で、ハリスが短い場合に使用します。ハリ軸にハリスを巻き付けていくだけですので、覚えやすいのも特徴です。
1
ハリスを必要な長さにカットし、ハリスの先端をチモトから5cmほど出した状態でハリ軸にそえてつまむ。さらに、本線の先端をハリから3cmほど出してつまんで、大きな輪を作る。
2
輪の根元をハリと一緒にしっかりつまんだまま、輪のチモト側をつまんで、ハリ軸と一緒にチモトのほうへ巻き付けていく
3
巻き付ける回数の目安は4~5回。巻き付けた場所がゆるまないように、つまんでいる指で押さえながら巻くこと
4
巻き付けた場所を抑えながら、チモト側の本線をゆっくり引っ張り締め込む
5
ほどけない程度にしまったら、本線と端糸をもって左右に強く引っ張り、しっかりと締め込む
6
余った不要な端糸を切って完成